うふふ カワイイですね~~♪
はじめまして! 三人の男の子のママです。
まだまだ一歳半 なんでも口にしますよ~~
歯が生えて難しいのもあるし、これはなんだ??おいしいのか???って確かめたりもしたりww
実際 私の甥っ子が一歳半くらいに100円玉を飲み込み 病院へ・・・怖い怖い・・・( TДT)
なんとか取れましたが・・(取れなければ切開でした・・)監視入院を一泊して帰ってきましたw
まだまだ口に入れるので飲み込みやすいものに気をつけてください・・・
そうそう・・・私の主人は看護士です・・
昨年の出来事なのですが・・2歳になる女の子が乾電池(単3)を飲み込み亡くなった事があります・・
もちろんもう物を口に入れる事がない子も多い中 なんとなく興味で口に入れたんでしょうね・・
そのままスルスル入り喉に詰まって・・・って事件もあります・・・
子供って大人が思いつかない事をいきなりする事があります・・
2歳だろうが3歳だろうが小さな物は気をつけないといけないと思いますよ・・・
叱るよりも危ないものは片付けるが一番ですね・・・
後は バッバイ(汚い)よって言い続けるしかないです・・
これから覚える事ですからね・・
小学生になってもエンピツをかじる子っているじゃないですか?(たまに大人でもいますよねww)
本能も少しは関係しているのでは?って私は思ってますw
お礼
3人のお母さん!!尊敬します。。。 私は1人に振り回されてます・・・ 1歳半、まだまだ口に入れるんですね。 公園でうちの子より小さい子が一人ヨチヨチ歩き、お母さんがベンチに座って見守ってる姿見てうちの子はと不安になってました。 端から見れば心配性で過保護なお母さんに見られてると思います。 一瞬なんです!しゃがんだって思ったら石をパクッ・・・。 出しなさいって言っても口を開けません。 でももう少しのんびり見守ることにします。 皆さんの意見聞いて不安が吹っ切れました♪ ありがとうございました!