- ベストアンサー
最近の旅客機の機体登録番号(JA)についておしえて・・・
最近の新しい機種のJAの機体番号が頭の番号「8」の4桁から、JA101AやJA751Aなどの番号を見かけるのですが、以前の「8」の4桁と分類が違うのでしょうか? また、「8」の4桁はもう使わないのでしょうか? 出来れば、詳しく教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新しい登録記号に関して補足致します。現在は新しい登録をした場合、所有者が好きな番号とアルファベットの組み合わせで申請する事が出来ます。同じ番号が既に登録されている場合は、第二希望、第三希望が採用されます。好きな番号、例えばボーイング767が主力機の会社は、第一希望「JA767A」、第二希望「JA767X」、第三希望「JA767B」と言うふうに申請出来ます。また、MD-11を登録する場合に「JA11MD」と申請することも出来ます。それから4桁の好きな番号があれば機種に関係なく「JA7777」とつける事も自由です。それから、もう有りませんが、仮にフライング・タイガーと言う会社が25周年の時に導入するとすれば「JA25FT」とつける事も出来ます。同じ番号が登録されていなければ、数字4文字、又は数字2~3文字とアルファベット1~2文字の組み合わせなら、自由に登録をする事が出来ます。それから、8で始まる4桁の記号に関しては今後使わない訳ではなく、所有者が登録の申請の時に上記の様に記号を指定しない場合、開いている番号に改正前の航空法と同じ様に割り当てられます。新しい記号について補足説明をさせていただきました。こんな感じで疑問は解決されたでしょうか??他に、わからない事があれば、なんなりと御気軽に質問して下さい。私は他に飛行機全般について解答できます。それでは、よろしく御願い致します。
その他の回答 (3)
- sgt-todd
- ベストアンサー率100% (2/2)
こんにちは。この件に関して回答致します。これは専門用語で国籍記号(JAの部分)、登録記号(JAの後に続く部分)です。日本国籍の航空機は平成10年の航空法の改正により、登録記号の部分の最初の2桁は数字、次の2桁は数字またはアルファベットというふうに改正されました。これは自動車の希望ナンバー制と同じで、特に所有者が希望しない場合は以前と同じ数字の4桁が割り当てられます。以前は1000番台は飛行船、2000番台は滑空機(グライダーです)、3000と4000番台はピストン単発の固定翼、5000番台はピストン双発の飛行機、6000番台はピストン多発の飛行機、7000番台はピストンのへり、8000番台はタービンの固定翼、9000番台はタービンのヘリというふうに決まっていました。この中でも8000番台は8000~8100は主にDC-8(コンベアーも有りましたが)、8101~8300はボーイング747、8301~8600は3発の飛行機、8601からは、それ以外のタービンの飛行機(ターボ・プロップ含む)と細かく決められていました。他に7000と9000番台も、同じ様に細かく決められていましたが、しかし、ジェット機が飛び始めた頃と、現在の状況は大きく違い現状にそぐわなくなったので今まで使わなかった番号に他の機体が入ったりしています。以前の割り当ての場合、登録記号を聞いただけで「この飛行機の後ろには、後方乱気流が有るな。」、「この機体は普通は、こちらの方向に行くので、あちらを迂回してもらおう。」とか「スピードが違うので、この機体を先に進入させよう。」とが管制官にわかりました。じゃ、なんで換えたのと御思いでしょうか?この国籍記号と登録記号の変更はアメリカと同じになる様に換えたとしか思えません。平成10年の法改正の主旨は規制緩和でしたが、この件に関しては詳しくはわかりません。すみません。それから、おっしゃる通り8062はDC-8の割り当ての番号でしたが手元に資料が無いのでわかりませんでした。ですが、航空法では以前に登録が有ったものと同じ番号は使えないので、何らかの理由で欠番になっていたと思われます。長々書きましたが理解していただけたでしょうか?ちなみに私は弱小航空会社に在職中の整備士です。それでは、よろしく御願い致します。
お礼
有難う御座います。大変詳しい回答で驚きです。さすが、専門家ですね。 本当は、新しい表記の分類を知りたかったのですけど・・・ 感謝致します。
- hama-katu
- ベストアンサー率40% (9/22)
いつからだったか忘れましたが、機体番号は自由に付けられるようになったみたいです。数字だけでは足りなくなったからだとか。自由に付けられるようになったため、分類も無くなってしまったものと思われます。 ですので、「8」の4桁は空きがあれば使うのでしょうけど、現実問題として使えないのではないでしょうか。廃止した機体番号が使えるのかどうかはわかりません。
お礼
早速の回答感謝します 空き番号も満杯になったんでしょう。JASのMD-90だったと思いますが、JA8062を付けていたのを見ました。昔、DC-8が付けていた様なきがしますので・・・ 感謝します。
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
何故替ったかというと、単純に番号が足りなくなったからです。 じゃぁ何故9000番台に行かないで3桁+アルファベットにしたのかというと、機番である程度機種がわかるのですが、種類が増えてきたので選択肢を多く?したいからのようです。 昔はJA81〇〇はB-747とか、8の次の数字で機種が判りましたが、今はもうごちゃごちゃになっています。これからつける番号はアルファベットと組み合わせたりする事によって、機種をわかりやすくしたのだと思います。
お礼
早速の回答有難うございます。 そうですよね。当初お役所は、そんなに航空機が増えるとは、おもわなかったでしょうから・・・ また、「9」4桁はヘリコプターですもんね。(以前は) 感謝いたします。
お礼
有難うございました。
補足
色々と、有難う御座います。素人な者で、お忙しいのにお付き合い頂きすみません。 アメリカの番号と同じ?付け方だと思っていました。N231JL(アメリカ籍のJALの貨物機)のように、N(アメリカ合衆国)の所がJA(日本)にそして数字3桁で航空会社略称(日航)だと思って居ました。 ですから、私が、最初に見本の番号だと、JA101A私は、101はA320の分類でAは、ANAのAだとおもっていました。(私の思い違いだったみたいです。)感謝致します。 また、質問致す事が有りましたら、宜しくお願い致します。