• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モバイルシッピングについて)

モバイルシッピングの安全性と収益性について

このQ&Aのポイント
  • モバイルシッピングとは、イ○ス株式会社が提供するサービスであり、安全性についての疑問や収益性についての課題が存在します。
  • モバイルシッピングのオーナーになると、一日約1時間の作業で月収5万円以上を得ることができる可能性がありますが、その実現性には疑問が残ります。
  • モバイルシッピングはイ○ス株式会社によって運営されており、オーナーから開業資金を募集している理由や条項について疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.2

別の業者での例ですが、以下に類似する項目が見つかるようなら、詐欺だと考える方が良いです。 [参考]ドロップシッピングサービス事業者2社に業務停止命令|東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k31300.htm と言うか、簡単に金が儲かるような都合の良い事を言っている時点で詐欺だと思いますけどね。 ドロップシッピングにしろアフィリエイトにしろ、今時は簡単には儲からないですよ。

psigod
質問者

お礼

返信遅くなりました。 参考資料ありがとうございました。 色々と検討したんですが・・・ 会場にいた人と、連絡を取っても返信なし。 他の求人に新たに求人ありで、オーナー募集して、金だけとるみたいだったんで やめにしました。 「イクサモバイルシッピング」よう注意です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

オーナー? つまり経営者になるって事? 事業で収入保証される事って絶対無いよ 自分で稼がないと0って事でしょう。 つまり儲かっている人もいれば一銭も 収入得られていないただ働きの人も いるって事では?(それが目的かもね) それにオーナーですから全ての責任は オーナーにって事になるでしょう。 私なら開業資金必要なくても絶対しませんね

psigod
質問者

お礼

返信遅くなりました。 そうですね。 簡単に稼げるなんて、考えが甘いですね。 同じ会社かと思い、国分寺にある(株)イクサに問い合わせた所、 まったく関連性もなかったです。 恵比寿にあるイクサはまったく別会社でした。 儲かるかもわからない所に何十万も払わなくてよかったです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A