- ベストアンサー
就職するというのは必ずしも正解なんでしょうか
まず前提に 25歳 専門卒 有用な資格は自動車免許くらい 現在フリーター 戦後60年、経済成長していく世の中の波に乗って労働力が足りず 正社員としてある程度簡単に採用され 年金制度など社会保障もどんどんしっかりして行っていた時期 さらに未来に夢があり、今後もこういう流れが続くのならば、正社員になる意味もあると思います。 ですが 経済成長しなくなった世の中、不況だ不況だあおられ更に経済が回らなくなり、 有権者の中で50才以上の人が占める割合が半数を超え、若い人の意見が通らなくなっている政治構造になり 年金一元化のうわさやベーシックインカム(これはどちらかといえば賛成なんですが)などで社会保障もどんどん減っていき もちろん当然のように増税、手取り金も減っていき そもそも正社員として採用されるのも至難の業 未来にほとんど希望がない(少なくとも自分の中では)今現在 戦後60年たらずでこの変化です 40年後、社会保障を受ける側になっている時期にいい方向に変わっているかなんて分かりません、むしろ今現在はマイナス方向に変わっています このような状況で ものすごい努力をして、さらに採用されても特に能力がない自分ですから、残業などのハードワーク、薄給は免れないでしょう ですがそれでも 「先の安定を見越しての」正社員になる事 にそこまでの価値はあるんでしょうか・・・? しかも「安定」も前述のとおり、マイナス成長の世の中なので怪しいものになってきている気がします もちろん非正規社員、アルバイトのリスクに、簡単に首を切られる可能性があったり、大して給料が稼げなかったり、社会的地位はほぼ0ということもありますが それでもある程度労働基準法は正社員よりは守られているように感じますし そもそも正社員もそのリスクをこうむる確率が上がってきている気がします 基本的に 正社員は、若いうちに苦労して年を取ってから楽になる 逆に非正規社員は若いうちに楽をして都市を取ってから苦労する そういうものだと大まかに考えているんですが 若いうちに苦労した挙句、未来がマイナスに進みすぎてろくな社会保障が受けれずじまい 更には首にでもなったりしたら目も当てられません 正社員の最大のリスクはこれだと考えています ※起業などの選択肢は無いものとしてください 正社員か非正規社員か、です
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- sayusayu41
- ベストアンサー率19% (257/1298)
- ash_fxdash
- ベストアンサー率10% (91/856)
- uriboar
- ベストアンサー率15% (143/916)
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
- trinity33
- ベストアンサー率2% (1/40)
- 1
- 2
補足
双方の比較の一例を挙げてくれてしてくれてありがとうございます アルバイトでは、今現在は重要な部分を任されているのでしばらくは何とかなるとは思います、それに安心は出来ませんけどね 私の周りの友人の中に 正社員になったはいいが、残業代は出ず、毎日午前帰り、当然のように友人もその人と付き合えないのでどんどん居なくなり 本人も楽しいと思っているわけではないようなのでたまに飲みに行ったり電話をしたりするとと愚痴ばかり そしてついにはハードワークによる病気をわずらい入院、その後解雇(地方に左遷)されてしまった人が何人も居ます こういうような人が周囲にたくさん居るからこそ正社員に利点を見出せないのかもしれません