• 締切済み

「茶」の漢字に関して質問させて頂きます。

「茶」の漢字に関して質問させて頂きます。 お茶の商品名等で、「茶」の漢字の草冠部分が竹冠?又は十が「十十」の様に、 なっているものをたまに観ますがどう区別されてるのでしょうか? 旧字体では無い様です。 ※主に中国茶の商品名にお多く観られるのですが、中国語で書くとああなるのでしょうか? よろしきお願い致します。

みんなの回答

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

今晩は。 楷書体字形においては、十字形に変形される「4角くさかんむり」を使 用して、2つの十字の横画をつなげて全体で3画にする「3画くさかんむり」 は、明治以来の明朝体字形に従って印刷標準字体として、日本では使用 しています。 そこで、台湾の国字標準字体、香港の常用字字形表は「4角くさかんむ り」を使用しています。 日本のPCでもフォントを変えれば出て来ます。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

元々の草冠は、三叉矛を二つ並べたような形「艸」でした。これは、草の旧字にあたります、これが変化して現在の草冠になりました。その途中の形が十が二つ並んだ形(四画草冠)です。 で、繁字体では、この四画草冠をつかっており、香港でも同様の草冠を使います。康煕字典でも四画だそうですから、中国ではそちらの用例が一般なのでしょう。

関連するQ&A