- ベストアンサー
就職先はやっぱり大学のネームバリューで大きく変わるのでしょうか?
就職先はやっぱり大学のネームバリューで大きく変わるのでしょうか? それか就職先の試験、資格の所持とかで良いところに入れたりするのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大企業(官庁とかJRとか、社員数千人以上の企業とか)なら、学閥とかもあるし、いいかもしれんけど、そうじゃない企業なら、何の意味もないでしょう。せいぜい、珍しがられるだけで。 東大出ても、企業人としては使えない奴は珍しくもない。いまどきそういう学校でも、就職できない奴はできない。 資格はもつものではなく、使うもの。その資格を持ってるからではなく、その資格を持った人が何ができてるのかってこと。医師とか、弁護士とかの国営免許でもなければね。 もっと広い視野で考えましょう。 いまどきの企業もバカではないから、学校のネームバリューや、試験で何点ではなく、人を見てます。人を見ない会社は、どうせ長くはないので、入るだけ無駄。 大学名をひけらかして相手を待つより、むしろ自分から積極的にやる方が、相手の印象に残ります。たとえ募集がなくても、人事に押し掛けて自己アピールするぐらいのバイタリティがあった方がいいんですがね。いまどきの人は、決められた枠でないとしちゃいけないぐらいにしか思ってない、おとなしい方が多いんで。
その他の回答 (2)
- Oby_st
- ベストアンサー率11% (26/233)
大学のネームバリューは大きいですよ。 極端な例ですが、大学4年生の初め頃 それまで警察官志望でまともに就職活動してこなかった友人が 民間企業にシフトして、就職面接の要望を電話で企業にしたら もうすでに内定者が決まっているからと断られたものの その友人が出身の大学名を出した途端、手のひらを返して いきなり重役面接をセッティングしてくれたそうです。 ただ、他の人も言われていますが、いざ会社に入ってしまうと後は個々の能力次第。 上記に挙げた例の真逆ですが、いま自分が勤めている会社では 某有名私立大学の出身者が高卒の上司のもとで働いています。 計算は人一倍早いのに、機転&応用が利かない、コミュニケーション下手で 出世コースから思いっきり外れていますねその人…
- iamhappy
- ベストアンサー率26% (127/473)
変わりますね。 正直、馬鹿馬鹿しいと思いますがそういう事は現実にあります。 企業側の理屈としては「大卒は高校までの教育しか受けてこなかった生徒と異なり、広い視野でものを見る視点を養っている。故に大卒と高卒では企業が求める期待度も異なってくる」 もっとも、大学で勉強する事で高校の頃では見えなかった価値観に気付く事は現実にありますので、それを企業の中で活かせる人間は確かに大学へ行った経験を企業に買われてしかるべきだと思いますけどね。 ただ、大卒を名乗る事で入り口が広がる事は事実ですが、良いところへ入社しても、社員になっても評価は続くのです。 背伸びして高給だが難しい仕事にありついてもそこで能力を見限られればおしまいです。数年後には退職勧告か能力に応じた窓際族のなるのがオチです。 けっきょく狭い視野でしかモノを見られない人間は高卒だろうと大卒だろうとダメなのは同じです。 大卒にはそういったダメ学生ととんでもなく秀逸な学生が混在していますので、見る人間によって「大卒なんて肩書き意味ないよ」と言う者もいれば「大卒の肩書きは役に立つ」と言う者もありで、ひいきの度合いは変わってきますね。 ちなみに私は大卒です。