• 締切済み

正のフィードバック

 正のフィードバックはなぜ生体内でほとんどみられないのですか。

みんなの回答

回答No.2

わきからごめんなさい。   No.1の回答者さんが, >正のフィードバックとは基準に対してずれが発生したときにそのずれをさらに大きくする方向に制御することですから、そのうち限界を超えてしまうことになります。 と,おっしゃっているじゃないですか。 たとえば,  体温の「基準値」が36.5度だとします。あるとき, 何らかの原因で体温が37度に上がったとします。 基準に対して温度がプラス方向に変化したので,正のフィードバックの働きがあると,さらに体温を上げる方向にからだの体温調節機能を働かせます。 これ,まずいことですよね?

akonan110
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.1

別に生体に限ったことじゃないですが。  正のフィードバックとは基準に対してずれが発生したときにそのずれをさらに大きくする方向に制御することですから、そのうち限界を超えてしまうことになります。普通はそういうことが起こるとまずいのでずれたものを元に戻す方向に制御する必要が多いのです(負のフィードバック)。

akonan110
質問者

補足

 ありがとうございます。  もし宜しければ、どのようにまずいのか、もう少し詳しく教えてもらえると嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A