- ベストアンサー
1年生の宿題の量はどのくらい?
- 1年生の子供の宿題が気になる方へ。実際の宿題の内容や量について紹介します。
- 現代の教育で1年生の宿題はどのくらいあるのか気になる方へ。具体的な宿題内容と時間のかかり方についてお伝えします。
- 最近の1年生の宿題はかなり忙しいです。具体的な宿題内容と時間のかかり方について紹介します。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは!最近になって一年生の補助教員として働いているものです。 すでにたーーくさんご意見が出ていますが、 やはり量としてはとても多いように感じます。 私の学校は3学級ですがどのクラスも算数か国語のプリント1枚、本読みは自主性に任せる といったような感じなので・・・。 ただ、お休みした分はどこかで取り戻さなければなりません。 一年生は一時間一時間の勉強内容が思ったよりも濃いものです。 授業中に一人だけ別の作業、ということは無理なので(その間にも進んでしまうので) やはり休み時間にプリントをするのは仕方ないかなぁ~、と思います。 ま、参考程度にお聞き下さい。(^_^)
その他の回答 (14)
- iduki1078
- ベストアンサー率31% (71/227)
私は保育専門学校に通う19歳です。 自分の頃の経験として書かせてもらいます。 これを一日で行うとしたらどう考えてもおかしいですよね。ドリルとかは授業中とかテストで時間が余ってしまったときに使うだけでしたし、教科書を書き写すとかそういうのは中学に上がってからだった気がしますね。 ただ1・2年生の時の先生が「一人勉強」というのを自由参加させていました。ただノートに、算数でも国語でも勉強をしてきてもいいし、日記や絵をかいてきてもいい。その中で先生がコメントを残したり採点したりしてくれるんです。 それは小学校に在籍している間、先生が替わっても自然とクラスの中で続きました。読み返すと恥ずかしいけれど、日記がまだ残っています。必ず先生はコメントをくれたし、その中で私の句読点が多いことを指摘され直すことが出来たなど勉強にもなっていました。「書く」ということに抵抗が無くなりましたし。 宿題ってそういうものじゃないのかなって思います。完全学校週5日制になった理由は「生きる力」を育てることです。勉強も大事だけれど、存分に遊ぶことも特に小学低学年なら大切なことだと思います。場合によってはそれで嫌になってしまう子どももいると思いますよ。たとえそれだけの量をやるにしても一日ではなく週でそれらをやるとか、もっと楽しめる方法ってありますよね。それは先生の力量かなと思います。 理科の実験が出来ない学校の先生とかよく聞きますが、先生達もどうすればいいのかわからないのかもしれませんね。集中力がどこまで続くかなどのことよりも授業を進めることに躍起になってしまっているのかもしれません。 PTAの集まりなどあるかと思います、全体で話し合ってみてはいかがですか? こんな私が生意気に失礼しました。 楽しく、のびのびと学校生活が送れるといいですね。
- halfmoon
- ベストアンサー率33% (55/165)
1年生の担任をしている小学校教師です。私は、毎日本読み1回(それより多く読む場合は自由)と、算数プリント1枚という感じですよ☆土日は、日記帳だけです。 読ませていただくと、なんだか多い気がしますねぇ・・・他クラスはどうでしょうか?大体、他クラスの先生とも相談して授業の進度も合わせていると思うので、宿題についても決め事があるのかもしれませんし・・・先生や他クラスの保護者などにもお尋ねになられたらどうでしょうか?基礎学力をつける意味で、担任の先生は考えられているのかもしれませんが・・・ これを読み、私のクラスは少ないのかな、と思ってしまいました(笑) でも、私は少なくていいと思っています。まだまだ1年生、色々と気が張っていて、おうちではすぐ疲れて寝てしまう、という話もきくので、ゆっくりさせてやりたいですしね・・・
- dreamplaza
- ベストアンサー率13% (145/1090)
こりゃ地獄ですな。 いったい、なんざましょ。 この担任、いったい何を考えているのかしら。 これだけの宿題一つ一つに目を通せるのかよ。 ひょっとして、学校の方針? 家庭学習の基本量は10分×学年です。 これは、下記の方々が述べられているとおりです。 私立中学校へ進学する場合は、20分×学年なんですが、どちらにしても多すぎます。 >週休2日になった今の教育には仕方ない事なのでしょうか? とんでもない話です。 「ゆとりの教育」はどこへいったのですか。 ここは保護者のあいだで連絡を取り合って、学級担任に苦境を話して相談に乗ってもらいましょう(話がわかる先生だといいですね)。 話にならないようなら、管理職(校長・教頭)に相談するべきです。 人間だれしも1日24時間しか時間がありません。 たとえ子どもでも、時間は有効に使いたいですよね。
- Nyorobon
- ベストアンサー率36% (159/437)
多過ぎますね。 息子が小1のときは、計算カード、本読みが1回以上。算数か国語のプリントが1枚でした。 3年生になった現在、本読み1回、漢字の練習1ページ(84字)。 テストが返ってきた日だけテストの間違い直しをする。 そんなもんです。 いつも、20分ぐらいで片付けて、外へ飛び出していきます。 同じクラスの親御さんも、同じように多いと感じられているのでは? 1度、保護者の皆さんで話し合ってみて、ほとんどの方が「多い」という意見であれば、クラス役員から担任の先生に進言してもらったらいかがでしょうか。 ずっとこの調子では、お子さんたちが可哀想ですよ。 私だったら、迷わず学校へ突撃してます。(笑)
- atsusaki
- ベストアンサー率23% (37/158)
pokkapoka0720さんこんにちは。 他の方と同様、お子さんの宿題は少し多すぎると思います。 うち(小一)の場合は国語の音読を1回だけです。 担任の先生が学校や家庭でのリズムなどを考えて量を調節してくださっているようです。 本当に娘さんは偉いですよ。 週5日制だからといって無理な量の宿題を子どもに課すのは間違っていると思います。日数が減ったといっても、やはり本来勉強は学校でするものですから。
- poponta55
- ベストアンサー率34% (82/240)
すごい! それって、同じ先生が出してるのですか? 国語と算数で先生が違うってわけでなくて? それを、全員がちゃんとやってくるのですか? なんだか、考えられないくらいの量ですね。 ウチの子の学校は、基本的には「宿題」ではなく、「自主学習」をさせたいとの事。何でも良いから「学年×10分」の勉強をしてくるようにと言われます。 なにを勉強すべきかも、自分で考えるのだそうです。 でも、そういうとなにをしたらいいか判らないという子がいるので、先生がだいたいの目安としてドリル○ページ・・・とか言ってるらしいです。 なので上の娘は自分で考えて、ドリルだったり、作文だったり、その日の気分とテストの状況でやる内容を決めています。 1冊のノートにやっていき、それを先生に毎日提出しています。 もちろん、コレを家でやってきてねという宿題も時々出ますが・・・。 すごくいいことだと思っています。中学生になってからテスト勉強に困らないかも。 でも、一年生では無理なので(下の娘が1年ですが)、プリント1枚が配られます。10分ぐらいで終わりますが・・・。 先生がよく言われるのですが、低学年の家庭学習は勉強の習慣をつけるためだそうです。 なので、毎日ちょっとずつ集中して取り組むことが大切だとか。 そう考えると、1年生に2時間の家庭学習は多すぎるような気が。集中力の続く子ばかりではないと思うのですが・・・。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
遊ぶ時間がないじゃないですか! 私だったら学校行って大暴れですね。 今の時期、遊ぶこと以上に大切なことはないはずです。 先生の感覚がおかしいですよ。
- yukidaruma3
- ベストアンサー率29% (27/91)
こんにちは。 すごい宿題の量ですね。 うちの子は小2ですが、1年の時も今も1~5のうちの1つくらいですよ。 うちが少なすぎるのでしょうかね。 でも2年生になって初めの保護者会で、「子供の集中できる時間は、学年×10分」 と言われました。 自分の子を見てても、なるほどと思います。 週休2日になり、1年生でも5校時が多くけっこう帰りが遅いですよね。 それなのに宿題が2時間もかかるのでは、かわいそうな気がします。 まだ1年生の1学期なのにねえ。
- yasu-mari
- ベストアンサー率35% (5/14)
こんにちは!うちにも、1年生の子がいます。 pokkapokaさんのお子さんの大量の宿題にびっくりしています。1年生にしてはかなりの量だと思います。でもモクモクとこなしていく娘さん、すごいですよ!! 授業もきっとうちの子が通っている学校よりも進んでいるのでは・・・ うちの子の毎日の宿題は 1.音読(国語の教科書) 2.文字練習(すごく短い言葉。ひらがなの練習のような事。プリントに5回ぐらい書いていく。) 学校や、先生の指導方針によっても宿題の出し方はかなり違うとは思います。が、pokkapokaさんの娘さんの宿題の内容を読んで、逆に、娘の学校は大丈夫か?と思ってしまいましたよ。
- minamo
- ベストアンサー率23% (49/212)
学校や先生の方針によって違うと思いますけど・・・ 一年生ですが、うちは、 国語か算数のプリントが一枚、国語の教科書読みだけです。回数の規定はないので、いつも2回とか3回で。 教科書の書き写しは授業でやっているようです。 ニ時間もかかっちゃうと、ちっとも遊べないですね。 しかも、居残りデスか! かなり厳しい学校のようですね。 うちは、多少間違えてても、書けてればOKっぽく・・・。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 こちらでまとめてお礼を申すことお許し下さいね。 沢山のご意見ひとつひとつ読ませて頂きました。何もかも娘も私も初めての事なので、何を基準に考えてよいか疑問に感じていたんです。 宿題やっぱり多いですか…うちの学校はどの学年も1クラスしかないんですよ。 「連絡帳に何でも書いて下さい」と先生は言って下さるのですが、あまりの宿題の多さにしびれをきらせ、一応書いたのですが、悲しいかなそれに対しての返事がないのです。 ベテランの女の先生で、たぶん高学年くらいになれば向いてるかなと思うけど、皆さんが言って下さってる様に1年生になって数ヶ月の子供達には大変の量ですよね。 日曜日の今日は両親参観があったんです。が…今日も同じく宿題を持って帰ってきました。宿題がない日があるからこそ毎日頑張れるんじゃないかなと… 娘はピアノを習いたいようですが、硬筆と英語を現在通っているんです。親としては遊びをこれ以上なくさせてくないので「もう少し待とうね」と言ってはいるんです。 皆さんのご意見を参考に、来月の懇談会にでも提案してみたいと思います。 まとめて補足とお礼を申し上げましたことお許しください。ありがとうございました。