- ベストアンサー
道路が出来たばっかりに・・・
九州の北部に住んでおります。 先月、地元の道路が延伸したことで、これまで終点ICであったところが、ハーフインターとなってしまいました。(=入口はあるが、出口は無い状態です。また、入口に乗っても片方の方向にしか進めません。) よって、これまで降りることが出来ていたのがスルー状態になってしまし、付近の商店が賑わいが無くなってしまいました。 ここでお聞きします。 道路が新しく出来たばかりにマイナス効果となってしまったことがあればぜひお教え下さいませ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#110143
回答No.1
地方都市の道路の混雑解消の為、バイパスが出来ます。 地価も中心部より安く、大手スーパーが大型無料駐車場付きで進出します。 5年もすると地方都市の中心部はシャッター通りとなります。 日本各地で起こっている、道路が新しく出来た事による現実です。
その他の回答 (1)
noname#128488
回答No.2
たしか、長岡市を訪れたときに同じような状況を目にしました。 おそらく、田んぼの真ん中をバイパスができて国道と合流できたことによって、それら田んぼがすべて買い占められ、 郊外型大型店舗+住宅地に様変わりしたようです。 地元の方の話によると、駅前は以前ほどの活気は無くなったそうですが、 それでも老舗洋菓子屋さん(→実は私はこのお店大好き)があったり、や駅ビル内の専門店街が充実したことによって、活気を取り戻しつつあるようです。
質問者
お礼
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます! >大手スーパーが大型無料駐車場付きで進出します。 まさにそうです^^