• ベストアンサー

高校化学の参考書についてなのですが、

高校化学の参考書についてなのですが、 シグマベスト これでわかる化学I の電気分解のところで 陰極(電子を与える極) 陽極(電子を取り込む極) とありますがこれは()の中が逆なのではないのですか? 間違っていたらすみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

陰極は、電池の負極につながつながっていて電子を電池からもらって、電解液中の陽イオンに電子を渡す。  電池とセットで覚えるとわかりやすい。

yellow_man
質問者

補足

下の図説には画像と同じような絵があり言葉で 陽極で電子をはなす 陰極で電子をもらう と書いていていて矛盾しているように思うのですが…

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

矛盾してません。 電池は、電気を作り出すのが目的の物ですから、電池を外から見ますよね。だから、負極から電子が出てきます。 一方、電気分解は、分解される電解液の方から見ますから、やはり電解液に対して電子が出ているのです。・・電気分解するのだから、・・  電池の負極につながっているほうが陰極だと覚えておいてもよい。  財布はお金を使うときは、お金が出てくるものですが、ためるときはお金が入っていくでしょ。財布ってお金が出てくるものじゃないの??とは言わない。

回答No.3

日本語の問題ですね・・・参考書の表現があいまいなので 混乱してるだけだと思います。 イオンがやってきて「電子を放し」、陽極がその「電子を取り込む」 陰極が「電子を与え」、イオンやってきて「電子をもらう」 という意味です。 参考書なんですからもうちょっと誤解のない文章を書いてほしいですね。

  • coirn
  • ベストアンサー率57% (26/45)
回答No.2

電極の陽極と陰極は、電気分解の場合と電池の場合で働きが逆になります。 これは電位が高い方を陽極、低い方を陰極と定義するためです。 つまり電気分解の場合は陽極が電子を取り込み、陰極が電子を与える。 電池の場合は陽極が電子を与え、陰極が電子を取り込む。 間違えやすいのでご注意下さい。

関連するQ&A