※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちわ。国民年金等の事で相談させてください。)
国民年金等の相談:借金返済と医療費の問題
このQ&Aのポイント
結婚後、借金の問題が発覚しました。保証人になったことで返済に悩んでいます。
パート勤務のため、医療費の負担が大きく、国民年金の支払いに困っています。
役所への相談や放置するか迷っており、解決策を模索しています。
こんにちわ。国民年金等の事で相談させてください。
(ここに質問するんではなく役所に行けという単発な御回答はご遠慮ください)
昨年結婚し、子供は居ません。
主人は正社員で月の手取りは20万円前後、私は婦人科の病院に毎週かかっているために週4日(1日8時間)のパート勤務に出ています。
本来なら特に問題はないのですが、先日、主人に数百万の借金があったという事が発覚しました。
どうやら保証人になってしまい、それで負う羽目になったのですが…。
この分に関しては二人で払っていこうと話合い、先方にも話し、分割で返済していくことでひと段落つきました。
で、ここで問題なのですが、私も毎週病院に掛かっていているため月々の医療費が嵩みます。
そして借金の返済。
計算すると毎月四万前後が残ればいいぐらいにはなりましたが、私がパート勤務のため、年金が国民年金になります。
病院に掛かっているため、健康保険の方は支払っているのですが、年金の方は支払えなくなってきて、滞り、郵便で催促がきました。
主人は「支払う余裕がないのならそのままでいいのではないか?」と言いますが、郵便で催促が来ると気になってしまって…。
この場合、役所に事情を説明するべきでしょうか?
それとも支払える時が来るまでこのまま放置しておいたらいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
補足
御回答ありがとうございます。 実は主人の自己破産を昨年申請し確定しました。 自己破産後に発覚した事なので、やはり役所に相談するべきでしょうか…。