• ベストアンサー

怒りすぎた結果・・・

2歳半になる娘がいます。私は短気な性格と少々神経質なことがあり、娘をついつい怒ってしまいます。ご飯を食べた後のべたべたした手でものを触ると叱り、お漏らしをするとおこり、私の気に沿わないことをするたびについつい怒ってしまいます。2歳の子供にそんなに怒ってはいけないと思いつつもついつい怒ってしまいます。その結果・・・、実家に行くと娘は家に帰りたくないと泣き叫ぶようになってしまいました。それに、私に怒られるのが怖いので、ペンのインクが手についたり、少しでも手が汚れたときは「ママごめんなさい。手を洗って。」といって手を隠すようになってしまいました。今日は色鉛筆のふたを壊したらしく、私がご飯を作っている間こそこそ隠れてそのふたを押入れの中に隠しに行っていました。私が後ろからそっとのぞいて見ているのを気づいた途端またもや「ママごめんなさい。」とおびえていました。大きくなってからもこうやって物を隠したり、私におびえたままになってしまうのかと心配になってしまいました。これからどうやって娘と接していけばいいのでしょうか?アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryoutarou
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.6

こんにちは。毎日の育児、お疲れさまです。私も同じく2歳児の母親です。私も「魔の2歳」が始まったころから、子供のイタズラに怒ったりすることが多くなりました。(まさに、「叱る」ではなく「怒る」でしたね。)その時、先輩ママから教わった言葉に、「猫を追うより皿を引け」というものがありました。ペンのインクは大人でもうっかりして手につけてしまうもの。子供の手につくのがどうしても嫌なら、はじめからペンを渡さないことです。お漏らしが嫌なら、たびたびトイレに誘ったり、まだおむつはずしは早いのかも・・と思うことにしておむつをはかせてもいいと思います。それでママのストレスが減るのなら、いいじゃないですか。子供は親のストレスを肌で感じるといいます。ママがハッピーであることが、楽しい育児の大前提なんですよ。それから、「叱る」ことに関しては、「子育てはほとんど叱らずにできるものです。どうしても叱らなくてはならないのは、子供が人様に迷惑をかけた時、人を傷つけてしまった時のみです」という言葉も記しておきます。これから暑い夏になりますが、お互い、体には気をつけて、育児を楽しみましょう。

ffanta
質問者

お礼

>「子育てはほとんど叱らずにできるものです。どうしても叱らなくてはならないのは、子供が人様に迷惑をかけた時、人を傷つけてしまった時のみです」この言葉をいつも念頭に置きながら子供と接していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.5

>これからどうやって娘と接していけばいいのでしょうか?アドバイスください。 アドバイスをしてその通りできるのでしょうか。 いけないと分かっていて、今までも怒り続けて来たのですよね。今からでも怒らずに過ごせますか? 自分の都合で怒るのですよね。ベタベタした手で触られると汚れるから、お漏らししたらまた拭かないといけないし、とか自分が何かやろうとしていたりしてジャマされると頭に来ますよね。それはエゴです。 自分勝手に怒っているだけです。 本来ならいけない事をしたときにどうしていけないのかを教える為にしかるのですが、ffantaさんの場合は違うようです。 2才とはいえ人間です。尊重しなければいけないと思います。人格崩壊にもなりかねません。 うちもそうですが子供なんて汚すものです。 私はゲーム感覚でこなすようにしています。 汚い手で物を触る前にいかに早く手を拭くか、やらかす前にどう食い止めるか。結局負けが多いですがね。 そのうちに自分で手が汚れているのがいやで拭いてくれと自分から言ってきますよ。うちはそうなりましたが。 後は視点をかえる事です。 お漏らししたって「エライ」んです。おしっこが出るのも健康な印し。おしっこできたねエライね、今度はもっと早く教えてくれたらもっとエライ子だね。 と、こじつけでいいですから褒めてみたらどうでしょう。 そういう私もイライラして怒るときがあります。 お互いがんばりましょうね。

ffanta
質問者

お礼

本来ならいけない事をしたときにどうしていけないのかを教える為にしかるのですが、ffantaさんの場合は違うようです。 そうですよね。どうしていけないかを教えながら、やらかす前に食い止めるように努力します。

回答No.4

ffantaさん、こんにちは。 子育ては、なかなか大変な仕事です。 自分の思い通りにならない子供と24時間接していると、 イライラ来ることも、あるでしょう。 私も、ズボラでいい加減な人間ですが、つい怒ってしまうときも、あります。 そういうときは、大体自分が疲れているときが多いみたいです。 まず、ffantaさん自身が疲れていないか、余裕がなくなってきていないか その辺りを思い出してみられて、疲れてきているようでしたら 休日にお子さんをご主人に預けて、一人でリフレッシュの時間を作るなどの工夫が必要です。 あとは、完璧にやろうとしないこと! 私も、せっかく、やっとこさ掃除したところに、たべかすをぼろぼろ落とされたり ジュースをコップごと、ぼたっとこぼされたりすると、 「んもう~~~!!!!!」 という感じでイライラしてしまいます。 家は、多少汚れていたって、子供が小さいのですから、仕方がないと思いましょう。 ご主人も、休日にお子さんと接していれば、いかに子育てがしんどいことか、 家事まで完璧にできないことか、分かってくれると思いますので 少々家がひっくり返っていたって、誰も文句言わないと思います。 あと、失敗を隠すのは、知恵がついていきた証拠です。 「私が怒りすぎているから・・」と自分の責任にしなくてもいいですよ。 うちでも、失敗したパンツとかを、隠そうとしていた時期がありました。 「汚れたら、カゴの中に入れててね~♪」 って、にっこり笑って言うようにしたら、 「うん!」っていい返事が返ってきて、隠すこともなくなりました。 「私に怒られると思ったんだろうな・・」ってちょっと申し訳なく思いました。 失敗しても、まだ2歳、当然なんですから、 「大丈夫だよ、失敗したっていいんだよ」という態度で接してあげると 隠したりする行動もなくなってくると思います。 育児においては、何事も 「いい加減」くらいが、ちょうど良い加減だと思って あまり「ああせねば、こうせねば」と思いつめないようにして頑張ってください。 「家なんか、汚くたっていいんだ!!」と思い切ってみると 随分、気の持ち方が楽になりますよ。 一度、やってみてください。 あと、2歳児というのは、本当に大変な時期です。 3歳になる頃には、随分聞き分けもよく、楽になれると思うので それまでは、「いい加減」を心がけてやってみてください。 お互い、育児、頑張り過ぎないように、上手に手を抜いて 笑顔で頑張って行きましょうね!!

ffanta
質問者

お礼

確かに下の子が生まれて気持ちに余裕がなくなっています。何度も同じこと言わせるな!っていう思いから、声を大きくしたり怒ってしまいます。でもまだ2歳のこどもなんですよね。「いい加減」を心がけてみます(*^。^*)

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.3

 先ず怒らないことですね。  間違っていたら笑顔で「やめようね」と言ってあげてください。  子供のことは大きな心で接してあげてください。  汚したりするのが当然ですしね。まだ2歳なので、今のうちなら間に合います。  もしもおびえられたら抱きしめてあげてください。  言葉はいりません。もしもそのときに何か言われたら「ママは○○ちゃん(子供さんの名前)が大好きなのよ」と言ってあげてください。  とにかく怒った顔はやめましょう。  大きな心があれば大丈夫、まだまだ間に合います。

ffanta
質問者

お礼

怒らないように努力してみます。怒りそうになったら皆さんからのアドバイスを思い出し大きな心で接してみます。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

まず心して聞いて下さい。 ご質問に書かれた内容をそのまま受け取ると、早急に対応が必要です。 このような場合、まずはご質問者がなぜそうしてしまうのかという原因を見つけなければなりません。 良くある例を挙げます。 1.ご主人との関係がうまく行っていない。 2.育児が負担になり、疲れている。 3.子供を心底かわいい、愛していると思えるときがない (1日のうちでそう思える時が一回以上あれば十分です) 4.とにかく理由はわからないがいらいらすることが多い まず、1の場合はご主人とよくご相談下さい。 ただこれだけの理由ではないことが多いのですが、、、、 2.これは一時保育などの活用で体を休める、ご主人に子供を預けて遊びに出かけるなどがよいです。 3,4の場合は、カウンセリングが必要です。保険治療の聞く精神科でカウンセリングを申し込んで下さい。 生い立ちに何か心当たりはありませんか? とにかく自分の心を安定させることが大事です。 自分の心が安定しないと、他の人を気遣うことが出来ません。子供に対しても同様です。 もし精神科に抵抗があれば、心療内科でもかまいません。 いま2才ということは今すぐ行動しないといけません。 大体3~4才までの精神発達にご質問にあるような障害があり、十分な愛情を感じていない場合、それ以降で取り戻そうとしても何倍もの時間と労力が必要になり、更に苦労することになります。 まだ自我がちょうど出来てきている頃ですから、まだ間に合います。 とにかく自分でそうなってしまう原因を探す、自分でよくわからなかったらカウンセリングで見つけて貰うなど努力しないといけません。 3,4が原因の場合は1,2も当てはまることが多いと思います。 お子さんにとってはご質問者は唯一無二の世界でただ一人しかいない愛して欲しい人です。 愛されたいと思う人です。心に消えない傷が出来る前に、大至急御自身の心の安らぎを取り戻して下さい。 では。

ffanta
質問者

お礼

12月に下の子が生まれて育児に追われているのは確かです。主人も仕事が忙しく、休みも月に2~3日しかないので育児を手伝ってもらうことはほとんどないですね。私自身未熟なまま母親になってしまったのが一番いけないみたいですね。でもこどもはかわいいです。子供の心の傷が浅いうちに(もう深いかもしれませんが)私自身変わって子供と接していきたいです。ありがとうございました。

回答No.1

 失礼ですが、もしかしてアffantaさんはアダルトチルドレンですか?

参考URL:
http://page.freett.com/houtarou/ac.htm
ffanta
質問者

お礼

私自身アダルトチルドレンと感じたことはないですが、こどもがアダルトチルドレンになってしまいそうで怖いです。そうならないように努力していきたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A