• ベストアンサー

叱った後に空しくなります。

3才女の子のママです。どうぞ、よろしくお願いします。 来年の春、幼稚園入園を控えている娘へのしつけに関して、 皆さんに相談があります。 娘は悪いことをして怒られても「ごめんなさい」が言えません。 私も大人げなくムキになって怒ってしまう時があるのですが、 数十分、「○○したら嫌な気持ちになるよ」など、 あれこれ理由を話しても、決して素直に「ごめんなさい」と言いません。 最後まで謝ることなく、私が諦めてしまうことがほとんどです。 必要以上に怒りすぎていて、それが更に「ごめんなさい」を言えなくしている原因になってるのかも・・と思ったりもします。 でも、私自身の考えとしては、 これから集団生活をしていく上で、「ごめんなさい」って必要不可欠だと思うのです。 娘だって、お友達に嫌われたりすると悲しいだろうし、 相手に嫌な事をされても「ごめんなさい」と謝ってもらえなかったら、 怒ると思うのです。 だから、早く身に付けさせたいのですが、 なかなか素直に非を認めようとしません。 叱った後にいつも決まって、 私自身が空しくなってきます。 「育児・しつけが間違っていたのかな」 「どうして素直になってくれないのかな」 しばらくすると何も無かったように接してくる娘に、 落胆するときが多々あります。 「何も聞き入れてなかったんだ」と。 普段の娘は明るくて、お友達遊びも大好きで、 ママ大好き!と言ってくれるかわいい娘です。 ただ、私たち両親に対しても、他の人に対しても、 挨拶・・特に「ごめんなさい」が言えません。 もし、同じような経験をされてお子さんが克服出来た方、 その他、どんなことでも構いません。 私にお力を貸していただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

おはようございます。 12、10、7、0才の子を持つ主婦です。 どこのお母さんも、ついつい叱り過ぎてしまうことって多々ありますよ。 そして「しっかり躾けなきゃ」という思うと余計にですよね。 けど3才では手応えがなくて当たり前ですよ。 まだ理屈だけじゃあ通らない年齢だもの。 理屈が通るのは5才くらいから、とおおらかに考えていいですよ。 だから焦らないで、自分を責めないで、大丈夫ですよ。 まず園にあがる前の子で挨拶しない子、謝れない子は沢山いるので安心してください。 それに園内で知ってる子に行き会っても挨拶しない子は沢山いますが、それを気にする父兄はそうはいません。 私も挨拶されなかったからって気になりません。むしろ子供らしくてカワイイなって思います。 謝れない子がいてもあまり気になりません。「その内上手に言えるようになるね」という感じで見守る気持になります。 ただ、親の方で謝らせたい気持の無い方の場合(無関心や罪のなすりつけ)は不快な気持になりますから(^^;)謝れない子に成り代わって親が謝る姿勢は大切ですね。 (質問者さんは大丈夫ですね) でも挨拶しない子も、本当はできる子ばかりなんです。 ただ「できるのにしない」だけなんですよ。 理由は「恥ずかしい」「照れくさい」という他に 「楽しい事が先」という子供らしい理由です。 謝れない子も「恥ずかしい」「照れくさい」という他に 「イジになってしまう」ということもあるでしょうが これは叱る前に子供の気持を先に聞いてあげればそれも減ると思います。 今までの子育てで感じたのは、挨拶も謝罪も、しないのには子供なりに理由があったな~ということです。 とくに謝罪は「偶然してしまったことが悪い事だった」「悪い事と知らずにやっていた」場合なんかは、親に叱られたことに納得できずに、後から自分が悪かったと反省してても「ごめんなさい」とはぜったいに言いませんでした。 子供にしてみたら「理由も聞いてくれないで叱られて、私の気持をわかってくれないのに謝れない」と思っているからです。これは大人でも同じですよね。 子供はとくに「謝ったら(自分が悪いと認めたら)お母さんに嫌われる」という思い込みもあったりするので余計に謝りません。 こういった場合は、まずは先に親が子供に謝ることが肝心だと思います。 ただ、怒りにまかせて叱り過ぎてしまった後だから謝りにくいんですが、なんとか気持を落ち着かせてから理由をゆっくり聞いて「●●ちゃんは知らなかったんだね、お母さんそれなのに沢山叱ってしまってゴメンね、ビックリしたよね、こわかったね」といって子供を抱き締めます。そして「●●ちゃんがきらいで叱ったんじゃないよ、大好きだからね」といってしばらくハグハグ。 我家の場合、こうすると自然と子供の口から「●●ちゃんもゴメンナサイ」と言ってくれます。言わない場合は「お母さんもゴメンナサイしたから●●ちゃんもゴメンナサイしてほしいな~」と言うとたいてい言ってくれます。 あきらかに子供が悪い事をした場合、謝ってくれた後に「ゴメンナサイをしてくれてありがとうね、悪い事しちゃったけどお母さんは●●ちゃんの良いところを沢山知ってるからね、良い子だね」と伝えます。 たいがいこの時は親子で泣きべそなんですけどね(汗) こういった場面以外でも「叱りすぎちゃったな」と思い当たる時にはその日の夜でもいいので子供に「今日は叱りすぎちゃったね、ゴメンね」と謝ってきました。 これで親としての自己嫌悪も解消されるし、子供も「反省したら素直に謝る」という姿勢を親から習ってくれるようでした。 叱った後、謝った後の反省会(我家では恒例)でハグハグし合うのは12才の長男とも今でもしています。 躾に関しては私も反省することばかりなので、あまり参考にならなかったと思いますが、あまりご自分を責めないでいてくださいね。

nagomi77
質問者

お礼

nene42さん、おはようございます。 親身になって考えてくださり、ありがとうございます。 先輩ママさんのお話、とても有り難いです。 3才になった、来春に幼稚園入園だ・・と思うと、 しつけ(特に挨拶)に関しては、 自分自身も力が入っているように思います。 でも、まだ3才なんですよね・・ nene44さんのコメントを読ませていただいて、 改めて気づかされました。 そして、園内での子どもの様子に関して、 「挨拶できない子、謝れない子もたくさん居る」 と教えていただけて、少し肩の荷が減りました。 挨拶出来れば良いに越したことはないですが、 まだこれから身につけていく子もたくさんいるんだと教えていただけて、 「私の娘も、そのうち『ごめんなさい』が出来たらなぁ」 とがんじがらめだった私の考えを、 少し緩めていけそうです。 悪いことをした→あやまらない→私も怒る→悪循環・・・ ともう何度と無く繰り返してきたので、 本当にしっかりと娘が理由を言い出すのを待ててあげられてなかったのかなと、 私自身も反省させられます。 もう少し、私自身にも余裕を持って、 ゆ~っくりと娘の発する言葉に耳を傾けてみようと思えました。 nene44さん宅でのお子さんとのやりとり・・ 親がたくさん叱ってビックリさせて怖がらせてごめん・・ 「ママもごめんね」とは言いますが、 娘だって、怒られたらビックリするし怖いですもんね。 ハッとさせられました、私。 怒られた時の娘の気持ちになっては、 私の方も謝れていなかったことに気づかされました。 今度また来るであろうこの状況が来た時には、 nene44さんに教えていただいたことを頭に浮かべて、 冷静に娘に向き合ってみようと思います。 本当に参考になりました。 ありがとうございました。 またこちらでお世話になる時があるかも知れませんが、 その時はどうぞ、よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.5

気持ち分かります。 私も旦那も悪い事をしたら、すぐにごめんなさいを求めます。 でも、小2になった長男も未だにすぐには出てこない事もあります。 ですから、3歳位ですぐに言える子の方が特別と思います。 うちの子のケースで言えば、 例えば、わざと意地悪をしたとか、叩いてしまった。など 明らかに意図があって相手に対して悪い事をしたら謝れたのですが、 わざとでなく踏んでしまったとか、 自分にその気がないときに壊してしまった、汚したなどは 謝れませんでしたね。 一つは、逆の立場になったとき、 例えば他のお友達がわざとではなく、ぶつかったとする。 するとそのお母さんが「ごめんなさいでしょ?」と その子に言ったとする。で、言った場合(言えなくても) 私が、「わざとじゃないから、許せるよね。」と 自分の子どもを納得させる事が多かったのです。 すると、わざとでなければ許されるのだ。と思ったみたいで、 そういう傾向になりました。 それからは、わざとでなくても、相手がいたい思いをしたと思ったら 謝った方が逆のときにも気持ちよくない?といって 話すようにしました。でもすぐには出てこない事もあります。 ここで考えたいのは、おそらく、娘さんは悪いとは思っていると思うのです。ただそれがいえないだけなのです。 つまり、悪いと思っていないのなら問題だけど、 言葉はこれから徐々に覚えていくものと思います。 お友達で素直に謝る子がいると、 そうした方がいいなとなってきますから、これからだと思いますよ。 私も未だにそのことを言ってるんですから、まだまだ先は長いですよ。って、脅してすみません・・・ 小さいうちは、その子自身に無理矢理言わせることに固執せず、 親が謝って見せることも大事な気がします。 うちは活発だったので、何度か他の親御さんに頭を下げましたが、 必ず一緒に付きそわせてその姿を見せました。 3歳は、まだまだ素直に言うのは難しい年と私は思います。 あせる気持ちは十分分かりますが、謝ってもらえず、友達が不快になったとしてもそれも一つの学びなのではと思います。 見守る事が一番忍耐要るんですよね。

nagomi77
質問者

お礼

higa3さん、こんばんは。 アドバイスいただき、ありがとうございました。 ここの掲示板に私の悩み事を載せてから数日経ったのですが、 自分なりにもう一度、 娘の行動パターンみたいなものを振り返って見ました。 なかなかうまく言葉に出来ないのですが、 higa3さんがお子さんのケースとして書かれていたように、 「ごめんなさい」と言えないときって、 おもちゃを持って走り回って壊したくなかったのに落として壊してしまった・・ とか、意図的じゃなかった時に「ごめんなさいは?」と言っても 謝れていないような気がしてきました。 子どもなりに、「そうしたくてやったんじゃない」という理由があったんだと、 higa3さんたちに教えていただけたような気がします。 >娘さんは悪いとは思っていると思うのです。 >ただそれがいえないだけなのです。 ここの部分、とても救われた気がします。 そこまで至って居なかったら問題ですが、 「ごめんなさい」ただ、それが言えないだけ・・ まだ成長途中ですもんね、3才。 言えるその日がくるまで、 私たち親がしっかり見本は見せたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#45950
noname#45950
回答No.4

No.3です。 そうですか、大変失礼しました。 でも、それくらいの年齢のお子さんって「ありがとうは?」「ごめんなさいは?」って言われても、恥ずかしがって、親の後ろに隠れちゃうのが普通で、逆にちゃんと言えた時に「あ、ちゃんと言えた。えらいね~」って感じだと思うんですが、どうでしょうか? それと、「ごめんなさい」を言う事に対して、何も考えてなければ、逆にすらすら言えると思うんです。「いただきます」「ごちそうさま」のように。 何か子供なりの理屈で考えているから、その言葉が出ないんだと思います。ただ、子供の理屈って大人の想像をはるかに超えてるんで、どんな理屈かはちょっと謎ですが(笑)。

nagomi77
質問者

お礼

suzume00さん、こんばんは。 こちらこそ、再び回答いただいてありがとうございました。 suzume00さんが挙げられているように、 娘は他の方の前だと(人見知りじゃないのですが「ごめんなさい」になると)私の後ろに隠れてしまいます。 私にも素直にごめんなさいは言えないけど、 ましてや他の方にも言えないとなると「ごめんなさい」に関しては すごく心配になり悩み事になりました。 娘なりに、 「ごめんなさいって何?」(初歩的なところから) 「謝らなきゃと分かってても言えなかった」 「謝りたくないのに何で謝らなきゃならないの?」 とあれこれ考えているのかも知れないですね。 あーあーうーうーしか話せなかった娘が、 だんだん成長して言葉を覚えてきた・・・ それと同じように、まだ「時期」じゃないだけで、 そのうちきちんと非を認め謝れるまで、 気長に待ってみようと思います。 ありがとうございました。 また、こちらで見かけたらどうぞ、よろしくお願いします。

noname#45950
noname#45950
回答No.3

質問者さん自身が、お子さんや旦那さんに「ごめんなさい」って言っていない、もしくはほとんど言わないといったことはないでしょうか?

nagomi77
質問者

補足

suzume00さん、おはようございます。 私自身が旦那や子ども、子どものお友達などの家の外の人に対して、 悪い事をした時に、 「ごめんなさい」と言わない、ほとんど言わない・・ ということはありません。 私自身も小さい頃から挨拶は基本だ!と育っておりますし、 今、子どもが言えない現状なので、 寄り一層見本になるつもりで接していますので・・・。 *初めての投稿ですので、こちらでの補足回答が正しいのか、 間違って居ましたらごめんなさい*

  • mmemkt6
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

3才って自我が芽生えてきて、意外に反抗したり・・nagomi77さんも育児に頑張っていらっしゃるのですね。お子さんが叱られる事をしたときに、何でそのような事をしてしまったのか、耳を傾けてじっくり聞いてあげる事が大切ですよね。「自分が同じ事をされて嬉しい事なのかな?」「悲しい事ならば、相手も悲しいし・・だから○○はしてはいけない事なのよ」と3才でも解るように話をしてあげる事だと思ういます。私は子供を叱る時には、子も正座、私も正座し、目を見て言ってました。そして、最後は子の良いところを沢山言ってあげて、○○をしないようにしていこうね!ってギュ~っと抱きしめてあげました。すると、子も愛されてるんだ・・と安心していたようでした。3才でもきちんと向き合えば、理解出来ますし、やはり、挨拶や、何かしてもらったら「ありがとう」そして「ごめんなさい」は、大切ですよね・・私もそこには、かなりこだわりましたから。。。ママも落ち込まずに!悩むってことは、頑張ってるって証拠ですよ~頑張ってくださいね!!

nagomi77
質問者

お礼

mmemkt6さん、おはようございます。 アドバイスくださり、ありがとうざいました。 3才って、赤ちゃんらしさが抜けて、「子ども」になり、 「魔の2歳児」と呼ばれていた時期を脱したから、 そろそろ・・・なんて思っていたのですが、 mmemkt6さんのおっしゃるように、 自我が芽生えてきて、反抗的な態度も増え・・です。 私自身も、「挨拶は基本!」と思っておりますので、 すごい強いこだわりを持っています。 3才にでも分かるように話をするということ、 3才児のタイミングで話してくる話にゆっくり待って、 じっくり耳を傾ける・・ 頭では分かっていたつもりだったのですが、 もう一度、私自身の行為を振り返って改めてみようと思います。 そして、怒ったあとのmmemkt6さんの 「最後はその子の良いところをたくさん言ってあげて・・」 とても大事なことを教えていただけました。 私はこれを忘れていたように思います。 どんなけ世話のかかる娘でも、私も娘が大好きで、 娘も、いろいろと怒るママだけど、ママ大好きって言ってくれます。 悪いところはほんの一部、 良いところはたくさんありますもんね。 何度となく繰り返されて、 そのたびに怒って、泣いて、自己嫌悪・・・ とても悪循環の我が家でした。 でも、思いきってこちらで相談してみて良かったです。 mmemkt6さん、ありがとうございました。 またお世話になる時がやってくるかも知れませんが、 その時はどうぞ、よろしくお願いします。