- ベストアンサー
入札1回につき入札料金を徴収するオークションは賭博罪等になって違法なのか?
- 最近、注目を集めているヤスオクなどの入札料金を徴収するオークションは、違法なのだろうか?
- ヤスオクなどの入札料金を徴収するオークションは、違法なビジネスモデルなのかについて、賭博罪や富くじの罪、景表法に触れて違法なのか疑問が生じる。
- 一方で、入札料金によって大きな収入を得ることができるため、オークション運営者にとっては優れたビジネスモデルと言えるかもしれないが、法的な観点からは問題があるのではないかと考えられる。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調べたところ、日本の会社でサーバーはアメリカにあります。 しかし、最近会社がシンガポールの会社に買収されました。 結論から言うと、日本の法律から裁くことは出来ません。 サクラについて、サクラを証明出切れば詐欺罪として国際手配出来るかもしれませんが、残念ながら、普通に落札できます。 仕組み的に、儲かるので詐欺をする必要はないと考えられます。 唯、経営が傾いたらそうなるかもしれません。いまのところなす術なしでしょう。 しかしながら、いまのところ7品くらい落としました。 落札さえ出来れば商品は届きます。
その他の回答 (5)
- nazca091
- ベストアンサー率20% (76/362)
実際に商品を客に売る意志、実績がなければ詐欺罪。 業者側の釣り上げによって不当に入札額が上昇していった場合、それを目的にした商売だった場合無限連鎖講(いわゆるネズミ講)防止法違反があり得るかもしれません。 要は摘発する側、司法がどんな罪状を用意するかで変わってきます。 摘発する時は脱税とかで挙げるのも常套手段ですし。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
原価割れは、関係者が落札する。 原価以上高いのは、一般人に落札させる。 どちらにしても、関係者は損をしない。
- impotence
- ベストアンサー率23% (191/822)
管理者が出品したことにして、管理者が一般人のふりして最後に落札すれば、純粋に入札料だけを徴収できる。 仕入れは発生しない豊田商法とおなじで、カモを引き寄せ入札料金だけを徴収できる仕掛けですね。
- nazca091
- ベストアンサー率20% (76/362)
微妙ですね。 新しい形態の商売なので法判断が追いついてないだけでしょうが、一度司法が動けばそこから違法になるような問題だと思います。 私個人の感想としては長続きしそうにないビジネスだと思いますよ。
補足
違法の可能性があるのだとしたら、どの条文に該当するのかご指摘頂けると幸いです。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
私の感想です。 運営管理者の収入源として上記システムを導入しているのだと思います。(企業広告など副収入になる部分も見えませんでしたし) また、ネットオークションですので商品トラブルなどの保障制度への保険金が必要に思いますのでそちらにまわしているのではないでしょうか。 なお、もし上記システムにどうしても刑法上問題があるように見えるもしくはトラブルにあったというのであればこちらのURLなど参考にしてください。 参考URL 国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200501.html
補足
まだそのようなオークションに参加していません。しかし適法だと分かれば、参加することも検討しますし、また将来私自身がそのようなビジネスを手掛ける余地があってもいいと思います。適法ならいいビジネスモデルです。
補足
そういうことが可能なシステムですから、どうやって信用してもらうかが、成功の一つのカギになるでしょうね。