• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食と激しい人見知りについて。)

離乳食と激しい人見知りについて

このQ&Aのポイント
  • 8ヶ月になる女の子がいます。もともと食が細くミルクもあまり飲みません。5ヶ月から離乳食を始めましたが、8ヶ月になった今もほとんど食べてくれないんです。
  • 少しでもつぶがあると吐いてしまい、いっこうに進んでいません。メニューを替えたり一緒に食べたりしても口を空ける事さえなくて困りはてています。この先どう進めていったらいいのでしょうか?
  • 激しい人見知りで小児科の先生からも「こんな子はあまりいない」と言われてしまいこれからどうに育てていっていいのかわからなくなってしましました。私たち(両親)以外はほとんどダメで、泣き叫びます。出かけても自宅に来てもらっても同じ状態で、ひどい時は吐いてしまう程本気で泣き叫び続けるんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.5

初めての子供さんで色々分からないことがあったり、うまく行かないことがあったりすると 焦ったり悩んだりしますが、ドンマイドンマイ!! 私は保育園で保育の仕事についてかれこれ20年近くになります。 たくさんの子供達と出会ってきましたし、自分自身も3人の子育てに追われてます。 まだこの世に生まれてきてたった8カ月の子供さんですから何より無理をなさらないこと、 焦らないことが第一です。 まず、離乳についてですが、どんなものでもまず一口から初めて嫌がったらやめること 勿体ながって無理に食べさせると、次に何をあげてもはじめは嫌がります。 機嫌のいいとき試してみて、ダメなら様子を見る、そんなことを根気強く続けると きっといつかは食べてくれますよ。 たべたらばんざーい!!です。 次への手がかりができます。 何か好きなものはありませんか(果汁でも果物でも) 離乳を始めた5カ月頃に戻って1から始めてみましょう。 次に、人見知りですが、お母さん大好きって言われているのですから喜んでください 2歳、3歳頃まで続く子供さんもいるのですよ、 核家族の子供さんで、とくにお母さんが専業主婦をしている子供さんは親子の結びつきが強いですよ、 お医者さんに「こんな子はあまりいない」なんていわれてショックだったでしょう? でもたくさんいますよ。 毎朝、泣いて嫌がる子供さんをお預かりしながら今日までやってきましたから、全然不思議ではありません。 お母さんが焦れば焦るほど気持ちは子供さんに伝わりますよ。 これから無理に保育園に預けるのではなく、公園や、近い年齢の子供さんがいるところにに遊びに連れて行ってみてください、 その時は必ずだっこして離さないでください。 お母さんにだっこされ怖くないことが分かると自分から遊び始めますよ。 その時も離れないでくださいね、 だんだん子供さんから距離を作っていきます。 自分から遊べるようになるのは3さいころだと思ってください。 泣いてはいてしまうのも当たり前です。 言葉が話せない子供からのメッセージをきちんと受け止めてよしよしとあやして安心させてください。 早く泣きやみますから、はくことも少なくなりますよ。 要は、お母さんがリラックスすること、・・・・。初めての子育て頑張ってくださいね。 最初からお母さんになれる人は居ないのです。子供と一緒にお母さんもお母さんに成長するのですから・・・。

noname#490
質問者

お礼

ありがとございました。読みながら涙が出てしましました。小児科の先生に言われた事がとてもショックで落ち込んでいましたが、救われたような気がします。 周りの子供と比べても仕方ないとわかっていても気になってしまって、肩に力が入りすぎていたのかもしれないですね。 離乳食は未だにほとんど食べませんし、好きな物も見つかっていません。でも、あせらず頑張ってみます。 ただ、離乳食を食べさせる時は緊張してしまうし、恐怖すら感じてしまうのですが・・・。泣かれるのが怖くて。 そんな気持ちを感じ取ってしまってるいるんでしょうね。 なるべく明るく楽しい雰囲気でやってみようと思います。 同じ赤ちゃんなのに最初から喜んで食べる子もいると思うとうらやましい限りですけれど・・・。 人見知りもなるべく人と接するように心がけつつ、不安がらないように抱きしめてあげる事から始めてみます。 たくさんの子供達を見てきた方にアドバイス頂いて本当に安心できました。ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • chilton
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.14

他の皆さんがとてもしっかりしたアドバイスをされているので、 一言だけ。 いろんな子供がいます。 fenさんのお子さん、きっとお母さんがだ~~い好きなんですね。 子供って、3歳にもなると簡単に抱っこさせてくれなかったり するんですよ。「いやだ~」って逃げたりして。 一人目ですし、みっちりくっついて子供がもういい、と思うまで 親子で密着しててもいいと思います。きっと、それで安心したら 次に子供の世界を築いていくんでしょうね。 気を抜いて、のんびり。 子供がかわいいな、と思えるシチュエーションをたくさん作って、 そういう子供の様子を見ると、けっこう癒されたりします。 一言のつもりが長くなりました。 人見知りも、おっぱいも、どんなに長くても2歳まで、くらいでしょう。 なが~い人生のうちの、約2年ですよ。ね。

noname#490
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちの上ではいろんな子供がいるってわかってるんですよ。でも、初めての子供だし不安になちゃうのかな・・。 でも、細かい事はなるべく気にせず、のんびり子育てしてみます。

  • msg
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.13

再び登場です。 言葉が足りませんでした。bizinnさんのおっしゃる通りです。どんなに順調にやってきた我が子も、病気の時は、もちろん、戻してきました。 その都度悩みながら、同じ境遇の仲間にしつこく聞きつつ・・・ 下痢がひどくて、絶食から・・・なんてことで頭を抱えたり。 bizinnさん 補足ありがとうございました。 fenさん 勝手に他の方と会話しているみたいでごめんなさい。

  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.12

msgさんのご意見を見ていてとっても前向きな考えを持っていらして、感心しました。 子育てって強気が大切ってところもありますからね。 でも、引くときも大切なんですよ、 離乳食って戻しちゃいけないって言いますよね? これは、一概にはいえないんですよ 体調が悪いとき、病気の時、大人でさえお粥を食べるではありませんか? 消化吸収のいいものからだんだん、形のあるものを受け付けるようになるのですよ。 離乳期にある子供さんが体調を崩すと、必ずと言っていいほど小児科にお医者さんは 離乳食からミルクに戻すはずです。 そうそう調子よく食べられる子供さんだけではないのですよ。 好き嫌いがある大人がいるように、なかなか食べられない子供さんもいるのです。 言葉を話せない子供さんをどうやって分かってあげるのか、大人の課題ですよね。 しつけは食事が自立してから(1歳半頃から)でも遅くないですよ。 あせらず、子供さんの情緒を安定させてあげることが大切だと思います。 再びの登場でごめんなさい。

noname#382
noname#382
回答No.11

少し言い忘れた事がありました。補足させてください。先日ラジオを車中で聞いていて、育児相談室みたいなコーナーだったのですが、5ヶ月に子供の離乳食の始め方の質問に答えておられた先生の回答が面白かったので。教科書的には5,6ヶ月の体調がいい日に離乳食を始めるって書いてありますよね。でもその先生は違ったんです。子供が涎をたらして親の食べてるものを欲しがる時を待ちなさいと。 お話する事、歩く事、オムツが取れる事、もちろん食べる事もとっても個人差がありますよね。その子にとってその時が来るのはまちまちなのに、じゅっぱひとからげに5,6ヶ月って言うのがおかしいと言われていました。もし子供の立場になってみて自分はまだお母さんのオッパイだとかミルクを飲んでいたいのに、顔の真ん前にスプーンが迫って来てオマケに必死の形相のお母さんがいたら食欲無くなるよね。(^O^) うちは私が子供にしている事を旦那にされてはじめてそれに気が付きました。親が育児放棄をしない限りには食べなくて死ぬ事はないですからね。私はお菓子をやるのも嫌で食べさせていなかったのですが、叔父に「食べ癖を付けさせてやれ。」って言われて(これがじじ、ばばなら聞かなかったけど)お菓子を食べさせるようになってから食事の量が増えたって皮肉な経験もしました。もちろん食事の栄養不足が補える様なものを選んでましたけどね。チョコとか飴は逆効果かもしれない。 何度もしつこくてごめんなさい!お互い頑張ろうね。友達とかとも例えば字の読み書きが遅いとかって言う事も必ずその子にとっての時期が必ず来るから焦らないようにしようねって話しています。では。

  • msg
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.10

お礼に対する補足です。 「食べ始めた時は離乳食初期の物から始めたのか」についでは、覚えているので回答します。 教科書どおりどんどん離乳食の内容を進めていましたよ。それどころか、8ヶ月には もう大人と同じ物をあげていました。(親しい先輩ママさんが、全然大丈夫って言っていたから・・・と言っていました。この件は、私は、一人目の時には、聞き流していたので、意識していませんでしたが、下の子はそれにならって8ヶ月から大人と一緒にしたので良く覚えています。改めて聞いたときにはちょっと驚きました。) つまり、1歳半の食べ始めは、大人食。 ミルクに付いては、ミルクと母乳の差がでちゃいますよね。S君も私の子もミルク は、全く駄目でした。フォローアップも。だから余計に、「S君は水で生きてる」って言っていたんですけど。 ひとつ、質問なんですが、(回答はいらないです。)ミルクって一日トータルでどれくらい飲んでいるのですか?ちなみに、ミルクの缶には、8ヶ月はどれくらいって書いてあるのですか? と、言うのは、離乳食を食べないと、嘆くおかあさんが、「ミルク多すぎない?」 「牛乳のみ過ぎでしょ」と、皆に言われる。なんていうパターンが結構多かったの で。缶に書いてある量って、結構多いと思った記憶があります。 あと、飲まないから、ちょくちょくあげていて、おなかがすかない。とか。 でも、色々努力をされているようなので、そんなのとっくにわかっている!とおっしゃっているでしょうけど。どうぞ聞き流してください。ごめんなさい。 それと、思い出したのですが,これも、教科書から大きく外れますが・・・ S君は、その8ヶ月で、大人と一緒にした、時点で、もちろん味も同じにしました。薄味っていうじゃないですか。でも、おかあさんにとっては、味より、食べることの方がよっぽど大事だったって言っていました。だから、あまり薄味に執着したこともなかったみたい。(味を濃くして,食べるようになったわけじゃないけど。) 考えたら、ずっと親がご飯作るんだから、味の濃さはキープできるかも。と思い、私も二人目は、そのまま、真似してしまいました。 あと、当然、ベビーフードも全然駄目でした。 教科書から、どんどん外れていっているようなので、自信は、なし。にします。 それと、fenさんのお子さんとは、全く関係の無い話かもしれませんが、離乳食って戻しちゃいけないっていいますよね。 すぐに、お返事したかったのですが、主人がケーブルをぶっちぎってしまって、今日やっと買ってこれました。遅くなってしまってごめんなさい。 また、何かあったら、いつでも聞いてください。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.9

8ヶ月で体重8キロというと、うちの子よりもちょっと大きめですね。 うちも割りと食は細い方ですがおかげさまで固形食は割りと平気。 fenさんのところは少しでも固形が混ざるとだめということですが、りんごの摩り下ろしみたいなものもやっぱり駄目でしょうか。また、ベビーフードで出ている7ヶ月用あたりの瓶やレトルトのものでも駄目ですか? 普段に作るものでもとことん煮込んだおなべの最後の大根とかホイルで包んで焼いたほっかほかのお魚などのようなものがうちは好きみたいです。やわらかさが違うんでしょうね。 小食のように見えても順調に体重が伸びていっているならそれがこの子の食べる量と割り切った方がいいみたい。 あとはどんどん外遊びをさせられる時期になったら どんどん食べて寝るようになると思ってます。 人見知りについてはうちの子はあまりひどくないので アドバイスできませんが 親が一緒じゃないと駄目なのはこの子も同じです。 特にうちの子は入院が多くて、その間家事から開放された母親が24時かんびっちり付き添うシステムだったので 余計にちょっとでも離れると駄目ですね。 毎日トイレにまで付いてきてます(^_^;) 毎日スーパーその他に連れてってるんで他所の人には平気なんですけど... 同じ年頃の子供も、怖がりますか? 病院などには連れてっているようですが 待合室で他所の子供に関心を示してはいないでしょうか? 辛抱強く、色々試して一番いい方法を見つけていきましょうね。 一緒にがんばりましょう。

noname#490
質問者

お礼

ありがとうございます。うちの娘はすりおろしたものも全くダメなんですよ。とくにりんごは嫌いみたいです。 ベビーフードも使ってみますが、裏ごさなければ絶対に口に入れません。入れてもプッっと吹き出すかゲーって吐いちゃいます。今でも2、3口が限度ですね。反り返って泣き出します。ミルクも嫌いで少ししか飲まないに・・・。 でも、痩せてないんですよね。今のところ。 小食とは割り切っているつもりなんですよ。もう少し食べてくれて、少し離乳食が進んでいけばいいなって。 気長にやってみます。あせらずに・・・。 人見知りも成長の過程と考えて辛抱強く見守ってみます。 同じ年くらいの子供は一番苦手みたいで、すごい剣幕で泣きますが少しずつ慣らしていくつもりです。ありがとうございました。

noname#382
noname#382
回答No.8

気を悪くしないで聞いて欲しいのですが、うちの子(2歳7ヶ月)も同じような感じでした。公園に行っても私の手を離せない、ご飯と言えば泣いてしまう、最悪でした。2歳になってやっと楽になりました。それまでの私って他の子と比較してイライラばっかりしていてちょっと間違えば虐待でした。fenさんも今、非常にイライラしていませんか?私は悪循環を繰り返して怒っては食べない、食べないでは怒って、、、。今だからお話できるんですけどね。後で何かで読んだんですが、赤ちゃんとスキンシップが取れているかどうかの判断基準に「食欲がある事」とありました。これって裏を返せばスキンシップが取れてれば、食べるって事ですよね。fenさんも家事とかを後回しにして、最低1週間は子供さんと遊んでみてください。ご飯は離乳食の市販のを買ったり、親は出前でもいいじゃないですか。多分、子供さんにも変化があると思うのですが。それと、母親の愛情が子供に伝わっていれば、人見知りもしなくなってくると言うのも書いてありました。愛されてる自信がないから、母親から離れられないのだと。全てに当てはまるとは決して思ってはいませんが、私自身にはピッタリ当たってましたし、反省もしました。少しでもお母さんが楽になられたらと思わずにはいられませんでしたので。本当に気を悪くされましたらごめんなさい。

noname#490
質問者

お礼

ありがとう。当たってると思います・・・。イライラもするし、ブルーな気持ちになって落ち込んでいます。それが伝わってしまってるのかもしれませんね。私自身もあまり子供にベッタリする方ではないのでスキンシップが足りなかったのかもしれません。もともと食が細くミルクもあまり飲まない子なのに、心が満たされない為にますます食欲がなくなってたのかな・・・。 それが人見知りにつながってたのかも。小児科の先生には「生まれもった性格」と言われましたが少しは良くなるかもしれないですね。なるべく遊んであげようと思います。 食べなくても怒らない、ブルーにならない。悪循環を避けるように頑張ってみます。いつもべったり、とまでは行かないけれど遊ぶ時は思いっきり遊んで抱きしめてあげようと思います。あとは、あせらずやってみます。 本当にありがとうございました。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.7

みなさんが的確な回答をされているので、私は少しだけ応援をば。 子供がミルクしか飲まなくて、餓死したケースってご存じですか?私は知りません。 人間も動物ですから、必要になったら自然と食事は移行します。どんなに緩やかでも体重と身長が伸びていれば何の問題もありませんよ。 人見知りは愛着の現れです。 子供にとって愛着はとても重要な物ですから、今のうちに十分に側に居てあげて下さい。泣くのは側にいて欲しいからです。それを無理に引き離しても何のメリットもありません。 成長しても3,4歳位までは一人遊びが主ですから、人見知りが多少激しくても問題ありません。問題なのはその小児科医ですね!余程お子さんに嫌われているのでしょう(笑) 保育園も無理に入れても保育士が常に抱っこしてくれる訳ではありませんから、必要でなければ無理に行かせる必要は無いと思います。 子供はお母さんの不安を敏感に感じるものですから、悩みすぎると逆に心配されちゃいますよ!気を張らずに、楽にして成長を見守って行って下さいね。

noname#490
質問者

お礼

そうですよね。食べない子供っていないですもんね。 あせらず頑張ってみます。 人見知りも、私のことを必要としてるって事ですもんね。 無理に離す事は考えず側にいます。 大人になれば離れていってしまうんだから・・・。 ブルーになって不安になっていることを感じているのかな?肩の力をぬいて頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • msg
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.6

1歳と4歳の娘がいる母親です。と、いっても、これから書くことは私の娘のことではありませんので、経験者とは、いきませんが・・・ 同じマンションで、生後3ヶ月から現在4歳まで兄弟のようにともに時間を過ごした男の子がいます。そのS君は、離乳食を食べるようになったのは、1歳6ヶ月からでした。ママは、これ以上の母親はいないだろうという位、努力はしていましたが、全然食べませんでした。ひたすら母乳! 母乳なんて6ヶ月過ぎたらただの水って言われましたけれど、「S君、水だけで生きてるってこと~?」っていう感じでした。(もちろん、毎日規定の回数は、食卓に並べていましたよ) でも、1歳6ヶ月になって 家の娘が一人でどんどん食事をしていることに気づいたママが、テーブルにポンと、スプーンやフォークを並べてみたら、突然食べ始めたそうです。(もちろん手で食べたんですけど) 体重は、不思議なことに、飛びぬけて大きくこそならないけれど、減りもせず、検診では特に引っかからなかったですね。 で、なにしろ良く泣く子だったので、始めの頃って「泣いたらオッパイ」っていわれるじゃないですか。だから、ママは、ひたすらオッパイを飲ませていたんで、そのせいか、「少量を何回も」「水分補給もたびたび」という感じになりました。 でも、これも4歳になったいまでは、食事の量は、ばっちり増えています。 そして、そのS君の人見知りのすごかったこと・・・! 一時は、パパでもだめ。(一歳前のことです) パパは、帰宅後 一時間は、隣の部屋から顔だけだして慣れる なんて努力もしていました。 もちろん、毎日のようにあっている私たちにも抱かれるなんてとんでもない! これが、どのあたりから、変わったかっていうとちょっと記憶にないのですが、幼稚園に入る時には、(早生まれで3歳になってすぐ幼稚園に入りました)預ける事に全く不安がない子供になっていましたよ。(私の子供の方がよっぽど大変でした) とにかく愛想のよい可愛い子になって、入園前に、一番心配の無い子にまでなっていましたから。 いつ頃から、安心になったか・・・は、知りたければ聞きますので言ってください。多分、2歳前にはそうなっていたと思います。 苦労はしていたしけれど(体力的に)、あまり、深刻に悩んだりしないで、子育てしていたママさんは、端から見ていても偉いなあと思っていました。 ちなみに、断乳だって、「一生飲みつづけるわけじゃないし、今しか出来ないこと」っていう感じで、2歳直前まであげていましたよ。 あまり、うまくかけませんでしたが、参考になったら嬉しいです。

noname#490
質問者

お礼

S君、うちの子に似てるみたいです。食べない上に人見知りが激しくて・・。S君のママも今の私の様に悲しい気持ちを乗り越えてきたんですね。尊敬しちゃいます。ただ、うちの娘はミルクが嫌いであまり飲まないんですけどね。なので、「食べて欲しい」という気持ちが強いのかもしれません。もしS君のママに聞いていただけるのでしたら、「食べ始めた時は離乳食初期の物から始めたのか」伺ってもらえますか? 小さい頃手のかかった子供は大きくなって手がかからないよって聞く事がよくあって、今はそれを期待してます。 S君の様に愛想のよい子供になってくれることを祈りつつ頑張ってみます。うちの娘も不思議な事に痩せてはないのが救いです。あまり飲まないし食べないのに・・・。 本当にありがとうございました。気持ちが楽になりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

こんなサイトがあります、いろいろ相談できるようです。 参考になさって、大変でしょうが頑張ってください。 子育て119 http://www.kosodate119.com/ 育児相談 Q and Ahttp://www.minc.ne.jp/n.same/ad200-2.htm ようこそかわむら こども クリニックHOME PAGE ヘ http://www.kodomo-clinic.or.jp/ 下村洋子の育児相談http://www.interq.or.jp/silver/simomura/

関連するQ&A