- ベストアンサー
離乳食と激しい人見知りについて
- 8ヶ月になる女の子がいます。もともと食が細くミルクもあまり飲みません。5ヶ月から離乳食を始めましたが、8ヶ月になった今もほとんど食べてくれないんです。
- 少しでもつぶがあると吐いてしまい、いっこうに進んでいません。メニューを替えたり一緒に食べたりしても口を空ける事さえなくて困りはてています。この先どう進めていったらいいのでしょうか?
- 激しい人見知りで小児科の先生からも「こんな子はあまりいない」と言われてしまいこれからどうに育てていっていいのかわからなくなってしましました。私たち(両親)以外はほとんどダメで、泣き叫びます。出かけても自宅に来てもらっても同じ状態で、ひどい時は吐いてしまう程本気で泣き叫び続けるんです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めての子供さんで色々分からないことがあったり、うまく行かないことがあったりすると 焦ったり悩んだりしますが、ドンマイドンマイ!! 私は保育園で保育の仕事についてかれこれ20年近くになります。 たくさんの子供達と出会ってきましたし、自分自身も3人の子育てに追われてます。 まだこの世に生まれてきてたった8カ月の子供さんですから何より無理をなさらないこと、 焦らないことが第一です。 まず、離乳についてですが、どんなものでもまず一口から初めて嫌がったらやめること 勿体ながって無理に食べさせると、次に何をあげてもはじめは嫌がります。 機嫌のいいとき試してみて、ダメなら様子を見る、そんなことを根気強く続けると きっといつかは食べてくれますよ。 たべたらばんざーい!!です。 次への手がかりができます。 何か好きなものはありませんか(果汁でも果物でも) 離乳を始めた5カ月頃に戻って1から始めてみましょう。 次に、人見知りですが、お母さん大好きって言われているのですから喜んでください 2歳、3歳頃まで続く子供さんもいるのですよ、 核家族の子供さんで、とくにお母さんが専業主婦をしている子供さんは親子の結びつきが強いですよ、 お医者さんに「こんな子はあまりいない」なんていわれてショックだったでしょう? でもたくさんいますよ。 毎朝、泣いて嫌がる子供さんをお預かりしながら今日までやってきましたから、全然不思議ではありません。 お母さんが焦れば焦るほど気持ちは子供さんに伝わりますよ。 これから無理に保育園に預けるのではなく、公園や、近い年齢の子供さんがいるところにに遊びに連れて行ってみてください、 その時は必ずだっこして離さないでください。 お母さんにだっこされ怖くないことが分かると自分から遊び始めますよ。 その時も離れないでくださいね、 だんだん子供さんから距離を作っていきます。 自分から遊べるようになるのは3さいころだと思ってください。 泣いてはいてしまうのも当たり前です。 言葉が話せない子供からのメッセージをきちんと受け止めてよしよしとあやして安心させてください。 早く泣きやみますから、はくことも少なくなりますよ。 要は、お母さんがリラックスすること、・・・・。初めての子育て頑張ってくださいね。 最初からお母さんになれる人は居ないのです。子供と一緒にお母さんもお母さんに成長するのですから・・・。
その他の回答 (13)
- don_cha
- ベストアンサー率34% (139/407)
シアーズ博士のベビーブックを読んだ方の感想などがありましたので、一応参考URLにつけます。
- don_cha
- ベストアンサー率34% (139/407)
お母さんが焦らないことです。 お母さんのお腹の中からでてきてまだ8ヶ月、右も左もわからない状態で、一番身近(自分の体の一部と思っていた)お母さんまでもが焦っていたのでは、お子さんも焦るばかりです。食事は本来楽しいものですが、焦っていては苦痛になってしまいます。 また、人見知りをするというのは、お母さんの存在が特別であることを意味しています。お母さんが自分の一部ではなく一つの人間という存在がはっきりしてきて、他人も同じようなものだとの間隔がつかめれば自然と治ってきます。(っというか、人見知りがあるということはとてもいい子ですよ。) 素人の私が言うのもなんですが、小児科の先生の言葉は気にしないほうがいいと思います。 また、お子さんの小さな時は今しかありません。日一日と育つ過程をご自分の目で見られる環境であれば、保育園などにいれる必要は無いと思います。(他人との係わり合いが持ちたいのであれば、赤ちゃんと一緒に外出すれば大丈夫です。) 私自身、妻の影響で育児書(っといっても、雑誌ではなく)を読まされました。中でも、「抱かれる子供は良い子に育つ」、「シアーズ博士のベビーブック」がお奨めです。お時間あれば図書館などでお借りして読むと胸のつっかえが取れるかと思いますよ。
お礼
わかってはいてもあせちゃうんですよね(笑) 先が見えてこない不安に負けちゃいそうになるんです。 でも、食事をしない子供っていないだろうし・・・。 人見知りも成長の一つと考えて頑張ってみます。 まずは「あせらない」ことですね。ありがとうございました。「シアーズ博士のベビーブック」読んで見ます。
人見知りがなおるのでしょうか?についてだけ回答させていただきます。 私の子供は物心つくまでは人見知りしなかったんですけど 幼稚園に行くようになってから人見知りするようになったんですよ。 私の娘なんですけどこういうパターンもあるわけですから、 ご心配なさらずにきっといい子に育ちますよ。 でも、初めてのお子さんですからご心配されるのも無理はないですよね。 私も子供が小さい頃はちょっとしたことでも心配してしまって、 子供は現在8才ですけど今でもなにかと心配していますけどね。 お父さん、お母さんが「大丈夫、大丈夫」と思っていれば 自然とお子さんの人見知りがなおりますよ。
お礼
ありがとうがございました。人見知りって赤ちゃんの頃ばかりじゃないんですね。心配はつきませんが「大丈夫」って思って見守りたいと思います。
- 1
- 2
お礼
ありがとございました。読みながら涙が出てしましました。小児科の先生に言われた事がとてもショックで落ち込んでいましたが、救われたような気がします。 周りの子供と比べても仕方ないとわかっていても気になってしまって、肩に力が入りすぎていたのかもしれないですね。 離乳食は未だにほとんど食べませんし、好きな物も見つかっていません。でも、あせらず頑張ってみます。 ただ、離乳食を食べさせる時は緊張してしまうし、恐怖すら感じてしまうのですが・・・。泣かれるのが怖くて。 そんな気持ちを感じ取ってしまってるいるんでしょうね。 なるべく明るく楽しい雰囲気でやってみようと思います。 同じ赤ちゃんなのに最初から喜んで食べる子もいると思うとうらやましい限りですけれど・・・。 人見知りもなるべく人と接するように心がけつつ、不安がらないように抱きしめてあげる事から始めてみます。 たくさんの子供達を見てきた方にアドバイス頂いて本当に安心できました。ありがとうございました。