- ベストアンサー
実母との関係に悩む娘の相談:母親とうまく行っている方に聞きたい
- 実母との関係に悩む娘が相談です。
- 実母が苦手でうまく付き合えず、過干渉や暴力も経験しています。
- 母親とうまく行っている方に聞きたい。絶縁すべきかどうかも悩んでいます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。30代既婚女性です。 これは、DVとか虐待とかにあたるでしょう。 おかあさんを愛せなくて、当然ですよー。 私は酒乱・DVの父と、自分と合わない母の元で育ち、早くから心理的に親を捨てて生きてしまいました。 (父はともかく、母には育ててはもらったのですが、あまりあたたかいものを感じなかったので、そりがあわず、20代後半で大喧嘩して家を出て、何年かして30代に入って、ある意味「他人」と思えるようになって初めてうまくいくようになったくらいです。) 私はあなたはお母様とは距離を置いたほうがいいと思いますよ。 憎んで当たり前です。過去の行動も、今の行動も。 自分の中でお母様との問題・確執のけりがついてないから、ずっと混乱しているんだと思います。 ご主人は仲のいい家庭で育っているとかで、あなたとお母様の関係を理解できないのではないでしょうか? 実の親子でも、距離を置いたほうがうまく行く関係というのはありますよ。 私は、もう、実家には行かなくていいと思います。 「来い」って言われたら、「お母さんのこういうところがずっと嫌だった。もう会いたくないし行きたくない」とはっきりけんかしたらどうかな…。 ご主人には、わかってもらえそうならDVとかそういうことを学んでもらって、話してみるのはどうでしょうかね?? うまく付き合うことなんて無理だ、と。
その他の回答 (7)
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
辛い経験をされたんですね。 私はそんな経験はありませんが、高校のとき、原因不明の頭痛で1週間入院し寝込み、痛いよ~って唸っていたら、『もううるさいわ!』と言われたことが忘れられません。 幼稚園のときは、暗闇が怖くてトイレに行けず、一緒に寝ていた母を起こしても起きてくれず、おもらしをしては叩かれてました。 忘れられない出来事はありますが、恨んではいません。 親も人間で、子育てをしながら親になっていくのだと、大人になり理解しました。 うまくいかないのなら、あまり近寄らなくていいんじゃないかなと思います。 ストレスをためるのはよくないですし、あなた様の人生でもありますので、家族と仲良くやっていくのがいいのかなと、思います。
お礼
ありがとうございます。 回答者さまが感じられたお話を拝読し、やはり子供というのは親の些細な言葉を覚えているものだと痛感させられました。 そうですよね。ストレスを溜めるのはよくないですし、それぞれ自身の人生ですものね。うまくいかない人と無理に付き合わない、親が相手だとやはり子が我慢することが増えますが、もう疲れたので、主人にも少しでも理解してもらいながら、接する時間を極力減らしたいと思います。
- meiya666
- ベストアンサー率14% (14/96)
こんにちは。 \習い事をしたいと言っても無視。以外は少し行き過ぎかなと思いました。 ただそういうお子様状態の親って聞いてると多いです。 暴力的なものが脱臼とビンタくらいなら、マシかもしれません。 怒鳴ることはあまりよくない行為ですけど、親なら1回くらいはどこでもやってそうな気はします。 お孫さんに優しくしているのは、いい方向に考えれば、自分が子供にしてしまったことを反省し、せめて孫には優しくしようと思っているから。 もしくは全ての面倒を見ているわけではないから、自分の子供のようにストレスを感じることも無く優しくできる。 私が想像できるのはそんなところです。 ただ元々の性格が少し愛情に欠けてるお人のようですので、正直自分のいないところで自分の子供が意地悪されていたらどうしよう・・・と私だったら思ってしまうかもしれません。 今後子育ては全部自分とご主人でやっていける状態ですか? 金銭や病気や離婚や子供を預かって欲しくて困った時に、1人でやっていけそうですか? あなたが強い人で助けてくれる友人もたくさんいらっしゃるなら、親と絶縁していても全然かまわないと思います。 もっと現実的な話をしますと、親の財産にも興味が無く、介護問題も関わらなくて良いなら絶縁も良いでしょう。 もし介護に関わる状態であれば、険悪な状態よりもご自分から仲良くされる努力はした方が良いと思います。 私が質問者様であれば、なるべく実家には近寄らないようにするものの、今後やもしもの事を考えてそこそこの関係を維持しようかなと思います。 自分の子供から「おばあちゃん」の存在を消してしまうのは少しかわいそうな気もしますので・・・ ちなみに私の母の場合ですが、私をぶったことは多分1~2回だけです。 原因は自分にあって、ぶたれる前に口頭で注意を受けたのに、さらに反抗したので、ぶたれたことは納得しています。 むしろぶった母の方が辛くて泣きそうな顔でした。 あと父ですが、怒鳴るのは日常茶飯事。 謝ろうがイライラしてる時は、ちょっとしたことで何度も執拗に殴る。 言葉の暴力は当たり前。「不細工な顔見せるな!」「さっさと家を出て行け(私が高2くらいのとき」「目障り!」 私が小学生くらいの時から、あまりまともに働いていません。 お金もないので、習い事ももちろん無理で、高校からは私が家にお金を入れてました。 多分質問者様も私もマシな方です。 生まれてきて2~3年以内に虐待で殺されてる赤ちゃんも多いですし・・・ 問題のない家庭で育つ人って本当に少ないですよ。 私は親を反面教師に、同世代の人よりもかなりしっかりした性格になれたので、その点は親に感謝しています。
お礼
体験談を含めありがとうございます。回答者さまの暖かいお人柄が伝わって来ました。 回答者さまの冷静なお言葉の中から様々なことを共感させられました。 反面教師にする。とてもプラスな考え方ですよね。私もがんばります。強くなって、子供の立場だった自分を思い出しながら、優しさを持ちながら接することで私自身が傷を癒やすことが出来るのかも知れませんし。 子供から「おばあちゃん」の存在を消してしまうのはかわいそう…も、私もハッとしてそう思いました。自分だけのことを考えずに、大切な子供のために胸に秘めて振る舞うことも、親になった今必要なことなのだとも思います。 なるべく近寄らないがそこそこの関係…私もなるべくストレスを抱えず、これ以上不快な思いをしないために、バランスよく接したいと思います。
ある種の人格障害な気がします 周りの人は言いますよ うまくやれって でもどうやっていくかはあなたも選ぶ権利はある あなたが心をすり減らしてまで付き合う必要はないと私は思います 例え親だとしても、人の心を踏みにじったり傷つけるようなことは許されない 上手くやっていきたいと思うならあなたが我慢すればいいし もうこれ以上イヤだと思えば当たらず障らずやっていけばいい ご主人にはこれ以上口を挟まないように伝えるしかありませんよね・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 人格障害…そうだとしたら諦めるしかないですね 当たらず障らずにやっていければ一番いいなぁと思います。 親と言えども…のくだりは私もそう思います。子供は衝撃を受ければ決して忘れませんし。 母親がいつか悔いてくれればと思いますが、他人は変えられないので、自分が出来るだけもう影響を受けないようにしたいと思います。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
あなたの子供時代読む限り、あまりにも可哀そうだと思うし 母親が支配者になり、自分勝手な感情で子供に当たり散らし 絶対にやってはいけない事をやったって感じがします。 さてと子供時代は仕方ないとして、もうあなたは大人なんだし 独立し自分の子供もいるんだから、そのあなたの家庭に土足で どんどん入る事はもう許しちゃダメだと思う。 親だからって、嫌われる理由が親にあるんだから(上記の内容) 「嫌は嫌!」と断る(侵入させない)必要性があると思う。 旦那さんは「うまくやれ」は当たり前すぎる言葉なだけに あなたの本当のキズとか害とか嫌な気持ちを理解してないんじゃないかな~ 親子だから付き合うんじゃなくて「人としてどおよ?」って事で 人はつきあうんじゃないかなー 私ならそんな母親なら付き合いませんネ。 「こういう程度の暴力や会話は普通のことでしょうか?」 普通じゃないですよ。 ちっとも子供のあなたの事を考えて無く、自分のヒステリックな感情だけで動物をしつけるみたいなやり方だし、もし今も干渉するようならば 自分は母親だから自分の思い通りになるって錯覚してるんだと思う。 あなたがもう子供時代の自分とは違うんだ!と思い知らせない限りは いろいろ邪魔してくるでしょうね。 親だからって嫌なら付き合う必要全くないです。
お礼
ご回答ありがとうございます。何だか気持ちを代弁していただいたような感じがしました。 やっぱり普通ではないんですね… 親を尊敬出来ないことでかなり自分自身暗い気持ちになる時もありました。感情的に当たり散らす…まさにそんな感じでしたから、好きだと思った記憶がありません。 私は絶対に反面教師にします。 新しい家庭を築いているのだから、付け入らせないように距離を置いて気をつけようと思います。
- okasisukid
- ベストアンサー率6% (6/95)
里帰りなどしなければよいのです。 親だからと言って、 なんでも言ったり・したりして良いのではないのです。 「子は宝」なのです。 どんな理由があれ、一方的に なんの抵抗もできない幼い子供を悲しませる権利は無いのです。 あなたのお子さんを同じ思いをさせないように、 実母を「反面教師」として頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、接するからよくないんですよね。里帰りを極力やめるようにします。夫には、どうしても行った方がよいと言われたら短時間でと思います。 悲しい記憶は簡単に消せず、母親の性格が大嫌いと思う私は、母親を好きな人が本当に羨ましいです。母親に本当に欲しい愛情をもらえなかったために、会わないほうがうまく生きて行けるって、すごく悲しいことですね。嘆いたとてしかたないことですが。 「子は宝」私の子供には同じ思いをさせないようにします。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
よくある話です。 私の妻も似たようなものですね。 なぜかって、 ・女性どおしだから、良く見えるから ・ここだけは直しておいてやらなければ かわいさ余って・・・。 そして、娘に対しても、ついつい同じ態度をとっている。私が甘やかすから、よけいそうなるみたい。 代わりに、妻の実家への恩返しは、尻も妻の叩くけど、あとは私がしている。代わりにこっちの親はしっかり見てくれる。 自分の親って、いまだに甘えがあって私もつい厳しい目で見てしまう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 身内には甘え、転じて厳しさが出てしまうものなんでしょうね。 とは言っても、皆がみんな口うるさいわけはなく、やはり根本的な性格により偏りがあるように思います。
- jaico1972
- ベストアンサー率38% (21/55)
いや・・・それは普通じゃないと思いますよ。 ご質問者様ももうご自分のご家庭をお持ちのようですし、少しそう いうお母様とは距離をおかれていいんじゃないですか?無理にうまく やろうとすると、ますます歪みが生まれるような気もします。 ご主人・・・というか、男性の多くは事なかれ主義で、上手くやるよう 望むものですが、当事者にとってはなかなか難しいものですよね。 私はごく平凡な家庭で育ったとは思いますが、それでも大人になって ある時期母親との関係で葛藤はありましたよ。親子ですから一緒に いる時間が多い程わがままや気遣いがなくなるなるのは、どんな家庭 でも当然かもしれません。 私は今は適度な距離を保っているので、メールや電話でもすごくお互い に優しくなれます。会うのは一緒に旅行に行く時くらいなので、自分 も親孝行している充実感があっていいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 男性はことなかれ主義でうまくやれと言ってしまうのでしょうね。だからあまり細かくこのような体験を話して共感してもらいたいとは、夫には求めないつもりです。 おっしゃる通り、距離を置けば問題ないです。里帰りするのをやめたほうがよさそうですが、父は非常に温厚で孫にも会いたがるので、何とか短時間で帰って来るなど工夫してみたいと思います。
お礼
ありがとうございます、胸のうちを理解いただけてとても嬉しく、何度も読み返しています。 そうですよね。実母といえども距離を置いた方がよい場合ってありますよね。距離が近いと必ず害のある物言いをしてきて揉めてしまいます。 主人に対しても、自分の苦にならない程度に、母とはいえ苦手であることを伝えるようにしてみます。また、母に対しても、母から来いとは言わないと思いますが、あなた様のご意見のように思っていることを話してみようと思います。 いつになったら気持ち的に親を包容出来るかわからないし、無理に包容しようとしなくてよいと言っていただけて楽になりました。