• ベストアンサー

母親の母親(おばあちゃん)

入学前の3人の子供がいる母親です。 実家からは車で6時間ほど離れています。年に1回帰省しますが、私(母親の)両親は3ヶ月に1回くらいはどちらかが3泊ほどで遊びに来ます。 私の父はいいのですが、母が私のこども(孫、特に長男)を大変かわいがります。何日もいるわけではないので、私も特に口を出しませんが、夫がとても不愉快におもっています。なぜかというと、5歳の長男の心の成長(甘え癖がつく、自立心が育つのに影響がある等)と考えているからです。夫は核家族で育ち、祖父母というものを身近に知らないこともあります。 また、母は仕事もしていないので、要するに暇で人の世話を焼いて生きているような状態です。ここでは、甘える程度はかきませんが、夫が孫と祖母の甘える姿をみてむっとした態度を、私の母は感じ取り、とても不愉快そうに家に帰りました。 私としては、夫の言いたいこともわかります。母の甘えさせたいこともわかります。 皆さんのおたくでは、このような状況はないでしょうか。また、祖父母と孫の接し方などで、いい方法がありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sendesu
  • ベストアンサー率18% (24/132)
回答No.7

自分のお母様とご主人との板ばさみ、なのですね。 心中お察し致します。 ひとつ聞きたいのですが、お母様が帰られた後、そのことで夫婦喧嘩になってしまうのでしょうか? ご主人の意見も理解できるということですから、それは無いのかな。 客観的に考えてみると、 単に子どもに対しての教育理論の違いですものね。 でも祖父母の態度がどうより、普段ご両親がしっかりしつけをしていればいいんじゃないでしょうか。 お子さんだって、たまに会うおばあちゃんが冷たいよりは「優しいおばあちゃん」の方がいいに決まってますよね? 甘え癖がつくと言ってますが、三ヶ月に一度会うだけなのにそんな癖がつくとは思えませんけど・・・ ちなみにうちも同居ではないですが、主人の実家が近所なので子どもたちは生まれたときから毎日のように祖父母に大変可愛がってもらってますが自立心はしっかり育ってると思いますよ。 小学生ですからもうそんなにベタベタしないですし。 やっぱり子どもは”後ろ盾”が多い方がのびのび大らかな子に育つような気がするんですけどね。

555faiz
質問者

お礼

皆様の考えありがとうございました。 3ヶ月に一度は影響がないのでは・・ということですよね。そうだと思います。 >やっぱり子どもは”後ろ盾”が多い方がのびのび大らかな子に育つような気がするんですけどね。 その通りですね。 私も母親孝行だと思って、夫にも少し考えを話そうと思います。 ただ、いえるのは、「孫を自分の日常の満足の道具として扱ってほしくないこと。」「大人として、小さいとはいえ孫にも一生懸命生きている何かを見せてほしい」 と思っています。これって、難しい要求でしょうか・・・。 お忙しい中本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sho-mama
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.6

こんばんは!私は今二人めを妊娠しています。 身内の事ってなかなか難しいですよね。 質問者様とは境遇は少し違うのですが、 参考になればと思い回答させて頂きます。 私は義母と同居しています。今長男は2歳です。 私も同居した頃は質問者様のように悩みました。 義母は昼間は仕事でいないのですが6時頃帰宅してから寝るまで息子につきっきりです。赤ちゃんの頃は私から奪いとってず~っと抱っこしているような状況です。抱き癖がつくし生まれてからこんな甘やかされると将来どうなるんだろう?とすごく不安でした。 義母自身も仕事はしていますが、質問者様のお母様のように世話好きです。更に大の子供好きでスーパーで通りすぎた見知らぬ子供にもかまう程なので自分の孫にもなるとすごい溺愛ぶりです。 反対に私の両親はまだ小さい孫にもしつけ等は厳しいです。 主人も核家族で育っていてしかも一人息子です。 主人に義母のことを相談したこともありましたが、 軽く流されました(笑)「しょうがないなぁ」と。 私自身は祖父母と同居して特に祖母にはかわいがられて育ちました。 なので「おばあちゃんの気持ち」はなんとなくわかります。 よく、親は子供の将来を考えて祖父母は子供の今しか考えない、という言葉を聞きます。私はその通りだと思います。親の方が良いと思うかもしれませんが、どちらにも悪い所も良い所もあるのではないでしょうか? 親は子供の将来を考えすぎて子供にプレッシャーを与えてしまう。祖父母はついつい甘やかしてしまう。 これは全て私の考えですので皆が皆そういう親や祖父母ではないとおもいますが・・。 だからおばあちゃんが甘やかすのはごくごく自然な事で子供もわかっていると思います。私自身も自分で言うのもなんですが甘え癖つきましたよ!その代わり反抗期がすごかったです。かえって自立心がつきすぎました。でも普通に健康な大人になりました。子供も授かりました。今だに母や姉や主人に甘えてしまいますが・・。 こういう人もいるらしいよ、と旦那様に話してみて下さい。そして話し合ってみて下さい。 お子さんが大きくなった時におばあちゃん、おじいちゃの存在の大きさがわかるはずですから♪ 

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.5

こんにちは。 私は小一の娘がいますが、主人の実家に年3回1週間ほど帰ります。 娘はおばあちゃん(義母)に甘えていますが、当たり前のことじゃないかなと思ってみてます。 返って私から離れてくれるのでほっとしています(笑) 普通おじいちゃん、おばあちゃん、特におばあちゃんは孫を本当にかわいがるもんだと思います。 うちの場合も娘がなにをしてもかわいいし、悪いことをしても怒らないし返ってかばうし。 娘のすることすべてがかわいいみたいです。 娘もわかっているので、私には寄りつきませんよ(笑) もちろん私の両親もすごいかわいがります。 私はありがたいことだと思います。 ちょっとご主人は神経質ですね。 年に数回あうだけでそんな影響があるなんて思いませんよね。 私はかえっておばあちゃんにかわいがってもらうことで、いい影響があるんじゃないかって思ったりしてますけどね。 親から得られないものがあるように思うんですが・・・。 私にはあなたのご両親はとても普通に見えます。 ご主人が不愉快になる理由が理解できないです。 ご主人のご両親はお孫さんに対してどうなんですか?

  • iwachan
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.4

うちは、私が仕事をしている関係で、私(母親)の実家から車で10分ぐらいのところに住んでいます。 私は夜勤もあるので、5日に1回ぐらいは祖父母が保育所に娘を迎えに行き、主人が仕事が終わったあと、私の実家に娘を迎えに行っています。主人が忙しいときなど、実家にお泊まりさせることもあります。 祖母は私の性格も当然よく知っていますし、娘の対応については、わからないことは必ず聞いてくれます。(勝手にすると私が怒ると思っている?ので^^) 祖父はその反対で、子どもの育て方なんて全く知らない人なので、自分の思うとおりに可愛がって、何でも買ったり、お菓子をたくさん食べさせたりするし、スキンシップで娘とたたき合いしたり・・。私も主人もイライラする時もあります。 でも、何か気になったときは、祖母にきちんと話をして、こちらの思いや考え方をわかってもらい、祖父にも話してもらって、直してもらうようにしています。 お話の内容によると、3ヶ月に1回・3日ほど・・ということですし、たいした影響はないでしょう。逆に、祖父母という、完全に甘えられる存在がいることは、お子さんにとって、すばらしいことじゃないですか!お子さんも喜んでいるでしょう。 ただ、ご主人にしてみれば、自分の親ではないので、自分の子育て観念と違うものを感じてしまって当然ですし、直接苦情を言えるはずもありません。 ご両親も、普段からお子さん達と関わっているわけじゃないので、お子さんがどの程度成長しているのか、どの程度手を出していいのか(お子さんがどの位自分でできたり、しっかりしているのか)わからないから、小さい時のまま、何でもしてあげないと・・何でも言うことを聞いてあげないと・・と思ってしまうんじゃないでしょうか? ・・まず、ご主人には、「私から親にはきちんと話すから・・」と、必ず間に入ってあげてください。でも、基本的には、祖父母は一緒に子育てしてくれる人ではなく、甘やかして可愛がってくれる人だという認識は持っておいた方がいいですよ! ご両親には、今のお子さんの成長の状態を説明して、最低限守って欲しいことは言っておくべきでしょう。正直に今のお気持ちを話したほうがいいと思いますよ。 55faizさんのご両親なのですから、わかってくれるでしょう。 子どもは、大人が考えるより、結構割り切って考えています。祖父母の前では甘えて我がままになりがちですが、自分の親はそういうわけにいかないとわかっているので、そう簡単に甘え癖なんてつきませんよ!親がしっかりしていれば大丈夫です。 祖父母が来られるときぐらい、親のほうも一緒に甘えさせてもらえばいいんじゃないでしょうか?祖父母に子どもを預けて遊びに行くとか、日ごろ買えない物を買ってもらうとか^^ 考え方1つで、祖父母との関係もうまくいくものです。 いろいろ試してみてくださいね。

555faiz
質問者

お礼

4人の皆様、ご丁寧にありがとうございます。 わかってはいるのですが、私が一番しっかりしなければいけない。夫も極端な人間とは思っていますが、暖かいところも十分あります。また、とても自分に厳しくそだち今それなりに苦労しながらも自分の仕事を大きく育てつつあります。息子を含めこども全員に、その姿を見てそれ以上に人生をわたっていってもらいたい(すいません、おかしなことを言って)。 また、私は兄二人の末っ子で甘やかされて育ちました。その環境や考え方が甘かったことを今とても恥ずかしく悔しく思っています。その育ち方(育ててもらい申し訳ない言い方ですが)を少し後悔しています。だから、夫の考えに賛同するというよりは、母の考え方に批判的になってしまっているのかもしれません。 もう少し、ほかの方の意見を聞かせていただきます。 どうもありがとうございました。

回答No.3

私も子供さんがおばあちゃんに甘えるというのはそんなに悪いことではないと思います。 その甘やかしが日常的に行われているのなら問題ですが、3カ月に3日間だけのことでしょう? それならそんなに気にすることもないと思うのですが・・・。 子供の成長にとって「甘えること」もとても大切なことです。

  • nano_cat
  • ベストアンサー率24% (26/106)
回答No.2

私(男)には娘がいるだけで息子はおりません。 想像ですが、もし息子がいれば息子には自立心を 付けさせてやろうという気持ちを強く持つと思い ます。娘にさえ、そう思っていますから。 旦那さんは、姑さんには言いにくいのでしょうね。 それはあなたへの気配りも働いているのではない でしょうか。あなたがどう思っておられるのかわかり ませんが、あなたがあなたのお母さんに、子どもの 育て方に対してはっきり言うべきだと思います。 子どもをどう育てるか決めるのは親なのですから。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

1児の母です。 私としては大まかには、祖父母は甘やかす(甘えられる)立場親が厳しくする立場だと思ってますでの、祖父母には多少甘やかしてもいいと思ってます。 実際私も小さいときは祖父母は優しかったので、甘えてました。でも甘えるのは祖父母がいるとき(家に行ったとき)だけで、家に帰ると元通りでしたよ。 子供心にちゃんと使い分けてましたね。 どこか子供にも思いっきり甘えられる人がいてもいいのでは。しつけは別ですが、厳しくしてばかりでも、よい成長は出来ないかと思いますが。

関連するQ&A