• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を辞めるか続けるか)

仕事を辞めるか続けるか

このQ&Aのポイント
  • うつ病5年目の私は、息子の虐待に悩みながら仕事を続けてきました。しかし、職場の人間関係のせいか睡眠障害が始まり、日常生活に支障をきたしています。
  • 息子を預けて仕事を始めてからは、条件の良い職場に就職することができ、少しずつ仕事に慣れてきました。しかし、子供の世話をするために体力を回復させるか、仕事を続けるか悩んでいます。
  • 現在は睡眠障害に悩まされており、眠れても朝起きられない状態が続いています。睡眠薬の効果も限定的であり、解決策を見つける必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.4

あなたの問題は,児童虐待と,薬が効かない不眠症,それなのに朝起きられず欠勤をしてしまうといった事だと思います。 各都道府県に1つは必ずある,精神保健福祉センターで相談してみては,いかがでしょう。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/sitaya/ 充実している東京都の場合。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/sitaya/seishin/tel_jirei/index.html 育児不安、虐待、の相談 やはり,一番の弱者である息子さんを守る事で,あなたの気分も良くなるのではないでしょうか。 それと,不眠症の基礎となっている疾患がはっきりしません。 可能性で多いのは,気分障害(うつ病,非定型うつ病など),不安障害かと思います。 ただ睡眠薬を併用するのでなく,診断と治療を見直す必要があるかもしれません。 あなたのようにこじれたケースでは,カウンセリングのみでは難しく薬物療法と精神療法の併用が必要と思います。

noname#173539
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、息子のことも気になります。こちらへ帰ってくることをとても楽しみにしており、9月までのカウントダウンがプレッシャーになってしまってます。セカンドオピニオンしてみようと思います。 精神保健福祉センターへ電話してみます。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

医者についているカウンセラーは薬を止めることは言わないので純粋なカウンセラーとはいえないです。 アドバイスで工夫して治すのが本物のカウンセラーで薬に頼りません。

noname#173539
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます。 今お世話になってるのはカウンセリングルームでのカウンセリングです。今までは病院の中にいるカウンセラーでした。内容はほとんど愚痴でした。今も職場の愚痴なども話しますが、目的は子供と上手く生活するにはどうしたらいいか、です。毎週通っています。関係ないですが近くにミスドがあるのが嬉しいです(*^^)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

薬が合ってないのでしょう。薬が合っていれば一年くらいで簡単に治っているはずですから。あなたは薬の効かないタイプです。もっとも効く人は3割くらいらしいです。 であるならいくらお医者さんに行って同じことを繰り返すだけ無駄で、治していくならカウンセリングに変えないといけません。 電話帳デイリーでカウンセリングを探して行ってください。カウンセラーもピンきりですので何人かあたることが必要です。

noname#173539
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#173539
質問者

補足

カウンセリングは5年前から受けています。カウンセラーの退職が2度あり、今まで4人のカウンセラーと話をしてきました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

バランスなんだと思いますよ。 一人で溜め込まない。そしてそれぞれの課題にそれぞれ丁寧に向かい合う事。貴方自身の心身の体調の波に対するケア。 貴方を温かく迎え入れてくれた職場に対する感謝と、そこで貴方なりに出来る事を丁寧に積み重ねていくこと。 そして自分の大切なお子さんに対して、貴方なりに愛情を持って優しく包んでいってあげる事。 それぞれをバランスよく。 貴方自身が不安定の種を多く抱えている。 だからこそ、貴方は仕事先での人間関係に対してもしっかり対応していく必要がある。不安定なバランスは色々な面に影響を及ぼしてしまいますからね。ただ好きな仕事だからと言う気持ちだけでは続かない。 好きな仕事だからこそ。その仕事をする環境も貴方自身が創り上げていく。その為には人間関係は不可。 漠然と悩んで終わらせずに。他の仲間に話を聞いてもらったり、アドバイスを貰ったり。貴方なりに出来る事はしていく。整理していく。自分の中に不活性ガスのように溜め込まない。 溜め込んだストレスは体の不調やお子さんへの気持ちにも影響してしまう。 焦る必要は無いんですから。 まずはその週3日を気持ちよく積み上げていけるように。 多少眠れなくても。後で手当てできる時間があるんですから。 寝れない寝れないと追い込まずに。 貴方なりに生活のリズムを大切に、仕事は仕事で頑張って。 オフは身体を癒して、そのゆったりした流れをお子さんとの時間にも少しずつ流していけるように。出来る事からやっていけば良いんだと思いますよ☆

関連するQ&A