- ベストアンサー
「甘え」の意味について。辞書では人の好意をあてにする気持ちと書いてあり
「甘え」の意味について。辞書では人の好意をあてにする気持ちと書いてありましたが、現在は意味が変化していませんか? もはや「甘えるな」と言えば「文句を言うな」「贅沢言うな」「根性を持て」位の意味でしょうか? 例えそれが独立独歩の信念であってすらこれが言われることもあるようですがどうでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
辞書的な意味の話であるなら、 そもそも「甘え」という名詞と 「甘える」という動詞を 区別して考えるべきかと思います。 さて、他者の言葉を解釈する際には、 前後の文脈や、その人の立場等も考慮して 総合的に判断をする必要があることは 言うまでもないことですが、 それを踏まえて考えると、 「誰に文句を言うなんて、甘えるな」 「現在は苦しくて当然だ、甘えるな」 この2例に関しては、 言われた当人の言動を、話者がどう評価しているか、 が一つのキーポイントとなります。 義務を果たさず、目的や状況を理解せず、 文句を言うことによって他者が変わってくれることを 期待するばかり…ということならば、 そのような甘ったれた考え方をするな、 という意味合いに取れます。 「進路について親はあっちへ行けというが、私はこっちに行きたい。これは甘えか」 については、単に「甘えであるか否か」を問われているだけですので、 甘え、という名詞を辞書的に解釈した後、 該当するか否かを判定すれば良いだけです。 尚、「甘い」という形容詞には、 厳しさを欠く、というニュアンスがありますが、 これとの混同にも留意ください。
その他の回答 (3)
- marisuka
- ベストアンサー率38% (657/1685)
言葉の意味ではなく、使い方の問題だと思います。 辞書に「人の好意をあてにする気持ち」とあったそうですね。「甘えている」と見られるときは本人が周囲の期待通りの努力をしていないときではないでしょうか。それでいて、本人の思い通りの結果を期待している。いい結果を期待しながら自分が努力しないのなら、それは人に頼る以外ないでしょう。ならば辞書の意味通り、と言えると思います。 周囲の期待通りの努力をしているか否か、本人と周囲の受け取り方の差から、この言葉が発せられるのだと思います。
お礼
ありがとうございます。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
「甘えるな」という場合、自分でできることを他人を当てにしてやらないとき「甘えるな」と言われますよね。 例えば、「高校の授業料を親に払ってもらおうなんて甘えるな 」とは言いませんよね? 例えば「草むしりをしといて」という依頼に対して、「えーー 疲れているんだよ」と言った場合、「甘えるな」とは言いませんよね? 「文句を言わずにやれ」 という意味で使われませんよね。 「日頃草むしりをしていれば、こんなことにならなかったのに。怠けたあげくに日曜日に亭主にやらせようと1週間放置か、。。 甘えるな!」とは言いますけど。 根性を持てという意味で使うことあるでしょうか?
お礼
ありがとうございます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
「甘えるな」は「文句を言うな」「贅沢言うな」「根性を持て」の意味ではないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 例えば「進路について親はあっちへ行けというが、私はこっちに行きたい。これは甘えか」 「誰に文句を言うなんて、甘えるな」「現在は苦しくて当然だ、甘えるな」こういう発言をどう解釈するか迷いました。
お礼
ありがとうございます。