• 締切済み

通信用語なのですが、パイロットチャンネルとは何か教えてください。また関

通信用語なのですが、パイロットチャンネルとは何か教えてください。また関連してパイロットジオメトリとは何か教えて頂け何でしょうか。

みんなの回答

回答No.2

追記。 パイロットチャンネルとは、無線通信における「呼出周波数」のようなもの。 例えば、航空無線では、管制塔や飛行機は、いつも「予め決められた、呼出周波数を常に傍受」しています。 この呼出周波数で「こちら羽田管制。ABC123便応答せよ」って感じで呼び出すと、呼出周波数を傍受していたABC123便は「こちらABC123。羽田管制どうぞ」と応答します。 応答を受けた羽田管制は「こちら羽田管制。ABC123は周波数456.78MHzで待機せよ」と、通信用周波数を指定して、相手を通信用周波数に移動させます。 指示を受けたABC123便は、呼出周波数で「ABC123了解。周波数456.78MHzで待機します」と応答したのち、指定周波数に移動します。 そして、双方が指定された空き周波数に移動し「他への混信、他からの混信がない状態で交信が可能」になるのです。 このように「いつもみんなが待機して傍受している、呼び出し用の周波数が決まっている」ので「交信を行う場合は、誰も使っていない周波数に移動して、交信が終ったら、元の周波数を傍受し続け、呼び出しに備える事ができる」のです。 携帯電話における通信でも、このような「呼び出し周波数に相当する、共通のチャンネル」があって、それを「パイロットチャンネル」といいます。

回答No.1

>通信用語なのですが、パイロットチャンネルとは何か教えてください。 個々の通信を確立する前に使用される共通チャンネルの事。 端末が基地局検索の為の探査信号をブロードキャストすると、それを受信したすべての基地局は、CPICH(共通パイロットチャンネル)を使って、すべて同じ電波強度でビーコンを出します。 なので「CPICHを最も強く受信出来る基地局」は「最も近い基地局」と言う事になります。 基地局からビーコンを受け取った端末は、ビーコンの中身を見て「通信用のチャンネルに空きがある基地局のうち、今、一番近い基地局はどこか?」を判断し、常に、その基地局を使用しようとします。 詳しくは「CPICHとは」でググりましょう。 >また関連してパイロットジオメトリとは何か教えて頂け何でしょうか。 ジオメトリとは、幾何学で言う「座標」のこと。 狭義では「パイロット信号を出した基地局の座標位置」であるが、転じて、広義に「どこの基地局が出したパイロット信号なのか?」など、パイロットチャンネルで送られて来た信号の「詳細」のこと。

mountfj
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 回答の文言をKeyに少し調べました。 場所による干渉の違いを表現するものとして、自セルから送信される全電力をM S(移動局:携帯)にて受信した時の電力密度(A)とその他の全てのセルから 送信される全電力(B)をMSにて受信した時の電力密度、および受信機の熱雑 音電力密度(N0)を用いて計算され、結果的にMSがBTSの近くに位置する 場合には電力密度(A)は大きくなり(B)は小さくなる。逆にBTSから遠く セル端に位置する場合には小さくなる。 このように、MSの位置に対応して値が変化する。このパラメータをジオメトリ というかなぁと解釈しました。

関連するQ&A