- 締切済み
3歳の子育て
5月で3歳になります。幼稚園は三年保育でも4歳間近からになります。お友達は今年から幼稚園や保育園に入学する子が多く、遊ぶ子が減ります。毎日一日中一緒で相手しているのも少し疲れ気味で雨の日はテレビをみせたりしてしまいます。3歳頃は集団に慣れたり、お友達と遊ばせる機会が多い方がいいでしょうか。一時保育があるので、利用しようと思いますが週1から2だと返って子供は混乱するでしょうか?私自身将来のために資格の勉強をしたいというのもあり子供が側にいた3年間はほとんど何もできませんでした。子供にとっては、同年代の子と多く触れる方がよいか、親元で育てるのがよいかご意見教えてください。大きくなったらあんまり関係ないでしょうか・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
0~2歳までは特定の大人からの愛情を沢山受けて、信頼関係を構築し、人間関係の基礎作りの時期。 3歳からは2歳までに受けた沢山の愛情を土台にして、家族以外の人との関わりを通じて社会性を身につける時期…だと私は思っています。 うちは今三歳半で、4月から幼稚園です。 去年一年間、幼稚園のプレスクールに通わせていました。五月位から週1で時間は3時間程度、預ける形です。通い始めた当時二歳七ヶ月位でした。 通わせた理由は、幼稚園の生活リズムに慣れさせたいのと、家族以外の人…先生や色々なお友達と触れ合う機会を持たせたかったからです。 途中、ママ…と泣く時期もありましたが、一年間終わって、結果通わせて良かったと思います。 最初はおもちゃを取り合って喧嘩してしまったりとか色々あったみたいですが、子供自身がお友達と遊べるのを楽しみに通っていました。生活習慣などはお友達がいる事で出来るようになった事もありますしね。 でも母親と離れた経験がそれまでなかったので、結構甘えたり、わがままになった時期もありました。幼稚園では自分のやりたい事ばかり出来ませんし、皆で何かをしたり、決められたルールの中での生活なので、我慢する事も多かったんでしょうね。そういう思いが通らない経験も沢山して欲しかったので、私は良かったと思ってます。 預けている時間は自分の自由に使えますが、子供が慣れるまでは我が儘になったり、泣いたりとか精神的に不安定になる事もあります。離れている分、関わりを深くしないといけないな~と思ってました。 預けるのは自分の為ではなく、子供の為です。自分の時間を作るのは難しい事だな~とは思いますが、でも時間が作れないのは『子供のせい』ではないですよね?子供が寝ている時間や自分の寝る時間を削れば、時間は作れると思いますが…書かれた内容が何となく気になって…
- f-sizu
- ベストアンサー率17% (4/23)
お子さんより一つ上、5月で4歳になります。 4月から幼稚園です。正直、「やっと・・・」です。 同じように子育てに疲れてましたので、週1回ではありますが、 お預かりの幼児教室に通わせました。3時間程でしたが、息抜きになりましたよ。私は下に6月で2歳になる子もいまして、1歳になると同じく通わせました。 お母さんべったりのお子さんですか? そうだと、しばらくは大変かもしれませんが、そのうち慣れると思いますよ。うちは男の子なので、お友達と遊ぶほうが楽しいみたいで、喜んで通っていました。最初の1・2回だけかな?嫌がったのは。 教室のお友達も泣き叫んでママと離れるのを嫌がった子もいましたが、 「一緒に遊ぼう」とお友達同士で声をかけたりし合うみたいです。 1歳の弟でさえ今では泣いてるお友達の頭を「なでなで」するそうです。 >子供にとっては、同年代の子と多く触れる方がよいか 表向きな理由はそう思ってます(笑) 内心は「自分の時間が欲しかったから」です。 >大きくなったらあんまり関係ないでしょうか・・ はい、そう思ってます(笑) イライラしたママとずっと一緒にいるよりはいいと思ってます。
7歳と4歳の娘がいます。 基本的に子供の適応力というのはものすごいもので、 結論からいえば「どちらでもいい」となります。 週一でも一時保育などに参加すれば、 最初はとまどい、泣き、親と離れることをぐずり、 子供によっては数カ月泣き暮らすこともあるようです。 しかし環境に慣れてしまえば親が寂しくなるくらい お友達との暮らしになじんでしまいます。 お母さんが資格を取りたい。勉強をしたいという理由でも、 子育ての疲れから解放されたい、息を抜きたいという理由からでも、 一時保育などが利用できるのであれば利用されればいいと思います。 息を抜かせてもらった分は、おうちで本を読んであげたり、 遊んであげたり、リフレッシュした気分で接してあげれば それはそれで子供のためにも良いことだと思います。 基本的には社会性が早く身に付く分、しっかりした子に育ってくれます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
子供にとっては、親元で育てるのがよいのです。あなたの場合は、特に今まで子供への愛情が少なかったと思われます。大きくなったら親子の関係が希薄にならないか心配です。