※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後の生き方について。)
今後の生き方について
このQ&Aのポイント
31歳男性医師、地方出身で医学部進学したが目標がなくなり現在実家で過ごしている。本来の進路に戻りたいが就職は難しい。相談を求める。
医師の仕事をやめて本来の進路に戻りたいが、年齢や就職の難しさに悩んでいる。自殺の考えもあるが、周囲の助力により気持ちが軽くなった。相談を求める。
復職の予定があるが、受験勉強をやり直して専門医を取得し、仕事を辞めて再受験の可能性を考えている。相談を求める。
今後の生き方について。
31歳男性医師です。
私は地方出身で高校時代は東京の大学の文系の学部を志望していたのですが、実家に経済的余裕がないため母親に県内国立大理系への進学を懇願され、医学部進学が慕っていた祖父(故人)の遺志でもあったためやむをえず無名国立大医学部へ進学しました。
在学中もずっともともとの志望校への思いが消えることはありませんでしたが、せっかく苦労して入ったのだから資格を取りたいと思い、それが祖父の遺志でもあると考え、中退せずに研修修了までは続けようと考えました。
その時はとりあえず研修を終えてから再挑戦を、と考えておりました。
その後なんとか卒業と国家試験合格は果たし義務の初期研修も終えたのですが、祖父の墓前に研修修了の報告をしたあと、人生の目標がなくなったような虚脱感に襲われ、そのまま現在まで一年近く実家の自室に半ば引きこもるかたちで無為に過ごしてしまいました。
自分としましては医師の仕事をやめにして本来の進路に戻りたいのですが、この年で進学したところで今更就職もまず無理でしょうし、だんだんと陰鬱な気持ちになり自殺することばかり考える状態になってしまいました。
周囲の助力もあり、今は死にたいという気持ちは弱くなったのですが、今後はいったいどのように生きていったらよいのか途方に暮れている状態です。精神科も受診しましたが、儲け主義のクリニックに嫌気が差したので以後行っていません。
今後について、みなさんならこの状況でどうするのが良いと思われるのか、相談にのっていただきたく思い投稿させていただきました。
現在のところ4月から復職する予定ですが、私自身としましては今のところコツコツ受験勉強をやり直してあるていどの貯蓄と専門医の取得(東京で学びながら働くため)ができたら、仕事をやめて再受験に取り組もうかと考えています。
くだらない質問ですが、どなたか親切な方のご助言をおまちしておりますm(__)m
お礼
ご自身のご経験から貴重なアドバイスを下さりありがとうございました。 私も十代のころは人格も未熟で自己評価も低かったためか、周囲の大人のエゴをエゴと見抜けず、自分の本心を押し殺して、不本意な道を歩みました。 >自分が本心から「したい!!!」と思えること、そしてその「したい」ことが自分も他人も傷つけるものではないこと。これが一番重要ではないでしょうか?いろいろな成功した方々の話を聞いても苦労しても楽しんでいる人が成功しているように思います。 まさにその通りだと思います!これからは自分の本心を大事にして生きたいと強く思いました。 10年以上自分の本心を抑圧してきた為なかなかもともとの志を取り戻すのは大変ですが、たとえ笑いものになろうとも、これからは自分の後悔しない道を歩んでいきたいと思います。 まずは自分のできることから、希望の仕事に就くための活動を少しづつ始めて行きたいと思います。 あたたかいお言葉本当にありがとうございました。