- ベストアンサー
ウィンカーはLED化しないのですか?
最近、多くの車のテールランプがLEDになっていってますが ウィンカーがLEDにあまりなっていないのはなぜでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
企業戦略として、LEDのついている車はハイブリッド車、だとか、高級車っていうイメージを消費者に植え付けるって意味合いもあるでしょうね。 価格的には数万の値上げにもなりませんし、いまや、IC回路を組みこんでいますので点滅に関してはクリアできるでしょう。 小型車には、HIDすらなかなかオプションでつきませんでしたし。 エンドユーザーがDIYで加工し、車検にも通るレベルになってきましたので、決して技術的にだとか、価格的にっていうレベルでもないとは思われます。 あと、もしかすると電球製造会社との調達協定があったりして、電球を使わざるを得ないとか?信号機のLED化でもメンテ会社の電球交換の仕事が減ると反対があったらしいですし。
その他の回答 (6)
- canper
- ベストアンサー率42% (925/2186)
BMW等 LEDウインカーで 点滅の消灯の切れが良いですねー スパッと消える LEDの特徴 コストが伴わず LED化しないのでしょう LEDウインカーにしたからと車の販売台数が多くなるとは 見込めないからです。 確かに 耐久性も問題有ります。 LEDは球切れはしませんが コンデンサーが良くいかれます。 まだまだ耐久性に問題があります。 自分は ポジション3個目 ストップランプは2個目です。 始め安物を チョイス しかし 切れるので 結局メーカー品や 高いものに 期待を委ねて買い換えてます。 安い物はやはり壊れます。 SMDタイプが比較的強い様です。
お礼
ありがとうございます。
- pochi2tama
- ベストアンサー率35% (419/1164)
コスト要因(赤は安いですが)以外では #といっても、間接的にはコスト要因ですが… ウィンカーの回路構成にも有ると思います。 ウィンカーの点滅はウィンカーのバルブに流れる電流を使って充放電の時定数(要するに点滅速度)を設定しています。 LED化するとこの回路構成ではそのまま対応できなくなってしまいます。(LEDは消費電流が少ない為) 点滅回路をIC化してしまえば可能ですが、ブレーキ灯の様にバルブ交換だけで対応できないので、積極的にやりたがらないのではないでしょうか? #自動車でも既にIC化が進んでいるという情報が有ればこの回答は読み飛ばしてください。
お礼
ありがとうございます。
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
1さんが詳しく述べてますね、今のところコストアップ要因でしかないので標準装着ではまだまだ時間がかかります。赤色のLEDはLEDのなかで最も早くに開発され、価格が安い色なのですが、他の色はまだ高く、LEDの価格が下がればもっと装着車が増えるでしょう。
お礼
ありがとうございます。
- kazu780170
- ベストアンサー率22% (121/527)
ドアミラーになら数年前より使われているのである程度は使用されていると思います。
補足
質問を少し読み間違えています。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 輝度がまだ不安なのではないでしょうか。 赤は昼間でも点灯すればすぐ気がつきますが、ウィンカーは消灯時も黄色で目立つ為、点灯時とはっきり区別する事、おまけに一方方向だけに見えたのではダメですので拡散光になり、かなりの光の量が必要です。 LEDとしては不得意分野の最たるモノではないでしょうか。 輝度を無理やり上げる事は出来ますが、そうするとLED素子自体の放熱の問題が大きくなってきます。 超高輝度LEDは、しっかりした放熱が確保されないと一瞬で召されてしまうので、高密度集積が難しいのです。 その点で、この用途にはまだ信頼性が確保できない、という事だと思います。
お礼
ありがとうございます。
- OmniBook
- ベストアンサー率38% (515/1338)
ブレーキランプのLED化は燃費改善に絡む為に広まっています。AT/CVT車でブレーキを踏むと、電球だと21*2 =42W以上の電力を消費し・それを補充する為にオルタネーターによる充電を行うとその分燃費が悪化します。 電球がLEDになれば消費電力が減るので充電負荷も減り・燃費改善にわずかながらも繋がります。 ターンシグナルはブレーキに比べて使用頻度や点灯時間が短い為、LED化しても燃費改善効果はほとんど望めず・ コストも上がる為に標準導入は進まないかと思います。アフターマーケット用には出ています。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。