- ベストアンサー
ウィンカー LED化
ウィンカー を LED化しようとしていますが、ハイフラになるというのを見て、回避するのには、抵抗かハイフラッシャーリレーの二択であると見ました。 単純に、ウィンカーの消費電力を抑えたいだけのためにLED化しようとしているのに、抵抗をかませたら、消費電力抑制に意味があるのか疑問に感じました。 実際は、いかがなものでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実際にどの程度の節電効果があるかというと甚だ疑問ですが、抵抗を噛ませて通常のフラッシャーユニットを使ったのでは消費電力は全く変わりません。というかフラッシャーユニットの点滅が早くなるのは、電球が切れた時(消費電力が小さくなったとき)に電流値を検出してドライバーに球切れを知らせるためのものですから、消費電力を小さくしてしまえば点滅が早くなるのは当然です。したがって消費電力を抑えるのであればフラッシャーユニットをLED用の物に交換しなければ意味がありません。また、抵抗路を並列に接続したような場合、LEDが切れても抵抗の消費電力の方が大きので、電力の変化が小さく球切れ警告機能も働きません。 それから発電量は一緒と#2様の回答にありますが、これは誤りです。消費電力が減ればオルタネーターの発電量自体も減ります。オルタネーターは基本的に定電圧で制御されていますので。消費電力が減る(すなわち負荷電流が減る)ということは電圧を一定に保つためには出力電流を減らすという制御が行われます。これを行わなければ小さな負荷に大きな電力を供給することになり電圧の制御ができなくなります。ただし、フラッシャー程度では微々たるものですが・・・
その他の回答 (8)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>多いワット数のウィンカーをLED化したかったのです。 いくらW数が多くても(それでもせいぜい数W)、点灯(点滅)している時間が圧倒的に短いので、無意味です。
お礼
回答有り難うございます 確かに、・・・点滅時間だけですよねw
- spartsjp
- ベストアンサー率51% (22/43)
私もその疑問を感じている一人です。 旧来の古典的なウインカーリレー装着車であれば、ウインカーリレーをIC式に交換してしまえば全て解決出来ます。 しかし今時の車両の一部では、コンピューターで集中制御されているようでして、コンピューターの電流センサーを騙す為にダミー電球(抵抗)を入れないと正常に動きません。 一応センサー自身をキャンセルする方法もあろうかと思いますが、これはなかなかお手軽とは行かないでしょう。 なんだかなーとは思いますが、ダミーを入れるのが一番確実なようです。 #何故LEDに換える?なんですが、大抵はキレイとか語呂がいいとかそういうレベルですので、大きな問題でも無いんですがねぇ・・・
お礼
回答ありがとうございます おお、疑問に思いますか 今時の車はECU制御なんですね
- 222D-08
- ベストアンサー率28% (92/322)
回答がずれますがご勘弁を。 新車時国土交通省に認定を受けたスットプランプとハイマウントLED以外の継続車検は不可です。 現状ターンシグナル、バックランプのLEDの認可はしていません。 整備不良の切符を切られる覚悟、及び正規のお店での定期点検は拒否されます。 異議があれば国土交通省に申請は出来ますは輸入車の特例を除きほとんど却下されます。 その点を承諾してリスク覚悟ならいいですが現状オクでの品は無理です。 証明する証拠がありませんので。 知らぬ間に整備不良にならぬよう忠告します。 又新車時LEDが無くその後純正LEDテールがあればそれを使えばOKです。
お礼
回答ありがとうございます 詳しくありがとうございます
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
ウインカーごときの消費電力を抑える為・・・・ その前にバッテリーインジケーターを外した方が良いのでは・・・? その消費電力を抑えて何を望むのか? 燃費を稼ぐつもりですか? それならLED電球を買うお金でガソリンを買いましょう。 タイヤの空気圧を少し高めにしましょう。こまめに点検しましょう。 余分な荷物は降ろしましょう。 自分自身のダイエットも・・・
お礼
回答ありがとうございます 燃費がどうのと皆さんおっしゃいますが、燃費はこの件については気にしていません。 バッテリーの消費が多いだけです。(~_~;)
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
一般的にはコンピューター制御などという高度なものではありません。単純に出力電圧が一定になるようにフィールドコイルに流す電流を制御しているアナログ回路です。なかにはエンジンコントロールユニットからの信号で、負荷状況に応じて発生電圧を微調整するものも無いではありませんが・・・
お礼
回答ありがとうございます そうなんですか
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>抵抗をかませたら、消費電力抑制に意味があるのか疑問に感じました。 それを言ったら、誤差レベルの電気を節約するために一個数十円で済む電球に何千円も使っている時点で、100年掛かっても元は取れません。 カー用品店のディスプレイに釣られているだけです。
お礼
回答ありがとうございます 電気の節約は、電装品が多いので、多いワット数のウィンカーをLED化したかったのです。 LEDは、安くもらいました。
発電量は一緒ですから消費電力だけ下げても、同じ事ですが? (^_^;
お礼
回答ありがとうございます。 >発電量は一緒ですから消費電力だけ下げても、同じ事ですが ・・・消費電力分だけを、コンピュータ制御か何かで、発電してるって事ですか?
- amuro-rei
- ベストアンサー率13% (151/1084)
抵抗つけること・・もさることながら、しょっちゅう右折なり左折してるわけでもないかと・・・ 自己満足の部類かも・・。 ヘッドライトのLED化のほうが先でしょうけどね。。
お礼
回答ありがとうございます。 >しょっちゅう右折なり左折してるわけでもないかと・・・ ・・・そうですね ヘッドライト・フォグ・エアコン にプラスウィンカー又はハザードを付けると、バッテリーインジケーターが点滅しだして、どんどんインジケーターが減っていくのです。
お礼
回答ありがとうございます。 フラッシャーユニットを変えれば消費電力が抑えられるのですね。 ネットで少し探したのですが、LED用のフラッシャーユニットが見当たりません(~_~;) No2さんの回答に関しては、やっぱり、コンピュータ制御なんですね