• ベストアンサー

来月に大型二種免許を取りに行こうと思ってます。

来月に大型二種免許を取りに行こうと思ってます。 その前に大型を飛び込みで取ろうと思ってるんですが、今は法改正で厳しくなったと聞きます。 今ある免許は中型8トン限定です。 どう厳しくなったのか教えて頂けるとありがたいです。 兵庫県住みです。 料金は5千円ぐらいで変わってないのか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

技能試験に限定して回答します。 改正後は大型一種、二種ともに場内課題+路上試験が課せられています。 <受験資格> http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/tobiiri/index.htm  にありますが、質問者様の場合、まず、大型仮免許を取得しないと受験できません。一種であれば、車長12Mの3軸以上のトラック(20t超)、二種ではバス型11M車両で仮免許を取得する必要があります。仮免許試験では方向変換や縦列駐車はありません。 仮免許取得後、1日2時間、5日間以上、一種ならば12Mトラック、二種ならば11Mバスで練習したという申告書を提出してはじめて本試験が受けられます。その際、練習した車両の車検証、同乗者(該当免許所有者)の免許証の写しの添付が必要です。トラックやバスを調達できる人がほとんど居ないため、非公認の教習所で高額な料金を払って練習しているのが大多数だと思います。質問者様の場合、フルビットを目指すのでない限り、先行して大型一種を取得する意味は全くなく、いきなり大型二種を目指す方が安上がりです。 <技能試験> 受験料は一種8,650円、二種7,700円のようです。場内では (1)方向変換(又は縦列駐車)及び後方間隔(50cm以内) (2)二種では鋭角の通過 を実施し、減点超過がなければ路上試験に進みます。 一種では2km、二種では6km位走ります。 トラックもバスもサイズが大きくなっているので、例えば、鋭角の通過では外側前輪、内側後輪ともに縁石から拳1つ分くらいの余裕しか出ません。バスメーカーによっても前輪の切れ角が微妙に異なります。路上では交通量が多い狭い道も走るので、試験コースを熟知しないとなかなか合格できません。大型特有の障害物に「街路樹」も登場します。バスでは中扉を目標物に合わせる停車が3回あります。 そもそも、試験場は「試験を受ける場所」であって「教わるところ」ではありません。不合格の場合、試験官から簡単なコメントがありますが、減点の詳細は想像するほかありません。そのため、一発受験の人の言い分がまちまちになっているのです。 試験の実施要領は全国共通、以下の警察庁からの通達にしたがっています。 http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf ただし、例えば左折時に左後輪が車道外側線をはみ出してよいかどうか等、地方によって若干カスタマイズしているようです。 軽い気持ちで受験してもなかなか合格しません。練習、受験費用ばかりでなく、試験の予約がなかなか取れなかったり、勤務を休まなければならないため、思ったほど早くも安くもなりません。長引くと学科試験や仮免許の期限が迫ってきますので、悶々とする日々が続きます。いろいろな「一発取得記」のHPでは、自分に不都合な情報は決して載せないので、実際はもっと出費していると思われます。合格後も応急救護措置等で3万円くらい支払って、自動車教習所で取得時講習を受けないと免許は交付されません。結局、40万円位かかりますが、全部込みなので公認教習所に通った方が確実なんです。なお、教習所では狭いのでクランクコースが造れず、ポールを立てたS字で代用する特例を適用する場合が多いようです。

k-heyhey
質問者

お礼

なるほど、昔ほどの簡単さはないのですね。 ローンを組んででも教習所に通った方がよさそうですね(=_=;) ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.2

内容は上の方のおっしゃるとおりです ただ教習も甘くないです 大型二種については 特に普通1種からイキナリ大型二種だと まず大型1種を取らせないと 先へ進ませないとか言ってました 教習の教官が あと普通1種みたく終了検定 卒業検定ってよほどのへたれでないと合格が当たり前に思いますけども 大型二種の場合 教習所が「合格」させてくれません したがって金の話をしたら 未経験で60万とか言ってました 昔の話で今とは違うでしょうが 仮に教習でも仮免 卒検とありますんで なんもなしから普通1種取る感じですよね 仮免 んな1発で受かりません で仮免にミスると「補習」があるはず 4時間かなー どうだろ なければいいんですが これ卒業検定も同じこと 補習ありきで考えると60万て数字も現実的にみえてきます オイラ 飛び込みで取ったのになんで教官の話になるのかって 合格後の3万ほど払う救急救護処置の講習ですが これの「予約」が取れないで最低1ヶ月待ち 下手すりゃ3ヶ月とかザラですんで ご注意 これ大型二種の教習所でやってる講習なんです 普通のみしか持ってないおいらで 20年以上の経験ですが 飛び込みで取りましたけども苦労しました 練習を10時間やって 仮免4回目で合格 あと路上練習が5時間強制で これやらないと試験を受ける資格さえもらえない 路上検定は12回目で合格 ほぼ33万かかりました なんせ仮免合格後が大変 場内コースやって80点以内に点数が残っていれば そのまま路上検定に進みます 無論その時点で減点があれば その「減点つけたまま」路上です 意味おわかりですね 80点で路上出れば 何かミス1発で試験終了です ですから路上検定受けるに場内で先に落ちてしまえば また明日 予約でよろしく で終わりです 路上へ出ることすらままなりません おいら6回目でようやく路上 自分でいけるなと思えたのは9回目くらいかな というわけで 逃げちゃだめだよ 男は飛び込みで取らないと意味ないよ そんな教習に逃げてるような運転手 どう思いますかね

k-heyhey
質問者

お礼

どうしようか、悩み所ですね(=_=;) ありがとうございます もうちょっと考えてみます。

関連するQ&A