東京-仙台-東京の乗車券:途中下車と選択乗車のルール
この夏に仙台と福島の浜通り(いわきと仙台の間)の街に行く予定です。安く上げたいのと、バスよりは鈍行列車のほうが好きなので、次のようなルートを考えています。
東京都区内→(東北本線)→仙台で1泊→(常磐線)→浜通りの街で2泊→(常磐線)-東京都区内
昔に東京発・着の乗車券で途中下車の旅をしたこともあり、今回も東京発・着の長距離の片道乗車券で途中下車しながら仙台・浜通りに寄ろうと思っています。そこで、いくつか疑問があります。
1.まず、過去の質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa259515.htmlへの回答を参考に、
*東京都区内→(東北本線)→岩沼→(常磐線)→東京都区内 9870円
*岩沼→仙台 往復640円
で買うのを検討してます。この場合、実際に岩沼で改札を出ないといけないのでしょうか?
例えば、往路において、岩沼で一度降りて(文字通り、途中下車を実際にして)岩沼-仙台の乗車券を買わなくてはいけないのでしょうか?できたら、仙台駅で清算して、岩沼で途中下車したことにしてもらい、岩沼-仙台の320円を払えると助かるのですが。東北本線・常磐線ともに本数が少ないので、岩沼は列車を降りずに通過したいので。
2.1のように乗車券を買った場合に、黒磯まで東北本線ではなく湘南新宿ライン・宇都宮線を使うことはできるのでしょうか?「東京近郊区間」の中に入るからよいかと思うのですが、確信がないので。
3.1で挙げたのと同じ回答に東北新幹線を使ったルートが紹介されてました:
*東京都区内→(東北本線)→福島→(東北新幹線)→仙台→(東北本線)→岩沼→(常磐線)→東京都区内 9870円
その回答には
>白石蔵王または福島~仙台間の新幹線特急券が必要
との注が付されていました。しかし、質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3119212.htmlの回答を参考に
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/05.html
の(13)を見ると、「選択乗車」で、
a) 福島→(東北新幹線、白石蔵王経由)→仙台
の乗車券で、
b) 福島→(東北本線、白石経由)→仙台
を乗れそうなのですが、正しいでしょうか?また、
c) 福島→(東北本線)→白石→(徒歩・バス)→白石蔵王→(東北新幹線)→仙台
なんていうルートもいいのでしょうか?
ネットで探した情報を元に色々検討してみたのですが、いかんせん経験も知識もない割りに、岩沼-仙台のルートが曲者で、以上の点で詰まってしまいました。ぜひお知恵を貸してください。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 初めての家族での転勤なので、田舎(排他的イメージ)はやめておこうと思います。 南仙台は幼稚園児がいる家庭に取って、生活し易いですかね? 南仙台は田舎では無く、長町に比べて賃貸物件が比較的良い感じがします