• 締切済み

住所の英語表記

町名・街区符号・住居番号で表すものの英文表記はどれがよいのでしょうか? 例えば、桜台一丁目5番7号の場合 5 ban 7 gou Sakuradaiicchoume でしょうか、 7 gou 5 ban Sakuradaiicchoume がいいのか? 日本語で認められる略表記、桜台一丁目5-7を使えば 5-7 Sakuradaiicchoume。 7-5 Sakuradaiicchoume はまずいでしょが。

みんなの回答

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.3

 お礼の文章を見させていただきました。 Sakuradaiicchoume は、桜台幾丁目になるのでは、と言うことで、不味いと思います。 Sakuradai1choume は、英文字と数字の混乱で不味い。Sakuradai-1-choume なのかも。 また、 5-7 Sakuradaiicchoume 、7-5 Sakuradaiicchoume は、この様に日本人は、5,7の順番を混合することが多いので、そこの所を明確にした表示が良いと思いました。 1丁目があれば、2丁目もあるはずだから、 だから、7 gou 5 ban, 1 choume, Sakuradai, で十分実用に合うと思いますが。 7-5 Sakuradai-1-choume でも良いかも。

ontake45
質問者

お礼

最近、英語の契約書に住所表記しなければならない場面に出くわしました。 結局、音での表現よりも書面での表現のわかりやすさ優先という理由で、1-7-5 Sakuradai は非遵法感が強いので、最終的に 7-5 Sakuradai-1-choume の形を記入しました。 読まれるときは、seven hyphen five Sakuradai one choume となりますが。 ありがとうございました。

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.2

 住所の英語表記は、次のようになると思います。 7 Gou, 5 Ban, 1 Choume, Sakuradai, Yokohama-Shi, Kanagawa-Ken, Japan. しかし、丁目と番号が、混じった住所は、あまりないのでは無いですか。

ontake45
質問者

お礼

ありがとうございます。 小さい区画から大きい区画へという順序での表記と思いますが、「桜台一丁目」は、住居表記に関する法規制かなんかによると、ひとくくりで町名ということですから、 「Sakuradai1choume」か「Sakuradaiicchoume」とすべきではないでしょうか。 と思っていましたら最近知ったことですが、「住居表示の法律は実情に合わない、住所表示で苦労している我々がそれに一番精通しているのだ」ということで、Japan Postは住居表示の法規制は不合理と勝手に判断したらしく、町域(町名から○丁目を除く部分、および大字)というものを設定して、町名を無視するノンコンプライアントな態度に出ています。 市・区・町域・丁目・街区符号・住居番号こそがいいのだと。 縦割りお役所仕事の無駄の一例でしょうか。

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

住居表示を街区方式で表す場合の一丁目の一は数字を表しているので 桜台一丁目5番7号の場合は 1-choume 5-7 Sakuradai とするのが普通です。 5-7 Sakuradai 1-choume としても間違いではありません。 なお、 市町村が設置する「街区表示板」(住居表示に関する法律により、住居表示を実施した市町村に設置が義務づけられています)は Sakuradai 1-choume 5-7と表示されています。

ontake45
質問者

お礼

ありがとうございます。 「街区表示板」の例を見てすっきりしました。 Sakuradai 1-choume 5-7またはSakuradaiicchoume 5-7 使用することにします。 ローマ字表記だからといって日本の地名ですから何も順序を逆にする必要がないんですよね。 郡・市・町(通り)名・番地とあらわす国もありますから。

関連するQ&A