• 締切済み

結納なし、援助なし、ご祝儀なし

昨日、結婚式、披露宴を挙げ、幸せムードの中。 閉口する事件がありました。 彼の親からのご祝儀が一切なかったのです。 結婚の流れを説明させていただきますと。 結婚が決まり 彼の親から結納をしたいという申し出はありましたが、 その当時すでに私たちが同棲&家財道具も揃えてあったため、 家の母が、『今更結納をいただいたところで、大きな家具を買ってもしょうがないのでお食事会だけにして、その分彼ら(私たち)のこれからを考えて、両家ともにご祝儀でお祝いという形でいかがでしょうか?』 というお話でおさまりました。 結婚式は遠方の方(親戚のみ)の交通費、宿泊費はそれぞれ両家の親が負担。 あとは彼の貯金で賄いました・・・。 そして、今日。 彼に『ご両親からいくらいただいたの?』 と聞くと。『交通費と宿泊費も出したから(ご祝儀)どうしよう。っていう相談があって、大丈夫って言っといた』という言葉が返ってきて唖然としてしまいました。 彼も彼だと思いますが、どう考えても非常識だと思うのです。 勿論、うちの親からのご祝儀はある程度いただきました。 もし、財政が厳しいなら(そんな感じは一切ありません、うちの実家は逼迫しております。) 一言言ってくだされば良かったのに・・・。という気持ちと、 少しでもお気持ちをいただきたかった。という気持ち。 結納もしていないのに、私は軽くみられているのかな? という悲しい気持ち。が混在しております。 どこに相談すれば良いか分からず、ここへきてしまいました。 あまり良好な関係とは言えなかった嫁姑でしたが、 これからのお付き合いも考えさせられました。 みなさま。 よきアドバイスお願い致します。

みんなの回答

noname#121811
noname#121811
回答No.12

>うちの実家からの同等の金額を出しております。 つまり「実家と義親の両方から援助を受けた」って事です。それだけ貰ってまだ不満ですか?一体いくら欲しいのですか?お祝いの気持ちに相場を求めますか?いくらでもいいなんて嘘っぱちですね。 質問者様の話を読んでいると、 「質問者様&実家」 vs 「彼&義親」 の対決図式が出来上がっており、虎の威をかる何とやらで互いに援助額を競い、相手の額が少ないと批判を始めます。非常に愚かです。こんな思考回路だから「義親から援助は受けたが、実家から同額出した」などと空飛ぶ論理が出て来るのです。 「実家」 「質問者様&彼」 「義親」 本来はこうですよね?実家と義親の両方から援助を受けて、これ以上何が不足ですか?義親のご祝儀の多少で実家のご祝儀が変わる理屈がおかしいと気付きませんか?

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.11

30代既婚者男です。 ご結婚おめでとうございます(^.^) 彼のご両親についてですが、あなたの以下の言葉が 気になります。 >彼の親から結納をしたいという申し出はありましたが もしかしたらですが、彼のご両親は自分達の願いを却下された ことにとても心痛めている可能性があります。 私も結納ははぶいて結婚したので、あなたやあなたのご両親の 考えには納得できるのですが、 こうした流れをとても大事にされている方も見えるのです。 それを否定されたような思いになったために、彼のご両親は あえてあなた方にお祝を出さなかった可能性は考えられませんか? まあ彼の親にしたら、宿泊費や交通費でお祝したのでいいと 単に思われた可能性もありますが(-_-;) その宿泊費や交通費にどれだけかかったかは知りませんが、 何もお祝をくれないと憤慨するのもどうかと思います。 私は、交通費や宿泊費など全てを私の貯金で行いました。 親からは、親なりの精一杯のお祝をもらいましたけどね。 このままでは、あなたと彼のご両親の間に大きな溝が出来て しまいます。 これから嫌でもお付き合いしていかなければならない相手です。 ここはあなたの中で納めてみませんか? それから彼に彼の親を非難するような言葉は絶対に言っては いけません。あなたも彼に言われたら辛いでしょう。 彼の親は、あなたの親でもあります。 怒りからは何も解決できません。今は幸せを噛み締める時です。 もうやめましょうよ。 どうかお幸せにね(^.^)

noname#149240
noname#149240
回答No.10

両親からのご祝儀はなんてものは本来ありません。 ご祝儀ってのは、基本他人がくれるものです。 兄弟であっても同居であるうちは包まないものでした。 昔はね。 では、両親が娘や息子にお金を渡す・・・このこと自体は両親の気持ちとして渡される場合が多いでしょう。 金額としては上は云千万?・・・ま100万くらいが多いでしょうね。 下はゼロです。 これな生前分与と考えて、特に娘の親は娘が手元から離れるということもあって、経済的に大変な状況であってもこの程度は用意される場合が多いです。 そしてこのお金は二人のものとして使えと渡すのではなく、お前(娘であるあなた)のものとして渡します。 これがいわゆる持参金です。 結婚したとはいえ、正直言ってうまくいかどうかは・・・ イザという時娘の身を守る財産として大事に取っておいて欲しいのです。 将来家を買うときや子供のことで大金が必要な時に使ってもらえるのがもっとも生きたお金の使い方です。 すぐ直近の結婚披露宴に使う? 昨今は自分らでしますといきまくのがはやりですから、そんなことにすぐ使うのではなく(自分らのお金でやれる範囲でやればいいだけのこと)将来のためにと残しておくものです。 息子の親はというと、持参金?渡さないこと多いかも。 うちのダンナもたぶんもらっていないです。ついでに言うと家を建ててもらったりもないです。(地方では結構多いですが) でも結納はしていただきましたよ。 これは息子の親から娘の親へと渡される準備金のようなものです。 別に全額大きな家具などを買うのに使い切ることはないです。 本来の主旨どおり花嫁衣裳の料金の一部にしてもよかったのです。 彼の両親からもお金が出ているということが、お祝いの証であるという考えは別に間違っていないと思いますよ。 (このサイトでは嫌う人多いけど、昔からの日本の結婚の形ではあるのですけどね。) 軽く見るつもりはないけど、結納はいいですという段階でそれでいいのね・・・ってなってしまったのでしょうね。 そもそも結婚前に同棲しているってこと自体で相当軽く見てもいいんだっている可能性はあります。 昨今結婚前の同棲は多くはなっていますが、実際にはいいところの家の娘の親は許しませんよ。 それを許している一家ということで、従来からの考えは必要ないのねってところでしょうね。 確かに同棲するしていた嫁に対しあらためて結納するって聞かなしな・・・ ま、同棲して相手のいいところがわかり、現在順調に結婚生活が営めているならいいでじゃないですか? 彼は学もあって職もあるのでしょ。 そうした男に育てたこと自体が大きな持参金のようなものです。 今の時代これすら厳しく、結婚できない人が多いのですから。

noname#121811
noname#121811
回答No.9

・援助は援助。ご祝儀は別。 ・結婚のお祝いの気持ちであるご祝儀を返す ・「金額はいくらでもよかった」と言いつつも、本音は「50~100万円」 ・旅費援助を受けた筈だが「義両親からの援助は一銭も入っていないことは確かです」 金の事しか頭に無いのですか?

akaakapan
質問者

補足

本音は「50~100万円」とありますが、うちの地域では相場です。 それが、のちのちこれからの親や親戚付き合いの基準になると考えておりました。 旅費援助を受けた筈だが「義両親からの援助は一銭も入っていないことは確かです」うちの実家からの同等の金額を出しております。 金の事しか頭に無いのですか? とはどういうことでしょう? お付き合いはおつきあいなのではないのでしょうか? マナーではないのでしょうか?

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.8

ご祝儀を頂けなかったとありますが、それは彼から聞いた話ですよね? ご祝儀どうしようという相談も、大丈夫と言った言葉も全て 彼の口から出た話だけなんですよね? 実は頂いていて、彼が貴女に嘘をついてるかもしれません。 結納をしたいと申し出るご両親ですよ。。 軽く見てるなら申し出る事しないと思います。 息子にわざわざ「ご祝儀どうしよう」なんて相談すると思えないし 息子の「大丈夫だ」という意見だけを尊重するご両親だとは思えないです。

akaakapan
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、その可能性もあると思います。 ですが、 うちの旦那は本当にウソをつかない人で。 嫁バカといわれるかもしれませんが、 そのようには思えないのです。

noname#155097
noname#155097
回答No.7

>どう考えても非常識だと思うのです。 いや、全然。 それを相手の非常識と転嫁できるところが ご自身の非常識と考えたほうがいいでしょう。 こうするのが当たり前。 それって一般的には相手を見下している態度で、 あまり好ましいものではありません。 >『今更結納をいただいたところで、 こういうセリフにも相手の申し出を無碍にし、 相手の心証を悪くしているように感じられます。 軽く見られていると感じるなら、自業自得ではないか。と思われるのです。 すでに両家の間に感情のボタンのかけ違いがみられます。 こういう場合は、どちらが悪い。ではなく、 どうすれば、良好な関係に修復できるか、もしくはこれ以上悪く しないで済むか。という発想にもっていかないと、 両家どころかご夫婦の関係さえ悪化させかねません。 そのためには、自分自身が納得はいかなくても、 一歩引くということもしなくてはならないことがある ということを覚えておいたほうがいいでしょう。

akaakapan
質問者

お礼

こういう場合は、どちらが悪い。ではなく、 どうすれば、良好な関係に修復できるか、もしくはこれ以上悪く しないで済むか。 確かにそうですね。 結局彼に上手く伝えられず、 『うちの親を馬鹿にしている』と思われても嫌ですね・・・。 一歩引くことは難しいですね。 もう、彼の実家へ行くことすら嫌になってきているので・・・・。 早く大人になれれば良いのですが。

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.6

akaakapanさん初めまして。 30代既婚♀です。 義両親:結納しましょう  ↓ ご両親:いや、ご祝儀という形にして下さい  ↓ 義両親:ご祝儀どうしよう  ↓ ご主人:いらない 釈然としない気持ちがあるなら、akaakapanさんに黙って断ってしまったご主人のほうに説明を求めるのが筋のように見えますが? 尚、個人的には、こんな些細なことで匿名掲示板に相談なんて悩みすぎ・・・にも見えますが、「軽く見られる」ことは、このことからだけではないのでしょう。 義両親からのお祝儀がゼロでも、普段から義両親&主人から十分良くしてもらっていれば、このようには感じないでしょうから。 このままでは、生活の節々で「あのときお祝儀ゼロ・・・」とずーっと引きずることになるより、早めにご主人に相談されてはいかがでしょうか。 「私はお祝儀が○○円くらい頂けると当然思ってた。結納をしなかったこともあるし。ないがしろにされているように感じて悲しい。あなたはどう思う?」とお話してみては? もしこんな相談もできないようでは、確かにご主人からも軽く見られている可能性もあるでしょう。 尚、彼の貯金の中には、義両親からの援助は一銭も入っていないことは確かなのでしょうか。 ご健闘をお祈り申し上げます。

akaakapan
質問者

お礼

そうなんです!! 義両親からのお祝儀がゼロでも、普段から義両親&主人から十分良くしてもらっていれば、このようには感じない。 ここなんです。 まず考え方ですが、結婚が決まって彼の母に言われた言葉は 『お付き合いは少なく・・・。』 そこでもう全く考え方が違います。 こちらとしては、お付き合いは大事にしたいと思っておりますし、 そういう教育を受けてきました。 『郷に入りては郷に従え』 という諺がありますが・・・。 ただ、やはり≪つながり≫を大事にしたいので、 『お付き合いは少なく・・・。』はよくわかりません ちなみに義両親からの援助は一銭も入っていないことは確かです。 彼も私もお互い自営業なので、何かあった時の為に、 自分たちの貯金以外で、いつお金が必要になるかわからないので、 二人である程度の貯金をしてきました。 実際は、二人で生活してきた上での貯金です。

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.5

まずは、ご結婚おめでとうございます。 結婚初日から何やら大変そうですね…。 今のあなたの気持ちとしては、「結納金の代わりに、ご祝儀を少しでもいただきたかった」ということなのでしょうか? 具体的にどのくらいご祝儀をいただければ嬉しいのですか?(自分の親からのご祝儀より多め?) それをはっきりさせた上で、まずは彼にそのことをはっきり伝えた方がいいと思います。 このまま黙ってずっと不満を抱えているよりも、早いうちに言っておいた方がいいと思います。 彼とご両親の間では納得して解決済みの話でも、あなたは納得していない訳ですから…。 結婚やお金に関することについては、人それぞれ考え方が違いますし、「どう考えても非常識だと思う」とハナから彼とご両親を責めるのはやめた方がいいと思います。 「私は軽くみられているのかな?と悲しい気持ちになった…」と『私は』を主語にして伝えた方がうまくいくと思います。 「ご祝儀のことなんだけど…。」と話を切り出して、 「結納をしない代わりに、両家ともにご祝儀でお祝いという話だったと思うんだけど、私の親からはご祝儀をいくらかもらったので、あなたのご両親からも少しでも気持ちとしてご祝儀をいただきたいと『私は』思っているのだけど…。」 「交通費と宿泊費も出したから(ご祝儀)どうしよう。っていう相談があったなら、私にも一言言ってほしかった」 「結納もしていないのに、ご祝儀もいただけないなんて、私は軽くみられているのかな?と悲しい気持ちになった…」 といえば、彼は素直に「悪かったな」と思い、あなたのために両親と話し合ってくれるのではないかと思います。 これから幸せな結婚生活を送る上で、こういった些細な(?)すれ違いや誤解は多々起こります。 そのつど、自分の気持ちを話して、わだかまりや誤解を残さないようにしていかないと、お互いに不満が募っていきます。 こういった試練は結婚にはつき物です。 結婚には、何かしらこういった問題が起こるものです。(新婚旅行でけんかしたり…) 何度もお互いの態度を試されます。 どう解決するか。どういう言動に出るか。 そうやって夫婦の絆が出来ていくのです。

akaakapan
質問者

お礼

早速、試練につまづいております。 夫婦としての絆はどうなっていくのか、心配な所です・・・。 ご祝儀は、いくらでも良かったのです。 お気持ちですから。 ただ、私の周りを見ますと、だいたい50~100くらいいただけるものなのかな?と思っておりました。 一応、話し合ってもう終わったことなので、 彼と話し合って、家から貰ったご祝儀を返金するという方向 で話が進みそうです。

noname#166310
noname#166310
回答No.4

当初のいったことが違う形になったのはなんですけど・・・・。 私は結納なし、援助なし、ご祝儀なしで親は結納代わりの食事会も、披露宴も完全に招待でしたよ。 双方の親の衣装も、ヘアメイクも完全に負担しました。 彼の親がしたことは自分たちの足(バス)の手配だけです。 ゲストに関する費用ももちろん自分たちもちです。 結納もしていないのに、とか軽く見られているとか思ったことがありません。 考え方次第です。 もめたくなければわざわざ質問者様の親の耳に入るようなことにならないようにしたほうがいいですね。 ご祝儀に関しては出さなかった彼の親がおかしいというよりは、出してくれた質問者様の親が特別と思ったほうがいいです。

akaakapan
質問者

お礼

よくよく考えてみると、最初の約束のときと違っていたことと、 このことを聞かされていなかった。 というのが問題でした。 neiさんのは最初からそういう申し合わせがあったのでしょうか? 親が特別といった感覚はなく、それが『普通』と思っていたのも、 悪かったのでしょうか。

noname#108517
noname#108517
回答No.3

考え方は家々でまちまちです。 彼の実家に合わせてあなたの実家にはご祝儀を返金すればいい。 それに彼が反対したら初めて問題が生じます。

akaakapan
質問者

お礼

祝儀を返金!! それは良いですね。 このままだと、私も両親に申し訳なかったので・・・。 母と相談して決めてみます。

関連するQ&A