• 締切済み

ご祝儀は家族に渡たすべき?

来月、結婚式を予定しているものです。 当初、結婚式は彼氏と私の貯金で行い、彼氏の家族や私の家族も私達が招待する形で考えていました。 その為、招待状の送り主は、彼氏と私の名前のみです。 お互いの家族も招待と言う形なので、一般的にどうなのか分かりませんがお互いの家族にも招待状を出しました。 もちろん家族は出席ですが、お盆に帰省した際に、彼氏がご両親からご祝儀だといって130万円、私も家族からご祝儀だといって100万円頂いてしまいました。 招待人数は40名ほどで私達の貯金額を考えて当初から、家族・親戚とごく一部の友人のみで行う予定です。 これだったら、結婚式の見積もり金額からすると両親から費用負担してもらって挙式するのと変わらないのでは?と思うような額でした。 もちろん、親にも引き出物をつけるし(親は変だといいますが私達招待なので)、宿泊費・交通費も当初から私達持ちでと決めていました。 そこで、思ったのですが、ご祝儀というのは、結婚式の費用を出してくれた人に行くものですよね? 例えば、最初から両家の親が結婚費用を負担してくれる場合は、ご祝儀は負担してくれる人に渡して、清算の際その分も使ってもらうのか?と思うんです。 私達の場合、私達が清算するつもりですが、費用の大半を両家の家族に出してもらった形になってしまいました。 頂いたご祝儀は両家の家族に渡した方がいいでしょうか? 両家から頂いた合計230万円は結婚式と披露宴の金額くらいです。 お車代や宿泊費は別途かかって来ますが私達で何とか出来る金額かな?と思っています。

みんなの回答

  • knk77
  • ベストアンサー率39% (41/105)
回答No.7

ご祝儀という形で援助してくれたのですからそのまま素直に頂いて、 使わずに蓄えにしても問題ないと思います。 結婚式の費用というわけでもなくちょっと足しにでもなればと思って出されたのだと私は思います。 私たち子供の立場だと親に負担させてたくないから全部自分達でと思いますが、 親の立場からだとそれはとてもさびしいそうです^^; うちの場合は、せっかくここまで育ててきて結婚式をするのに自分達でするから何も口出しするなという気分になったみたいですよ。 それと、いくら自分達が招待するといっても、両家の結婚式ですから、親戚の手前もあるし親としてはある程度のランクの物を用意して欲しいと思うみたいです。 >ご祝儀というのは、結婚式の費用を出してくれた人に行くものですよね? この考えは少し違うと思います。 両家の結婚に対してお祝いをお金としてくれているのだから両家のものです。 それを親が管理するのか自分たちが管理するのかは、それぞれの家で考えは違うと思いますので そのことは、はっきりとご両親と相談したほうがいいと思います。 私の場合、親戚から頂いた祝儀は親にお返しを用意してもらい、 祝儀は全部頂きましたが、お返しにかかった費用はきちんとすべて親に支払いました。 下記の方からの回答にもあったように、もし何もかも自分たちでするというなら ご祝儀のもらった金額の一覧をご両親に渡しておくべきでしょう。 今後の親戚づきあいの参考にもなるので。 それと、引き出物に関してですが、ご両親に渡すのであればご自宅で渡してはいかがでしょう? 会場で引き出物を持ってあるくご両親というのは招待客の人からすれば変な感じです。 そしてとても他人行儀な感じがしてさびしい気持ちになるのではないでしょうか? 私は引き出物を渡すというよりは、記念になるから自分達にも用意したし、両親にもそれぞれ記念にと渡しました。 ご参考までに。お幸せに^^

noname#69842
noname#69842
回答No.6

ご質問への回答とは少し違ってしまいますが、年間110万円を超える贈与を受けると、贈与税がかかりますよ。 130万円ですと、110万円の基礎控除を引いた20万円に課税されますので微々たるものですが^_^;

参考URL:
http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/sim/input-zouyo.asp
  • volveive
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.5

自分たちで式の費用を用意したいという気持ちはすばらしいと思いますが、それぞれの両親がお祝いという形で渡してくれた分は、ありがたく受け取ってはどうでしょうか。 御両親にとっては、断られたり意地を張られたりするより、素直に感謝の気持ちを伝えた方が喜ばれるかと思います。 結婚は式だけではありません。 新しい生活を始めるということは何かと物入りですから、式はご両親に甘えて、旅行や新しい生活を自分たちの蓄えで始めてはいかがでしょうか。 肝心な質問の答えですが、ご祝儀は主催者に対するお祝いですので、あなた方へのものだと思います。 結果的には、御両親が式の費用を負担するのと変わらないかもしれませんが、まぁ良いのではないでしょうか。 ご両親の気持ちをありがたく受け、その分末永く幸せになってください。それが何よりの親孝行だと思います。

回答No.4

息子を結婚させました。 あなたたちが御自分たちでやろうと思っていらっしゃることに、賛成してくださっているからこそ、御祝儀と言う形で下さったのでしょう。 ありがたく頂いてよろしいと思います。 ただ、今後のこともありますので、御親戚から頂いた額などは、一覧表にしてでも、それぞれの御両親に御報告してください。 残ったお金は、大切に使ってください。御両親のお気持です。 御両親の余裕のある間は、ご両親に感謝と共に甘えることも、親孝行です。 そして、御両親があなた方の助け(経済的でなくても)を必要とされた時は、恩返しをしてあげてください。 お幸せに。

noname#61653
noname#61653
回答No.3

まずはご結婚おめでとうございます。 少しわからないというか確認したいのですが、両家のご両親は「ご祝儀」だと言ってその金額を出したのですよね。 つまり招待された側からのご祝儀として先渡ししたのだと私は理解しました。 そこに「挙式費用に使ってね」という意向があったのでしょうか? とくにないなら、挙式費用の一部もしくは新生活の仕度に自由に使いなさいという意味だろうと思います。 ご両親に確かに「挙式費用」だという意向があるなら、集まったご祝儀の全額もしくは一部をお返ししてもよいかと思いますが、そうでないなら必要ない気がします。 そこはその家々の、あるいは双方のご両親の意向次第なので、どういうつもりで出してくれたのかもう少し聞いてみてもいいのではないでしょうか。 何よりも旦那様となる彼と相談なさるとよいと思います。 それぞれの意向をしっかり確かめて、それに沿った使い方や対処をするのが後々のためですよ。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

祝儀は新郎の親に渡すもで、後は両家で考えることなのですよ。いつまでもお幸せに。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

おめでとうございます。 お二人の名前で招待状を出すことは双方のご両親は了承されているのですよね。 それであれば全てのご祝儀は有り難く頂いておいて将来の生活の為に使うなり貯金しておくなりでいいと思います。 大事な事は親への感謝と、そのうち生まれてくる子供たちに同じことがしてあげられる気持ちを持つことです。

関連するQ&A