• 締切済み

医療事務無資格での就職

医療事務って 無資格での就職は 大変ですか? このたび 無資格知識なしですが 熱意で 就職が決まりました。 一から覚えていこうと思っていますが 他の事務のかたがたが 色々言っているようです。 医療事務のことどれだけ知っているのか。と。 医療事務を持たずに 就職することは だめなのでしょうか。 院長先生は 大丈夫といってくださってるのですが。 無資格、知識なしで 医療事務という職業に ついた方、または そういう方を知っている方 ぜひ 色々聞かせてください。 お願いします。

みんなの回答

  • sanzai
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 医療事務経験34年になりますが未だにそのような資格無しで勤まっています。 院長先生がそうおっしゃっておいでなのなら心配要りません。本当に熱意次第です。 病院には必ず診療報酬点数表、あるいは点数解釈表などという本が置いてあるので それを1ページから全部読めば医事業務に関する全ての知識が得られます。私はそう やって覚えました。必ず1ページからですよ。最初のほうに最も重要なことが書いて あるのですが、それを読んでいない連中が案外多いので困ります。最初は誰でも何も 知らなくて当たり前、間違えて当たり前なので1年間は質問魔、謝り魔になってやって 行きましょう。私もそれで自分の居場所を確保することができました。

noname#156563
noname#156563
回答No.3

医療事務をやってるものです。 わたしも昔むかし、資格を取りました。 でもその資格が取ってすぐ廃止になり、その時研修を受ければ新しい資格に移れたんですが、 めんどくさくて受けませんでした。なので今は無資格ですよ^^; わたしが思うに、医療事務って資格云々よりも、勤務先の病院の「診療科」によっても 仕事が変わってくると思います。 もちろんレセプトの点検・請求業務はどこも一緒ですけど、覚える内容・・・ 例えば、この薬や検査に対してこの病名は適切かどうか、とか その診療科で扱う基本的な病気の知識とか、公費負担の制度とか。 あと、今はレセプトのオンライン請求や、電子カルテが普及してきています。 そういうPC関係のシステムをまず覚えなければなりません。 これが一番重要であり、病院によってさまざまでしょうね。 でも、いくら資格を取ってたって、現場に入れば「話と違う!」みたいなことは どの職種にもあること。 逆にあなたには医療事務に何の先入観もないわけだから、一から勉強させていただきます! という謙虚な姿勢を見せれば、周りの目も変わってくるんじゃないでしょうか? そして、やはり何も知らずに入った世界だからこそ日々勉強し、少しでも早く 一人前になれるよう、がんばってる姿勢を見せてほしいと思います。

isochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンの打ち込み作業のパートをしていることも 今回の採用に影響があったようです。 多少なりともパソコンはできることが 必要なんですね。 一生懸命 覚えていき 学んで行き 頑張ってみます。 せっかく 40歳手前でつかんだチャンス。 精一杯恩返しできるように頑張ってみます。 ありがとうございます。

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

医者です。 医療事務の資格なんて要りませんね。 資格を持って働いている人たちは、ふっ、資格もないのにえらそうに・・・なんて思っているかもしれませんが、雇う側からみればどうでもいいことです。 わたしのところの事務員も特に資格なんて持っていませんが、ものすごくやる気があり、働き始めてからも勉強してよく覚えてくれたので、いまじゃそんじょそこらの医療事務員よりも、全然レベルが上です。 そのひとがいて、とても助かっています。 医療機関は女性が多く、嫉妬や欲望渦巻く働きにくい職場なことが多いですが、めげずにがんばってください。 あと、変に院長に気に入られたりしていると、それもまた嫉妬の対象になりますので、お偉い人たちとは距離を置くようにしたほうが良いですよ。

isochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく励みになりました。 今回採用いただいた病院の院長先生と同じことを 書き込んでくださり ありがたいです。やる気があって 働き始めて一から覚えてくれたんでいいと。 精一杯がんばってみます。 事務の方が 三名いて パートの方が二人 正社員が一人ですが 正社員の方がやめるので今回の採用になったので 特にパートの方からは不満も出ますよね。 うまく付き合っていけるように 頑張っていきます。 ありがとうございました。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.1

昔やってましたね。患者への請求業務だけですけどね。 まあ、心配する必要はないでしょう。 基本的に医療事務の資格はあってないようなものですからね。 何故か?医療事務というのは基本的な請求の仕方を学ぶものです。要は、レセプトが点検できるとか、患者請求が出来る程度の力を予めつけるものなのです。 ただ、業界に入れば分かりますが、医療点数や医療制度は年々変化します。特に、2年に1度大きな改定があります。そのため、10年前に優秀な成績で資格を取っても、今の実務ではそれほど役に立たないケースもあるのですよ。医療分野や日進月歩ですからね。それに合わせて制度も変わるのです。 また、小さな病院(診療所)ではそもそも事務屋ではなく医者や看護師が事務をすることも多くあります。彼ら(彼女ら)は資格を持っていない場合がほとんどです。即ち、接遇マナーさえしっかりしていて、覚えが良ければ誰でも医事業務は出来るのですよ。 むしろ、資格云々よりやる気があって人当たりが良い人ほど向いていると言えるでしょう。 最近は、大半の病院や医院がコンピュータを利用した電子カルテやオーダリングを利用していますから、自分で手書きをして計算してといった面はない病院が多いです。 まあ、これに限らず仕事というのは楽なものでは決してないですし、悪いことばかりでも良いことばかりでもないです。ただ、やる気があれば、続くものですし、しっかりと頑張っていれば、それを見る人は見て評価してくれます。やり甲斐はあるでしょう。

isochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人が個人病院の院長婦人がおり、接遇マナーのマニュアルを コピーしてくださり それを しっかり身につけていこうと思います。 医療事務は 覚えることを頑張ってしていかなくては。と思っております。とにかく 引継ぎの際にメモを取ることから初めて やってみたいと思います。 なにより 産婦人科でしごとをしたい!と思っていたので 頑張ってやってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A