- 締切済み
3歳の息子が知的障害者に頭を叩かれました。
お世話になります。 とても長くなりそうなので要約させて頂きます。 今日バスの中での出来事です。 バス車内で奇声を発していた知的障害と思われる20代の女性が(私は男性だとばかり思っていましたが、のちに運転手の証言で女性だと判明) 停留所で降りる間際に、出口のすぐ横に座っていた3歳の息子の頭を2回どつき、息子は座席から滑り落ちました。 怪我はありませんでしたが怯えて「もうバスに乗らない」と言っています。 バスの乗客の方の話だと、よくこの時間に乗っている、いつも奇声を発しているが他人に危害を加えたのは今回が初めて。 養護学校だか施設に通ってる感じ、とのこと。 私は帰宅後、警察に出向き事情を説明しました。 私としては被害届は出さない意向。 ただ、障害者であれ社会的にしていけない事はしてはいけない。 無抵抗の3歳児がどれほど怖い思いをしたか。 これからも毎週、習い事のためにそのバスに乗らなければなりません。養護学校または施設に本当に通っているのなら、そこを突き止め、 責任者や先生、もしくは保護者と直接会い、話がしたいのです。 子供に危害を加えたという事実、それが今回初めてだとしても、その事実を関係者に伝えなければいけない。 親としては「野放しにするな!誰か付き添いなさい!!」と本当は叫びたいです。 バス会社には彼女が朝乗ってくる停留所、降りる停留所を聞きました。 運転手いわく降りる停留所近くの福祉作業所に行ってるんじゃないか、 とのことで調べたのですが どんなに調べてもそのあたりに福祉施設はないのです。 あとは停留所で待ち伏せして後をつけるしか他に方法はないのでしょうか。 また、そんなことをしようとしてる私は・・どうなんでしょうか。。 わかりにくい文章で申し訳ありません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
aoisora1999 さんこんばんわ。 息子さんが無事でなによりです。 あなたの行動、思考は至って正常です。 自分の愛する子供がこのような暴行を加えられたのですから。 もし、加害者が障害者ではなく健常者だったら、それでも告訴はしませんか? 障害者だから告訴しない、と言うのも差別のような気がします。 実際告訴なんて言うと躊躇するのが当然ですが。 一部の知的障害者の親、保護者は障害の理解と、無制限の免罪符をすりかえている人が少なくありません。 私たち健常者と呼ばれる者が障害を理解するより、彼らに法律を守らせる事のほうが重要ではないのでしょうか。 できないなら、制止する同行者にいて欲しいものです。 障害の理解なんて言い出したら、あらゆる病気を理解することになってしまいます。 それを言っている障害者の保護者でさえ、どこまで理解しているか怪しく思えます。 今回は怪我がなくとも、暴力は決して許される行為ではありません。 息子さんが負った心の傷が早く消えることを祈ります。 またバスに乗ることがあれば、息子さんが座った前にあなたが立って盾になるしかないでしょう。 保護者との話し合いは止めたほうがいいかもしれません。 たいていは、うちの子はそんなことしていない!から始まって、謝罪するどころかあなたが差別主義者としての風法被害にあいかねません。 警察、行政を通して事件を伝えることが唯一の対策ではないでしょうか?。 また、知的障害のある方々は福祉施設ではなく福祉団体が借り入れた普通の民家で生活していることもすくなくありません。 看板を出していなければ、普通の人は見つけられる訳もありません。 野放し~の件ですが、別にあなたが反省する必要はないでしょう。 バスの座席に座っているのをどつかれて、滑り落ちるなんて、まさに野放しとしか言いようがありません。 自分の子供が同じ目に逢っても一向に構わない方なら別でしょうが。
- eizip2006320
- ベストアンサー率36% (54/148)
私は障害者が障害があるからという理由で公共の安全が脅かされたり、まして悪意がないとはいえ小さなお子さんがそういう目にあい、したことが放置されることは結果的に障害者を怖い、特別なものだという意識付けが障害者が理解されない差別を引き起こすものだと思っています。 私は身体障害者の娘がおります、とは言ってももう30過ぎなのですが・・・ 以前、知的障害者の方がふざけて車椅子に飛び乗り横転したことがあるのですが施設での出来事なのに障害者同士のことなので「お互い様」と言われ頭にきました。 どこがお互い様なのか理解できず静観し4度目の怪我のときには軽症ですが施設の局長のところへ私自身が出向きました。 その時に、思ったのですが施設ですらこの有様なのです。 ましてバス会社は何もしないのが目に見えるのです。 そこで私ならば今回のことをその区域の行政(県庁や都庁など)に連絡を入れます。 次にバス会社にはもう一度連絡をいれ動いてもらいます。 目的はあくまでも障害をお持ちの家族や学校に安全配慮の申し入れをするためです。 障害者への罰則や制裁ではなく、どうしたら障害のある人も無い人も安心して公共の交通機関を利用できるか考えなくてはいけないのでは?と思います。 もし動かない場合は国土交通省にそういった部門がありますので聞いてみてはどうでしょうか? 私自身、子供が30近くまで健常者だったのですが小さなときは障害者と目を合わせてはいけない、と習った時代の人間です。 今ではバカらしいとすら思います。 障害者のすること、だから我満して障害者に関わらなければいいという考えを健常者が持っているからだと思います。 障害者は獣ではないのです。 言い聞かせればバスの中で大人しくしていることや暴力を振るわないということは当然わかるのです。 わかるくらいの障害だからその方もお一人でバスにのっているのです。 乗客の言葉に今までは危害はないとの事ですが今回の事が1回だけじゃないか、と毎回その1回が見逃されているようになるとそれを危惧せずにはいられません。 なおせるときにちゃんと指導する、わからせることは必要です。 恐らく時間が経っているので、今後もし身元がわかってもその時のことを覚えているかわかりませんが、それでも家族や学校などの関係者はそれを障害をもつ人に教えなくてはならない、何かの対策を取らねばならないと私は思います。
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
こんにちは。 大変だったですね。 私はNo.4様の提案と同意見で、バス会社に責任をとってもらうのが 妥当だと思います。バス内で起こったことですから。 運転手さんがみて見ぬふりはひどいのでは?と思います。 以前障害者施設で働いたことがあるのですが、 小さい子をみると叩いたり、噛み付いたりする方がいました。 別にそのお子さんがどうのこうのではなく、小さい子にこだわりが ありいきなり叩いてくるのです。 保護者の方びっくりですよ。施設内、障害に理解のある世界で 起こった事でも、びっくりなのに、公共のバス内でのこと。 質問者様の衝撃は計り知れないことと思います。 知的障害者の方は何にこだわりがあり、どういった行動とるのかは 千差万別です。今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫とは 限りません。この知的障害者の女性も今までは大丈夫だったのでしょう。 でも、今回こういった行動をとってしましました。 次はどうかわかりません。やはり、バス会社の人がすべてのお客様が 安心してバスに乗れるように企業努力すべきと思います。 質問者様が相手保護者と話をしたり、施設を捜したりするのではなく、 バス会社がすべきと思います。 だって、質問者様以外のお子様にも起こりうることですよ。 バス会社の相談窓口でもう一度訴えたほうがよいと思います。
お礼
ご回答おりがとうございました。 障害者施設にお勤めだった方からの回答、とても参考になります。 バス会社(管轄の営業所の副所長)とは電話で2度ほど話しましたが もう本当にお話にならない・・といった感じなのです。 私)「あれだけバス車内がパニックになっているのに、運転手さんは声を掛けるどころか振り向きもしませんでしたよ。」 副所長)「・・はぁ・・」 私)「2種免許で多数の命を乗せてるんです。 乗客を安心させる言葉掛けや行動がなされて当然だと思うんですけど?」 副所長)「・・あ、はい・・。言っときます」 私)呆れて無言 副所長も無言 1分間全く会話なし。 営業所では埒があかないので、バス会社本社に訴えかけてみようと思います。
- 999Joker99
- ベストアンサー率28% (4/14)
うざッ… いちいちそんな事でもめ事にするオトナになれないオトナが増えてるからモンスターペアレントとか言われるんじゃないんですか? 「野放しにするな」って文言は知的障害者に対する偏見であるととられら、差別発言であると思います。 腹立たしいとは思いますが、一度冷静になりよく考えましょう。 子供が怯えてる? そんなの親がきちんとフォローしてあげれば済む話。
- clash0511
- ベストアンサー率26% (188/714)
質問自体がそもそも一方からの申告にすぎず、また相手が知的障害者であるのが事実なら、当人に弁解能力すらないだろうことを見越したいささか強気な姿勢に見えます。 加えて、被害者である3歳児のそれ以前の行動について説明がないことがとても気になります。 質問者は何かと「障害者であれ、いけないことはいけない」といった表現をされてますが、その論法を借りれば、 障害者であれ、理由もなく子どもを殴りはしないでしょう、 と言えてしまいます。 バス車内で奇声を上げている人がいて、3歳児はどう反応したのか。まるで意に介さなかったか興味津々だったか。 相手がバスを降りる時に3歳児は何をしていたのか。 万が一、相手をからかうような態度であったなら、話は違ってきますよ。むろん「どつく」ことを正当化する余地はありませんが。 どうも質問文の端々から、自分側はイノセンスであって、すべて相手が悪い、バス会社も悪い、みたいな主張が感じられるのです。 相手の身元を探る、どこに通ってるのか突き止める、保護者と会う、ということ自体は何ら非難されるべき点もないでしょう。 ただし仮にそうなった時に、相手が障害者なのをいいことに、一方的に相手の非を追求するのってどうなのかな、と感じます。 だからまぁ簡単なことなのですが、息子はバスの車内ではこうこうしていた(ずっと質問者とおしゃべりしていた/絵本を読んでいた/など)という説明ができれば良いのだと思います。 そしてそれを、色々な主張の前に、質問文に書くべきだったと思います。書いてないから詮索することになる。
補足
回答ありがとうございました。 >色々な主張の前に、質問文に書くべきだったと思います。 そうですね、書くべきだったのかもしれませんが、 質問文の冒頭にありますように、一から書くと長くなるので割愛させて頂いた次第です。 数日前に3歳になったばかりの息子は、 赤ん坊の頃から電車やバスに乗りなれているせいか、 車内で泣いたり騒いだりということが一度もないのです。 おしゃべりや歌が大好きな子なので、声がだんだん大きくなってしまう事がありますが、 その時は決まって私が「電車やバスには色々な人が乗っているの。 病院帰りの人、具合の悪い人。 ○○君があまり大きな声を出すとびっくりしてしまう人もいるから もう少し小さな声で話そうね」と言い聞かせてきました。 車内で障害者と思われる方が大声で騒ぐ姿も、何度も目にしてきた息子です。 ですが今まで一度たりともジロジロ見たり、からかったりという事はありません。 結論から申し上げて3歳の息子は、自分よりもずっと後ろに座っていたと思われる加害者が奇声を発したり騒いでる間、 一度も振り返ることすらしませんでした。 もちろん私もです。 バスに乗っていた時間は10分ほどですが、窓の外を見たり、 手に持っていた小さなジュースのペットボトルの文字や数字を小さな声で読んだりしていました。 加害者がバスを降りる際も同じです。 >障害者であれ、理由もなく子どもを殴りはしないでしょう、 ・・理由なく子供を殴ったのです。 こちらに非があれば、別の質問の仕方にしていたでしょう。 そのあたりは「想像力」なのではないでしょうか。 おっしゃるほど強気な姿勢に見えますかね? 私は相手が障害者なのをいいことに相手の非を追求しているわけではありません。 障害者であれ健常者であれ暴力はいけない。 反社会的な行動はいけないと言ってるだけです。 まだ自分の行動に責任を持てるはずのない3歳の我が息子、一人でバスに乗らせるわけもないし、何処へ行くにも親が付き添います。 無抵抗の子供に暴力をふるってしまう障害者の方にも、絶対に誰かが付き添うべきだと考えがそんなに強気な発言に取られてしまうのでしょうか。。。
- toresanta
- ベストアンサー率16% (67/409)
障害の程度によりガイドヘルパー付き添い でないと出かけられないという措置もできますが それよりも個人行動の自由を与えていることにより 知的障害で飲酒や喫煙をし認知外に問題行動 をされる危険もあります。 また 自閉症ならガイドヘルパー付き添いが 大体において有用です。 その人は知人等保護されている人が 周囲にいませんでしたか? 警察よりも保護施設の福祉士に 相談され対応したほうがいいと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 その人を保護してるような方はバス車内にはいませんでした。 バス会社の話によると、子供の頃からバスに乗ってどこかに通っており、 ときどき母親が付き添うこともあるようです。 >警察よりも保護施設の福祉士に 相談され対応したほうがいいと思います。 ・・仰る通りだと思いました。 週明けにでも早速働きかけてみたいと思います。 大変参考になるご回答ありがとうございました。
お気持ちはわかります。本当にその通りですよね。 障害者だからといってなんでもかんでも許されるわけではないし、保護者が必要な障害者なら何かしらの手段をとるべきです。 バス会社に責任をとってもらう必要があると思います。 バスは乗客の安全に配慮しないといけません。 またいつも乗っているのなら定期での名前確認や手帳などでわかるはずです。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼がおそくなり申し訳ありません。 今回のバスの運転手の対応や(バス車内はパニック状態になっているにも関わらず、運転手は全く無視の状態でした。) バス会社の応対に不信感を抱いた私の夫も「バス会社に責任を取らせろ」と言っています。 加害者の名前の確認は「個人情報」により出来ないそうです。。 警察もバス会社も「大ごとにしたくない」感がアリアリで 本当にがっかりです。 ありがとうございました。
知的障害というか、自閉症の傾向が強い方だったのかも。 奇声や奇妙な動作があったりします。 このような方には自分なりの強烈なこだわりがあって、そのこだわりが周りから妨げられたりすると、猛烈なパニックを起こして、相手に強烈な暴力を奮ったりします。 それも、突然に奮ってきたりしますし、防ごうと思ってても防げなかったりすることも。 こういうことがあったとき、はっきり言って「事故」ってことで済ませちゃっていいの?っていうのは、私も思いますよ。 > 障害者であれ社会的にしていけない事はしてはいけない。 あたりまえのことだと思います。 まがりなりにも、障害者だって社会の一員でしょう? まして、バスに乗ったり電車に乗ったり、みんなと同じ生活をしてるわけですよね? だったら、みんなと同じルールは守らなくっちゃならないと思います。 そして、社会的に許されないことは、同じように許されない。そう思います。 その人が施設にかよってるというなら、当然、施設の責任者なり保護者なりにちゃんと話をしたい、って思うのも、ごくあたりまえのこと。 お気持ちはすごくわかります。 それができるなら、ちゃんと伝えるべきだと思います。 ただ、「野放しにするな」という言い方はちょっと言い過ぎかもしれませんね。「最低限のルールは教えてから社会に出して下さい!」と言い替えたほうが良かったかもしれません。 でも、正直、追っかけてって居場所を突き止める、なんていうことは難しいでしょうね。 突き止めたとして、それで気が済めばいいですけれど、えてして障害者の関係者たちは、障害を理由に弁護したり正当化したりもします。 「そんなことはしてない!」っていう関係者が多いんですけど、私の目から見るととてもとても。はっきり言って、障害に甘えてる部分もあると思ってます。 とすると、かえって質問者さんの憤りが強まってしまったりもするので、それよりは、特定の施設とかを突き止めるよりも、複数の施設とか学校とかに働きかけていったほうが、長い目で見て効果があるかもしれません。 あるいは、新聞とかに体験を添えて意見を投書してみる、っていうんだっていいと思いますよ。 言うべき事はちゃんと言ったほうがいいと思います。障害があろうとなかろうと社会のルールは守れ、と。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 頂いたアドバイス、頷きながら読ませて頂きました。 障害に甘えている、確かにそういった部分は多いと思っていました。 回答者様をはじめ、皆様のアドバイスをもとに色々と考えた結果、 個人を特定することは諦め、区に問い合わせ、福祉団体の方に働きかけてみることにしました。 それから「野放し」発言・・ おっしゃる通り言いすぎでしたね。 反省しています。 気分を害した方がおられましたら、心からお詫び申し上げます。 色々とありがとうございました。
はじめまして20歳の男性です。あなたの言うとおりだと思います。いくら知的障害者でも他人に暴力を振るってもいいと言う事にはなりません。これからも同じ事がおきないとは言い切れません。あなたの言うとおり誰かその方に付き添うべきだと思います。その障害者の方に責任を答うのは、難しいでしょう。おそらくどこかの施設に通っている可能性がありますからそこの職員の方に抗議するくらいの事はしてもいいのではと、僕は思います。息子さんがかわいそうですね。僕は、障害者の方を差別しているわけではありません。ただ、いくら知的障害者の方でも他人に、しかも子どもに暴力を振るう事は許されないと言うことが言いたいのです。
お礼
ありがとうございます… 息子の負った心の傷を思うとやり切れなく、 このまま穏便にすますということが出来そうにありません。 おっしゃる通り、自分よりも弱く小さな子供に危害を加えたんです。沢山の乗客がいたのに、小さな子供を狙ったのです。 ホントに責任能力はないの?と怒りに震えます。 優しいお言葉ありがとうございました…。
- kotoby2003
- ベストアンサー率15% (280/1755)
誠に残念ですが、確かに被害届出しても警察は相手にしないでしょうね。法改正を求めたいですよね。いくら本人に責任能力がなくても誰かが責任取るべきだと思います。 今回は事故だと思っておいたほうがいいです。 それに息子さんにもよい勉強になったと思います。 世界は危険に満ち溢れているのです。 自分の身は自分で守るものなのだと、教えることは出来たでしょう?
お礼
早速の回答ありがとうございます。 今回は幸い怪我はなかったのだから 仰る通り「事故だった」と水に流すのが一番利口なんじゃないか、とも考えました。 ですが、彼女の暴力がエスカレートしないとも限らない。。 今回のこの事実を保護者を含め関係者が知らずに終わっていいものかどうか・・ 悩むところです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何度も繰り返し読ませて頂きました。 仰る通り、私も「障害者だから仕方ない」「こちらが我慢すればいい」という考えは かえって障害者に対する差別だと思っているのです。 >障害者と目を合わせてはいけない、と習った時代の人間です。 ・・回答者さまは私の母と同じ世代の方とお見受けしました。 私の母は未だに障害者に偏見を持っているように感じます。 身内に障害者がいないからでしょう。 私が出産するときも、まず第一に障害がないことを祈っていたと思います。 自分が、娘が、孫が、突然の事故でいつでも障害者になりうるとは考えられないのでしょう。 今回、回答者さまを始め沢山の方々にご意見を頂戴し、 改めて障害者と健常者の関わりについて考えるきっかけも頂きました。 息子は日に日に今回の事を忘れていくでしょう。 でもいつか「障害者」について聞かれたとき、きちんと説明し話し合いができる自分でありたいです。 話がそれましたが、アドバイス頂いたようにバス会社や行政に働きかけてみたいと思います。 大変参考になる回答ありがとうございました。