- ベストアンサー
ふきんの使い分けについて
台所まわりの、ふきんの使い分けって、どうしてますか? (1)食卓を拭く用 (2)食器を拭く用 これ以外の専用はありますか? ちなみに私は、ふきんを漂白する手間がおっくうなので、 キッチンペーパー使い捨て大魔王なんです。 なので上記でいう、(1)しか用意がありません。 これって変でしょうか? 台所の作業台(まな板を乗せたり、のスペース)を拭いたりする用というのは、 使い分けた方がいいのでしょうか? また、料理番組では包丁をふきんでぬぐってるのを良く見ますが、 あれ用というのもまた、使い分けているものなのでしょうか? また使い分け=洗う時も分けて洗うものなのでしょうか? 質問が多くてすみません。 普通は、育ての母のやる通りに身についていくものだとおもうのですが、 母のやりかた(台フキンでどこでもふいてしまう。。口も!)のやり方に絶望していますので、 他の家庭のお話を是非お聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは、だいたい食器拭き専用とそれ以外(テーブルやガスコンロ拭き)の2種類です。 テーブルやガスコンロやその他もろもろを拭くのは、 食器拭きがボロっちくなったのをやぶれるまで 漂泊もしないで使ってます。 食事のとき、こぼしたものを拭いたり 手がちょっと汚れたらそれで拭いたりしています。 口はふきませんけど。(^ ^;; 口はティッシュペーパーで拭きます。 食器拭きは、景品でもらったタオルを4枚に切り、 それを縫って10枚くらい用意しています。 タオルそのまんまでは大きすぎるので。 だいたい1回の食事の準備・片付けで3枚程度使います。 乾燥した状態で使いはじめ、ぬれてきたら、洗濯のかごに放り込みます。 普通の洗濯物と一緒に洗濯し、お日さまの下で干します。日光消毒です。 単なる水洗いだけだとどうしても黄ばんでくるので 漂泊しないと気持ち悪くなってきますが、 この方法だと、絶対に黄ばみはありません。 拭いているものは食器についた水だけですから汚れてませしね。 包丁やまな板も食器拭きを使い、収納するときのみ拭いています。 私のポリシーですが、食器乾燥器は使っていません。 これを使ったら、私のこと、、、その中に放置しっぱなし。 食器乾燥器のカゴ部分も洗わないといけなくなって仕事が増える。(笑)
その他の回答 (6)
我が家は3種類です (1)食卓を拭く用 (2)食器を拭く用 (3)キッチン周り用 (3)はレンジ周りから包丁・まな板などに使ってます。 (1)(3)を一緒にすると テーブルが余計にべたつくような気がして…雑菌などはあまり気にしてません。 きれいな順にリサイクルしています。(2)→(1)→(3) 洗うときは(1)(3)を食器を洗う時の貯め水で洗うぐらいです。(2)はあんまり洗わないかな。 キッチンペーパーは料理の時だけ使います。なんだかもったいなくて(貧乏性でごめんなさい!!) 漂白は気になる時だけです。塩素系は人体に有害とも聞きますし。 私の友人もrikkkaさんと同じような事を言ってました。 「義母は台布巾でそんなところも拭いちゃうの???ってことでも平気でするの。それって生活の温度差だよね」って。
お礼
みなさんのスタイル参考になりました。 ありがとうございました。 余談ですが、生活の温度差って言葉気に入ってしまいました。
- koppy
- ベストアンサー率28% (15/52)
(偽善者といわれるかもしれないけど・・・) どうか、使い捨てをやめて、ふきんを1枚増やしてほしいです。 ゴミも増えるしねっ(^3^)/~☆ うちも♯1さんとほぼ同じなのですが・・・。 (1)食卓を拭く用 ⇒ 食卓・作業台・ガス台まわりを拭く。 油やお醤油などがついたら石鹸で洗うが、ほぼ水洗いのみ。たま~に漂白。ボロっとするまで使う。 (2)食器を拭く用 ⇒ 洗い終わった食器を拭くのみ。 きれいなものを拭いているので、基本的に水洗い。たま~に漂白。 食器用のふきんはきれいなので、毎日漂白なんてコトはいいでしょう!?? ぜひぜひ、ふきんを1枚増やしてね。
お礼
ふきん=毎日漂白しなくちゃいけない? とか思ってたので、たま~に漂白。といわれて 肩の荷がおりましたよ。
- haro
- ベストアンサー率33% (1/3)
母のやりかた(台フキンでどこでもふいてしまう。。口も!) ▲失礼ながら爆笑してしまいました。ワイルドでこういうの好きです。O157にかかる園児のお母さんはほとんど潔癖症だそうです。ある程度は抵抗力もつけなくちゃいけないってことですよね。 ということで、うちはあまり厳密ではありません。 流しを拭く「台拭き」と、食器を拭く「ふきん」、あとは手を拭く「タオル」の3種類を用意しています。いずれも漂白をしたことがありません。(これってまずいのかなぁ、と他の投稿を見て少し焦っています。) あと包丁は、ふきんでぬぐいません。ふきんが汚れたら 洗うのが面倒だし、色がついたらとれなそうだから。 素材がかわるごとに、ささっと水洗いしています。
お礼
ははは。笑って頂いて本望です☆ でも漂白って面倒ですよね。 すすいですすいで、こんなに水使うんなら 使い捨てのペーパーだっていいじゃない。 と思ってしまう私です。
- fine_day
- ベストアンサー率70% (6285/8867)
・食卓を拭く用 ・作業台を拭く用 …の二つしかありません。食器は乾くまで置いておくので。二人暮しなので、使う食器が少ないせいもあるかな…。アトピーがひどいので、漂白が嫌いだというのも一因です。 包丁はぬぐいません。魚をさばくときのみキッチンペーパーを使ってぬぐいます。 作業台を拭く用のふきんは、ガラストップコンロも拭きます。洗うときは、食卓用も作業台用もまとめて漂白しています。この2つを共用してもいいぐらいなのですが、なんとなく色違いを使ってますね~。
お礼
なんとなくスタイルが見えてきました。 ふきん、って必ずなくちゃいけないもの、というか 食器の自然乾燥してるのって、ウチだけ? とか思ってた部分もあるので、だいぶほっとしています。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
食器や調理器具を拭くのは「衛生ふきん」という不職布みたいなやつを使ってます。 使い捨てじゃないけど、丈夫じゃないので普通のふきんよりは持ちません。生協で購入しました。 以前は手ぬぐいやサラシなどを使ってました。 ガラスの器はけばがつかないものがよいので…。 台ふきんはタオル地のモノを使ってます。 子供の手や口は「手・口ふき取りナップ」というウェットティッシュの厚手みたいなのを使ってます。
お礼
衛生ふきん、気になりますね。 探してみよう。 ウチでもふき取りナップ使っていますが やっぱりすごい勢いでなくなっていくのを見るたび 心が痛んでいたのですが、子供だけは。。。いいですよね☆
- cona
- ベストアンサー率20% (72/348)
我家は食卓と作業台(まな板を乗せたり、のスペース)をふくフキンは同じモノです。 これはあまり汚れたらレンジなどを掃除して捨てています。 食器をふくフキンも別にあるのですが、今は食器乾燥機を使用している為、それこそ洗ったものをまたすぐ使いたい時(包丁やまな板など)などにちょこっとふくだけでほとんど汚れることはありません。 洗うのは先に食器用のものを洗って、その後水周りを綺麗にふいたりしてから台ふきを洗っています。 でも漂白は一緒ですね。 我家は新聞交換などでもらったちょっとお尻をふくには痛いトイレットペーパーを可愛いカンに入れて(カンはDLなどで買ったお菓子などのものなど)ちょっと口をふいたり手をふいたりするのに使っています。 便利です。
お礼
なるほど。 新しいアイディアもいただき、ありがとうございました。
お礼
そうですね、私も食器乾燥機のゴミがたまる部分とか 想像すると嫌ですよぉ。 私のやろうとしてる方法もまんざらでもないんだと 自信がついてきました!