• 締切済み

にんじんの異臭(灯油のような油の臭い)

茨城の泥付き人参というのを買ったのですが、 出して、お湯で洗うとむ~んと灯油の匂いがしてきました。 驚いて、いろいろかいでみると、どうも人参の周りからにおっているようです。かなりはっきりした匂いです。ちなみに私の知っている人参特有の匂いではありませんでした。 念入りにゴシゴシ洗っても微かに匂いは残りました。 ただ、洗って切って切り口を嗅ぐと、切り口に異臭はなかったので、どうも泥や皮のあたりが匂いの原因のようです。 yahooで同じような質問と回答がありましたが、どうもあれでは納得いきません。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

質問者です。 アカウントが不具合を生じたので取り直したアカウントでお礼しておきます。 sakireiさん> ちょっとツンとする、10点 そうです。どうも回答ありがとうございました。表皮と内側ではあんなに異質の匂いがするのですね。 neneko2005さん 20点 まさに、期待していた回答です。すっきり納得しました。 頭の隅にあった不具合品の疑惑を払拭できてよかったです。 不具合じゃなかったら、人糞肥料系が化学変化していくと灯油系のにおいになりそうだなどと考えていたのですが、植物質の土壌でああなるんですね。本当、不思議ですね。 ありがとうございました。

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.4

畑を一反借りて家庭菜園をしています。 有機栽培(緑肥を漉き込んだりした植物質を多く含む土壌)の時に、 多水分と低温が重なり微生物の分解が進まずに、 堆積すると土壌が泥炭化して特有の石油系の匂いを出します。 冬場の有機栽培には条件がピッタリ重なりますね。 雨が多かったり、水をやり過ぎたりすると起きます。 条件あう泥つきを、土ごと低温保管しておいても、この現象が起きますよ。 感じ方は条件や人によりけりですが、 人参は元の独特の香りがあるために特に感じやすいです。

noname#158647
noname#158647
回答No.3

No.2です。 >人によっては、洗って泥を落としただけ苦味を感じることもあるらしいですから。  ↓ 人によっては、洗って泥を落としただけで調理をすると苦味を感じることもあるらしいですから。 失礼しました。

noname#158647
noname#158647
回答No.2

ちょっとツンとする、鼻の奥がチリチリするような感じではありませんか? 確かに灯油っぽいかも・・・。 でも、それがニンジン本来の臭いというか、香なんです。 スーパーや八百屋さん、産直市で売られているニンジンは収穫時に洗って、本来の表皮(でいいのかな?)が薄くコソゲ取られている状態なんです。 つまり、いちばん香が強い部分が取られているんです。 これは、慣れない人には強烈すぎてビックリすると思います。 人によっては、洗って泥を落としただけ苦味を感じることもあるらしいですから。 品種にもよるのですが、泥付ニンジンですから表皮もそのままでしょうし、おそらく朝掘りのものでしょうからよけいに強かったのでしょう。 料理人の友人などは、あまりに鼻がよいためでしょうか、農家さんがもってきてくださる朝採りの泥を洗い落としてないニンジンの臭いで鼻が痛くなることもあるらしいです。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

灯油ですか? そう言われれば、灯油の匂いに近いかな? 最近のニンジンは、香りを嫌う人が多いし、子供が嫌がるので品種改良されて、香りの少ないものが多いですからね。ニンジン本来の香りを知らない人が多いということですね。 私は小さなレジャー農園ですが、自分の畑でニンジンを作っています。 私の作るニンジンは、無農薬・有機栽培で、スーパーで買うニンジンのように無臭ではなく、とてもニンジン臭いです。 ニンジンはセリ科の植物だということはご存知だと思いますが、セリの香りがするはずですよ。匂いではなく、香りね(^-^) セリの香りが灯油の匂いに似ているというのは初めて聞きましたが、そういわれれば、そう言えない事もないですかね?

beigechan
質問者

補足

回答どうもです。 いや、皆さんの日常の人参感を尋ねているのではなく、私の投稿のような経験はないか?とか、どういう(植物学的)仕組みで内側が普通の匂いで外側が灯油臭いのが説明つくのか、とかいう回答が欲しいのですが。 そういう珍事にあったことがないのなら、無理に回答しなくてもいいです。 (Gletscherさんのとこの人参は普通においしそうな人参の匂いがするんでしょうね。食べてみたいですね。)

関連するQ&A