• 締切済み

現在3歳の療育施設に通う男の子がいます。診断は受けていませんが、目が合

現在3歳の療育施設に通う男の子がいます。診断は受けていませんが、目が合いにくいなど心配な点があり、地域の発達センターで検査を受け、二歳過ぎから週2回療育を受けています。言葉や理解に遅れがあり、自分の思いを伝えるのが苦手で、自分の世界に入りがちな子です。そんな息子も三歳を過ぎて、単語ですが発語は増え、活発になり成長してきましたが、それに伴い変わった行動も顕著になってきました。それは、嬉しそうに空中を見ながら、「うぃ~あえ~」と言葉にならない声をあげ、手でパンパンと体を叩きながら歩き回る事です。家の中でも外でも構わず、突然日に何度もやりだします。本人はとても楽しそうです。段々声も大きくなり回数も増えているので、親としては、せめて外では止めさせたいのが本音です。息子の個別の先生からは、止めさせたいならば、やり始めたらすぐに止めて、それを徹底して下さいと言われました。確かに言うと止まりますが、すぐにまたやりますし、何より息子のストレスになっているような気がしてこのままでいいのか不安です。 もし同じような経験をお持ちの方や対処の仕方などご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな風に対処されていたか、また自然と消えていくものなのか…など経験談やアドバイスなど頂けたらと思います。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#163573
noname#163573
回答No.1

その状態への没頭がとても楽しくて心地よいのでしょうね。 辞めさせるのであれば 他のもっと楽しいことに切り替えてあげたらどうでしょうか。 見つけるのは大変ですが…。 あと、特にやる時間帯とかはないですか? 眠たくなってきたとか、退屈してきたとか、不安な場所とか…。 お出かけする時の場所や時間などを調整すれば少しは減らせるかな?っと思います。 たとえば触るのが好きな素材のものを持ち歩いて それを触らせるとか 外でだけ触らせてあげるおもちゃとかでも良いと思います。

32330403
質問者

お礼

ありがとうございます。言われてみれば、特に何もすることがない時に多くやっている気がします。 ついつい「止めなさい!」と叱り口調になってしまい、子供も自分もストレスだったように思います。 工夫してみます!

関連するQ&A