ベストアンサー 家を増築するにあたってもらえる助成金はありますか? 2010/03/08 14:55 家を増築するにあたってもらえる助成金はありますか? いろいろな種類の助成金をしったうえで、該当するものを拾っていきたいと思います。 どなたか教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sirousagi1 ベストアンサー率35% (730/2067) 2010/03/08 16:54 回答No.1 回答者さんは日本各地から回答を寄せるでしょうから、 自治体によっては、名目付きの交付金などがあるかもしれませんね。 そうなると金額も名目も自治体別に違ってくると思います。 通常では助成金などはないと思います。 障害者がいる場合などは、重度により金額は違ってもどこの自治体においてもあると思います。 あとは、断熱エコポイントを獲得することでしょうか。 質問者 お礼 2010/03/16 13:37 お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。 地方によって違うのなら、近くで調べてみることにします! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A 家の増築した部分が・・・ 私の家は10年前くらいに増築しました。玄関に行くには車庫(ガレージ?駐車場?)を通って行きます。増築前にはそこに雨よけの屋根がありました。増築したときそこを取って屋根の代わりに家が建ったという感じです。わかりにくい場合は http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/sho_luminex3.html ここを見ればわかると思います。ちょうど車の上に家がありますよね。あんな感じです。またその奥(駐車している車の後ろ側)に玄関があると言う感じです。 でそれを支えている(?)ものが柱4本と玄関なんですけどそこに問題が。なにが問題かというと、玄関の前の車庫の上を増築したのだから、玄関とその増築部分はつなげますよね?そのつなぎ目には段差(?)みたいのがありまして、3ヶ月前には1cmあるかないか位だったのに今日みたら5cmくらいありました。これはやばいですよね?何でそうなったのでしょうか?ちなみに、お隣さんは現在家を建築中なんですよね・・・。しかも2ヶ月前くらいからやってたので・・・。その振動が原因なんでしょうか?しかし私の家(増築部分)はどうも手抜き工事の雰囲気が・・・まさかそれが原因かもしれないし・・・。 なので今大変悩んでいるんです。もしこののままほっといてお隣さんの建築が終わり、亀裂みたいのがはいって文句を言っても、私たちのせいではないなどと言われ、結局私がそこの修復作業代を出さないといけないし、もし手抜き工事だったら失礼だし。もし倒壊なんかしたら大変だし。 一体私はどうすればいいのでしょうか。 文がわかりにくくてすみません。 世界一増築した家ってありましたよね? 数年前テレビで見たんですが、家主が「増築しろ」と言われる 幻想みたいなのを見続けて、増築し続けた結果、巨大な迷路の様になったしまったという家です。 どこの国のなんていう家なんでしょうか? 学童保育で助成金を受けられますか? 父母の自主運営で学童保育を運営している任意団体です。 財政難が続いていて、非常に苦しい状況のため、 公的機関などから助成金を受けたいと思っています。 そもそも任意団体の学童保育が助成金を受けることなど可能なのでしょうか? あるとすれば、どのような種類ものがあるのでしょうか? 助成金を受けたという実績があれば、詳しくご教示いただきたいです。 また、仮にNPO法人となった場合、どうなのでしょうか? (助成金を受けることは可能か?どのような種類のものがあるのか?) ネットで調べたのですが、助成金の種類がたくさんありすぎて、 どれが該当するのか見当が付きませんでした。。。。 よろしくお願いします!! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 家を増築 支払いは? 家を増築 支払いは? 年収700万の主人 私はパート扶養内で働いています。 働く理由は お小遣いがもらえなかったからです。また、 主人の渡す食費が足りないのもあります。 主人はとてもケチで旅行に行った再には、うどんですませます。 車買うにも、何か買うにも 値切ります。 趣味は多分貯蓄でしょう。 夫婦中はあまりよくありませんが、 今回、家を増築することになりましたが、 約1500万かかると見積もりが着ました。 支払いは、主人いわく、私の実家にも出してもらって といいます。 やはり私もいくらか支払いしないといけないのでしょうか? パートで貯めた150万は支払いに当てるつもりですが、 主人に後は出させるのは 私が間違っていますか? 家の増築のこと教えてください。 子供部屋がなくて増築を考えています。 2階建ての戸建てで二世帯住宅です。 現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築したいと思っています。 そこで気になるのが建ぺい率や容積率です。 現在都市計画地域で建ぺい率53.57%で容積率100.66%(敷地面積148m2建築面積79.41m2鉄骨造)です。 増築することはできるでしょうか? 教えてください。 助成金について教えてください。 助成金について教えてください。 タクシーの二種免許をや、大型トラックの免許など取った場合、会社に助成金が降りる制度はありますか 職員教育の一環として該当しますか 教えてください よろしくお願いします 増築について はじめまして増築についての相談です。建築のことが全くわかっておりませんので質問の内容も不備があるかとは思いますがよろしくお願いします。今現在、築15年の総2階立ての家に住んでおります。現在の敷地にまだスペースがあるので増築を考えておりますが、今の家に渡り廊下をつけて独立??した家を建てたい(2世帯にしたいので)のですが可能なのでしょか?と言うのも増築側に中老夫婦が住みやすいようにお風呂以外のほとんど1軒屋と言ってよい建物を建てたいのです。部屋数は少ないのですが増築できるのが可能であればキッチンリビングトイレ洗面所寝室に中2階ぐらいの(あまり階段はのぼり降りに困らない程度)部屋を考えております。全くのど素人で何もわかりませんのでどなたかよきアドバイスをいただけると助かります。 家の増築で 地盤弱 繋げるか 離すか 築10年、真四角な箱型の普通の2階家の戸建です 田んぼ埋めて畑にしてた土地で地盤が弱めで、パイル(電柱みたいな杭)を打って建てました。 増築を考えてます。 地盤が弱めなので地盤対策しないと繋げて建てたら歪むと思います。 杭を打てば繋げて建てられると思いますが、家の横の敷地の余り幅が今は、4Mです。 そして、壁が無地サイディングを塗装してあり、チョーキングがひどく塗り替え時期です。 (1)4m幅で重機通れますか? (2)繋げて建てるのと、少し間開けて建てるのどちらがいいですかね? (3)離した場合渡り廊下みたいなのでうまくつなげれる? (4)壁抜いて繋げて建てたほうが家は地震に強くなりますか? 増築に詳しい人よろしくです~ 増築について 増築にかかる金額について教えていただきたいのですが、 現在二階建てで吹き抜けになっており、 吹き抜け部分にひとつ部屋を作れるような骨にしてあるようなのですが この家を建てたのが夫の父親で、その父はすでに他界しております。 最近子供が一人増え、子供が二人になったので 部屋を作りたいと思っているのですが、外に増築するわけではなく 中に増築するのだと結構安くで済むものなのでしょうか? 増築経験者の方などわかる方がいれば教えてください。 お願いします。 家を増築 法律上検査はある? 質問です 下記リフォームをする場合、法的な問題はありますか? 駐車場から家の玄関へと続く作りの家、 駐車場の上のスペースに鉄骨で土台を作り、プレハブを建て そのプレハブと2階の部屋をつなぐ これらは全て 敷地内に収まるように作ったとします。 この増築は問題ないでしょうか? 建築法・消防法などクリアすべき問題はありますか? ちなみに作業する上で 何か必要な資格などありますか? 質問がわかりづらくスミマセン 増築について 増築について ベランダに単管パイプ(仮設用)と波板を使用し、屋根をつけたいと考えています。 しかし、ちょっとした問題があり、知識がないので、お教え願いたいと思い質問させていただきました。 私の家は、借地権で増築をするには、地主の許可を得る必要があると聞きました。 そこで質問なのですが、ベランダに屋根をつける事は、法律では、増築にあたるのでしょうか? 増築 増築 3年前に隣接した裏の土地を所有しました。 しかし、現在も空き地になっています。 現在、築22年の木造2階建ての家屋に住んでいます。 家が狭いので、裏に2階建ての家屋を増築したいと考えております。 この場合、取り壊し増築になるのだろうと思うのですが、どうなのでしょうか。 増築について具体的には、 東京23区、土地の面積は、20m2位です。 6畳位のフローリングの部屋を1階と2階に 内階段、クローゼット、2階に小さいシステムキッチン こんな感じです。 ちなみに現在の家はリフォームなどは考えておりません、 ズバリどのくらいの費用がかかるのわかりませんので、 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム とびだせどうぶつの森 増築後の家のスペース 今、始めたばかりです。 これからタヌキチと自宅の場所を決めるところなのですが 最終的に、家を増築して外観のマス数を色々調べているのですが よくわかりません。 どなたか増築済みのかたいらしっしゃいましたら教えてください。 最終的に増築した場合の、外観のマス数です。 よろしくお願いします。 築30年近くなる家を二世帯(増築)にしようと思います。 築30年近くなる家を二世帯(増築)にしようと思います。 いろいろ調べてみましたが、既存の家を今の規定に修復しなければいけないと書いてありましたが 具体的に何がありますか?? 今の敷地はギリギリに家が建っている状態で隣の敷地を購入しようという計画でしたが 全面道路が4メートル以下な為に新築は無理で増築なら。。。 という許可をもらい今回の計画になりました。 隣の土地はすべて今名義変更ではなく増築にかかる部分だけ変更します。 こういう場合は広めに見積もって変更した方が増築できる面積が大きくなる とゆうことでしょうか?? どれくらい増築できるかというのは容積率と建ぺい率で決まるようですが 何%までOKなのでしょうか?教えてください。 増築に関して 家を新築する際は地鎮祭をしますよね? 増築の場合は何もしなくてもいいのでしょうか。 助成金とは・・・? 高齢者雇用の助成金とかよく耳にするのですが一般的な助成金とは他にどんなものがあるのでしょうか?種類や加入、交付条件などあれば知りたいのですが・・ 高齢者雇用に関する助成金は職安と通した人でないといけないとの記載が以前のかきこみであったのですが既に会社で雇用している人が60才以上で3人以上いたとしても職安からの雇用でなければ助成金の交付はしてもらえないのでしょうか? 家の増築の棟上げについて教えて下さい。 今月初頭から、私の実家の増築(といっても一間ですが)をはじめました。 一間の増築なので棟上げ式(お酒や料理などを大工さん達にふるまう)等は 特にしないとの話になっているのですが、 代わりに心ばかりのものを差し上げたりした方が宜しいでしょうか? 差し上げるとしたらビール券などを検討しているのですが、 ビール券で問題ありませんか? 差し上げるとしたら、 いくら位差し上げたらいいのでしょうか? こういう増築経験などは初めてなもので、戸惑うことが多いです。 優しい方からの回答お待ちしております。 隣家の増築について 当方の家は南側にマンションがあり、西側、北側にも一軒家があります。 そして、今回西側の一軒家の南庭側に増築するお話があります。 相談内容は、西側の家が増築する事により、現在東西からしか当たらない日当たりが、 東側しか当たらなくなってしまう可能性があるので、 少しでも配慮をした増築をお願い出来るのか、そうするにはどのような言い回しが適当か、 という相談です。 ○増築要件 1.南側のマンションの階段から家の中が見えてしまう為、 2M程度の壁を1M程さらに高くする 2.南側に庭一杯且つ、2階まで増築する ○当方が考える対策 増築する業者名を知っていたので、 今週の土曜日に隣家に内緒でどのような工事をするのか、 どのような影響があるかを伺う機会を連絡して作ってもらいました。 上記を踏まえ、 (1)上記の話を詳しく聞いたうえで、工事設計書をもらい、 市の建築指導課に相談しようかと考えております。 (2)隣家とは近所付き合いがあるので、揉める事はお互い望まないはずと伝え、 違法性がない事は当然として、隣家の要望を聞いた上で、プロとして 周りに配慮した設計でお願いしたい事を工事業者に今週末伝える。 2点がとりあえず実施してみようかと考えている対策ですが、 他にも何かあればご教示頂けると非常に助かります。 また、具体的な言い回しなどもアドバイス頂けると嬉しいです。 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。 増築して、再度増築するまでの期間・・・ 現在築20年以上の家で、1階に10畳の増築を考えています。 しかし、問題があり、20年前に父が自分で作った車庫があり、その車庫の確認申請が出ていないため、10畳の増築は出来ないみたいなんです・・・ しかし、6畳なら確認申請無しで増築が可能と工務店の方に言われたんですが・・・ 今、確認申請無しで6畳増築してどのくらいの期間をあければまたさらに増築することが可能なんでしょうか?? 無知なので判り易いアドバイスを宜しくお願いいたします。 家のぼろい一軒家なんですけど歴史があり改築増築する 家のぼろい一軒家なんですけど歴史があり改築増築するといくらくらいかかりますか よろしくお願いしますm(_ _)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。 地方によって違うのなら、近くで調べてみることにします!