• ベストアンサー

人間は体内で栄養を作れる?

昔見た何かのドキュメンタリー番組の話なのですが、 海外の人で、ダイエットするために水しか飲まなくなって(それかだんだんと食事を減らしていって) 最終的にTV側が取材に行ったとき週に一回水しかとってないよ!ってなってました。 (ただし元々太ってたからできたことで、一般の方は絶対にやめてとかかれてましたが) 解説だと体内で植物のように?エネルギーを作る仕組みができたとか言われてのですが 本当にそのようなことは起るのでしょうか?確かTVでは3人ぐらいがそんなかんじになっていたのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama-maru
  • ベストアンサー率45% (121/264)
回答No.3

>解説だと体内で植物のように?エネルギーを作る仕組みができた あり得ません。 しかし、人間はグリコーゲンや脂肪としてエネルギーを蓄えることができ、外部からの栄養が絶たれた時にこれらのエネルギーを消費する仕組みがあります。 最初にグリコーゲン、次に脂肪、そして最後に筋肉がエネルギー源となって生命活動を維持します。 この仕組みを大げさに説明した可能性はあります。 (記憶違い?) テレビの説明はどんな人にでもわかりやすく作られるため(最低レベルの学力にあわせる)、誇張や不正確な情報を大いに含みます。 情報を鵜呑みにせず、気になったら自分で調べる、そうした姿勢が大切だと思います。

madel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! >テレビの説明はどんな人にでもわかりやすく作られるため(最低レベルの学力にあわせる)、誇張や不正確な情報を大いに含みます。 検索してもそんな情報が全くなく・・・やっぱりそういう類だったんですね(笑)

その他の回答 (3)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.4

「不食」で検索するとわかりますが、国内にも何も食べずに生きていける(というより人間は何かを食べるから死んでしまう)というような主張をする人が少なからずいます。 あけすけに言ってしまえば、そのような主張をする人も何か食べています。 食べていても「これは通常の意味の食事では無い」と詭弁を弄する人もいれば「一切食べていない」と言い張る人もいます。 小食な動物でも身体の仕組みや極端に運動量が少ないなどの方法で折り合いをつけています。 植物だって光以外に水や様々な養分を土中から得て成長するのです。 もしも人間が水のみで成長したり運動したりできると言うのであれば生物の範疇はおろか物理の法則からも外れた存在になってしまいます。 人間がそんな特別な存在だとするのはずいぶん不遜な考え方だなあと私は思います。

madel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! >もしも人間が水のみで成長したり運動したりできると言うのであれば生物の範疇はおろか物理の法則からも外れた存在になってしまいます。 やっぱりこうなるのですね。こんなことができたら食糧問題も解決してしまいそうですが(笑)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

皮下脂肪や筋肉は予備の栄養です これを消費する以上に栄養を摂取すると肥満になるのです 何も食べなくても蓄えた養分を消費しながら生きる機能は誰にも備わっています 養分を消費する過程で水を製造しているのです

madel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! そういった機能の中で生きてる途中だった、というわけで ずっと続いていくものではなかったのですね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

動物は炭水化物、タンパク質、志望の三大栄養素を作り出すことができません。ですから必ず食物を摂取する必要があります。また興味本位のTV番組がインチキを始めたのですか。嘆かわしいことですね。

madel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! やっぱりちゃんと栄養は取らなければ生きていけないですよね! 子供の頃に実行してみようと考えたことがあったので(笑)