ベストアンサー 契約するのに、「緊急連絡人が必要」って情報はギリギリまで隠すのが普通な 2010/03/06 17:23 契約するのに、「緊急連絡人が必要」って情報はギリギリまで隠すのが普通なの? 賃貸アパートの契約で、 「契約をするのに、緊急連絡人が必要」 って情報は、意図的に、 ギリギリまで隠しておくのが普通なの? 最初から言えばもっと早く用意しておいたのですが、、、 直前になって突然言うもんだから、 用意するまで1ヶ月以上かかってしまって、、、 こっちも精神的に疲れました。 向こうも待ちくたびれたみたいですが。 なんでそんな大事なこと、最初から言わんのか、っていう。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー soan-do ベストアンサー率29% (324/1108) 2010/03/06 17:32 回答No.1 そんな基本的なことをギリギリまで隠しておくほうがおかしいです。 まず契約前の早いうちに伝えるべきでしょうね。 > 向こうも待ちくたびれたみたいですが。 相手に瑕疵があるのですから、待ちくたびれてもやむを得ないでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) lesskey ベストアンサー率33% (66/200) 2010/03/06 18:11 回答No.3 緊急連絡人?保証人のことでしょうか? >なんでそんな大事なこと、最初から言わんのか、っていう。 賃貸アパート・マンションを借りる際に保証人が必要なのは 世間一般で知られていることなので単に言わなかっただけではないかな。 相手を責めるより、賃貸借りる前の下調べをしなさすぎなよ~な。(^-^;) 参考URL: http://www.heyasagase.com/guide/shinsa/05hoshonin.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 中京区 桑原町(@l4330) ベストアンサー率22% (4373/19605) 2010/03/06 17:34 回答No.2 普通は2秒できめられる事だから、事前に言わないだけです。 この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 緊急連絡先 UR賃貸に申し込みたいのですが 契約の際緊急の連絡先が2名必要とのこと。 恥ずかしいのですが、2名もいないのです。 とても困っています。 緊急の連絡先代行サービス(信頼できる)などないのでしょうか? ご存知の方教えてください。 緊急連絡先とは保証人ではなく、申し込み者(入居者)と万が一連絡がとれないときに必要みたいです。 緊急連絡先代行 賃貸を契約するに当たって緊急連絡先が必要になったのですが、緊急連絡先になってくれそうな人がいません。 緊急連絡先の代行サービスみたいなものがあるようで利用したことがないので不安です。 どなたか利用されたことのある方がいらっしゃいましたらぜひどこのサービスを利用してどうだったかぜひ教えてください。 お願いします。 中国人留学生の賃貸契約の際の緊急連絡先について。 中国人留学生の賃貸契約の際の緊急連絡先について。 賃貸契約をする際に、保証人がいない場合緊急連絡先が必要な場合がほとんですが、 留学(中国の方)で来たばかりの方で、日本人の緊急連絡先も書けない方がいます。 大抵は日本語学校の先生がなってくれるパターンもあるのですが、 それも難しい場合は緊急連絡先になってくれるような留学生を支援してくれるNPO団体等は ございませんでしょうか。 急ぎで探しております。 宜しくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 緊急連絡先について 私の家(賃貸アパート)の向かいに公営アパート(市営アパート)があります。そこには8年少々前から、妹の夫の伯父=妹の夫の父の兄→以下義理伯父が住んでいます。妹の夫から引越しの手伝いの要請を受けて、搬入を手伝いました。アパートの管理人夫婦が挨拶を兼ねて、立ち会いに来ました。管理人夫婦は私の友人の親で、お互いに連絡先もしっています。その際に緊急連絡先として、妹の夫の兄弟3人、妹の義父の兄弟3人が緊急連絡先として設定されました。 しかし、管理人夫婦は義理伯父に何かあると私に連絡することもしばしば。しかも、緊急連絡先を差し置いて私が最初に連絡来ます。例として、〇〇さんが=義理伯父の名字。部屋の中で倒れて、△△病院に緊急搬送されたから、今すぐ来てちょうだいとか、行きつけの居酒屋でベロベロに酔って帰れないから迎えに来て等。私は管理人夫婦に対して、私は緊急連絡先ではない。先に緊急連絡先として設定した人に連絡するのが当たり前!私に連絡するな!等と言っても、貴方とは親戚でしょ?一番近い人から連絡するのが普通でしょ?なんて反論、私の発言にムッとしていました。妹にも話をして、管理人夫婦にキツく言ってもらいましたが効果はなしです。仕事中・真夜中関係なく電話が来ることも。出るまで何回もかけてくるので、流石に市役所の市営アパートの担当部署にクレーム出したのですが、ただ注意しておきますだけです。市役所の市営アパートの担当部署に何度言ってもダメなんで、市長宛に手紙でクレーム出すのは有効ですか?更に私の要求として、管理人夫婦は解任させろ。市営アパートの担当部署からの謝罪文は無理ですか? 緊急連絡先=保証人?? 賃貸マンションの契約に関する質問です。 この契約は借主が「保証人」を用意するのではなく、「保証会社」を利用することが条件です。 「入居申込書」(オーナーの審査用とのこと)の記入項目に「緊急連絡先」がありました。 その項目には「勤務先、業種、住所、電話番号、部署名、勤続年数、年収」があります。 勤続年数や年収は緊急連絡先としては不要な情報だと思いますが、 これらの情報は提供しなければいけないものでしょうか? 「緊急連絡先」とは「保証人」と同じような意味を持たせることが多いのでしょうか? 某大手不動産仲介業のお店で、賃貸マンションを紹介してもらいました。 内覧をしたところ、マンション自体は気に入りましたが、周辺環境で難点があったので、即答はできませんでした。 人気物件だそうで、申し込みを急かされましたが、とりあえず一晩考えて、 申し込む場合は翌朝にFAXで入居申込書を送るということになりました。 その入居申込用紙の内容に気になる点がありました。 申込用紙には「緊急連絡先」を記入する欄があり、その記入項目は上記の通り、保証人と同様の内容でした。 尚、保証会社への申込書は入居申込書とは別にあります。 店員さんに「緊急連絡先なのにこんなことまで書くんですか?」と聞いたら、 「なるべく記入項目は埋めてください」と言うだけです。 「あまり書いてないとオーナーの審査を通らないかもしれません」とも言われました。 「保証人」ならまだしも、項目的には「緊急連絡先」なのに、保証人同様の内容を書くことに抵抗があり、 また最後まで悩んだ難点を妥協することができなかったので、この賃貸マンションには申し込みしませんでした。 後日、別の不動産会社経由で満足のいくマンションを契約しました。 そこは保証会社ではなく、保証人でしたが、それでも勤続年数や部署名までは記入せずに済みました。 契約したマンションのオーナーさんは手広く不動産業をされている方だそうで、契約に関しては詳しいとのことですが、 保証人に関する記入項目は最低限のことで十分と言われました。 マンションは無事に契約できたものの、なんとなくもやもやと気になっていたことなので、 こちらで質問することにしました。 おわかりになる方、宜しくお願いします。 緊急連絡先なのに実印必要…? 友人が部屋を借りる際、いっしょに店頭に行き緊急連絡先に自分の名前を入れたのですが、その際に店員の方が本契約のときに実印が必要だといっていた気がするのですが、緊急連絡先の人間も実印の押印が必要なのでしょうか? 自分が契約をするわけではないし、聞き間違えなのかもしれないので店に確認できないでいます。 保証人不要制度をつかうのでその関係で書類が厳しいのでしょうか? 順調に行くと、今月末に契約となるため、その前に教えていただけないでしょうか。 賃貸契約時に緊急連絡先に確認の電話は行く? アパート賃貸時に書く緊急連絡先ってありますよね。(保証人ではなく緊急連絡先です) 保証会社使うんですが審査のために緊急連絡先はどうしても必要だそうです。 (保証人と緊急連絡先の意味を同じだと思っている方が時々いますが、役割が全然違います) 10年以上疎遠になっている兄弟しかアテがないのでその兄弟の名前と連絡先を書くしかないんですが、確認の電話が行って本人にバレますか? 仲を修復してからちゃんとお願いしろ、というアドバイスはなしでお願いします。 子供のころから暴力や虐待を受けていて今でもアザが残っているので無理です。 不動産賃貸契約の、緊急連絡先について 今日、不動産屋にて賃貸の入居申し込み書を記入してきました。 その際、現在ホステスをしているという理由から連帯保証人を両親でなく保証会社を利用して欲しいと言われた為、保証会社を利用し、緊急連絡先として父の携帯を書きました。 明日、父の携帯に娘の賃貸契約の緊急連絡先でよいかという旨の電話連絡がいく予定なのですが、父は私が銀座でホステスをしている事を知りません。 緊急連絡先でよいかという確認以外に、私の職業の確認等はされるのでしょうか? 関係者の方いらっしゃいましたら、早急に知恵をお貸し頂けますと、本当に助かります。 よろしくお願い致します。 緊急連絡先の設定。 緊急連絡先の設定。 いつもお世話になっています。 教えて頂きたいのですが、 賃貸マンションを契約する場合、保証人の他に国内での 緊急連絡先を設定することもあると思います。 外国人留学生の場合、この緊急連絡先はどこを設定するの でしょうか? 日本に親戚などがいない場合は、どうするのでしょうか? (保証人に関しては、保証会社に加入するとして) 不動産の契約について、全くわからないため教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 保証人協会の緊急連絡先 賃貸の物件を契約しようと探しています。保証人がいないため保証協会を利用することにしています。が、この契約には緊急連絡先が必要です。私には身内がいないのですが、連絡先なしで契約することはできないのでしょうか?子供はいますが未成年ですし、しかも仮に成人していたといたとしても同居人は不可と不動産会社からは言われました。 身内のいない方は、たくさんいると思います。が、身内のいない者は賃貸の契約すらもできないのでしょうか?未成年の子をかかえて、正直途方にくれています。現在の住まいはあと一ヶ月しかいられないという事情もあり困っています。 賃貸の緊急連絡先について 別居になり、今の家の家賃が高いため子供2人と暮らすため賃貸を借りたいと思って不動産に相談に行きました。 事情により、保証人になってくれる人がいないため、保証人不要の物件を選びました。 審査に家賃が払える額が入っている通帳のコピー緊急連絡先が必要という事でした。 預金もあり、緊急連絡先は親しい友人に頼む事ができたんですが、不動産にきいてみると親族でないとダメとのことでした。 親族に頼む人がいない場合、賃貸を借りることはできないんでしょうか? また緊急連絡先になってくれる方の職業、年収は必要ですか? 緊急連絡先の相続時の取り扱いについて 緊急連絡先の相続時の取り扱いについて 不動産の賃貸契約をするときに、 保証会社から、 「緊急連絡先を記入してくれ」 といわれることがあります。 そんで、誰かがそれを引き受けた、とします。 そんで、その、緊急連絡先を引き受けた人のほうが、 先に死んだとします。 そんで、その子供が相続したとします。 したら、 「緊急連絡先として、緊急時に、電話を受けたり しなければならない義務」 っていうのも、あわせて相続されてしまうのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 保証会社の緊急連絡先の定義? 先日、不動産屋さんより保証会社から緊急連絡先の相手を教えてほしいとの事。 知人、友人でお願いしますと言われた。緊急なら身内の方がとも思ったが身内はペケ。 知人、友人にこんな事、頼むと普通、友達なくすでしょ?保証会社って専門家でないかぎり 金融関係と思うのが普通と思うのですが?しかたなく頼んだら案の定、そっけなく付き合いも 減りました。賃貸契約も白紙です。これって何でしょうか?理解できません。 賃貸契約緊急連絡人のトラブルです パート先でアルバイトに来ていた中国人留学生の賃貸契約の「緊急連絡人」になってました。 保証会社に入ったようで、保証人にはなってません。 数年後、突然バイトを辞めて、不動産にも連絡せず、2ヶ月の家賃も残し、家電やゴミもそのままで、帰国したようなんです。 私に毎日、不動産会社から苦情が…。 同時、本人に泣きつかれて、親切が仇になりました。 家賃は保証会社が精算するのは知ってます。 質問は、荷物のゴミ処理などを手伝えとか、金銭面でも色々と私に責任は来ますか? 苦情も聞くしかないのでしょうか? 毎日、毎日、大家からの苦情の電話が30分きてます。 私は苦情電話が納まるまで、聞く側になるだけで、何もしないでいいですよね? アパート契約更新 アパートの賃貸料(駐車料金も)は、賃借人の承諾無しで値上げとかってできるんですか?更新時に‥ 勝手に値上げされても、あげられた分払う必要ないですよね? アパートの契約更新の前に、更新の通知書、新しい契約書が送られてきて、勝手に賃貸料あげられていたら、その契約書にサインしなくてもいいんでしょうか? それでも契約の更新ってなるものなのでしょうか?普通に今まで通りの、賃貸料払えばいいのでしょうか? 賃貸人から勝手に契約の解除とかされるものなんでしょうか? 回答お願いします。 今度アパートの賃貸契約をしようと思っています。 契約書の緊急連絡先は義父でもいいのでしょうか? 社内緊急連絡網の掲示について 我が社では、緊急連絡網(連絡ルート図、名前、電話番号、携帯番号(主要者のみ))が 主要フロアに掲示されています。 社長から一般社員までです。派遣さんは派遣会社の電話番号と、担当者携帯です。派遣社員の人は名前くらいです。 でも、これって個人情報保護法に抵触しませんか? 何の了解もなく、前法の施行前から更新されて張り出されています。 社内の緊急連絡網は、印刷して社員に配っている会社が多いと思いますが、来客もあるのに、そういった個人情報が目に付くところに掲示してあるのはどうかと思います。 緊急連絡網は必要かと思いますが、取り扱いというか、 運用はどのようにするのがベストなんでしょうか? アパート契約の24時間緊急対応サービスについて ある1つのアパートを借りようと計画しています。そこで、そのアパートの賃貸金を2箇所の不動産に契約金概算書として作成していただきました。 そしたら1つの不動産の概算には、24時間緊急対応サービスというものが入っていて、そのサービス分が入っているために、もう片方の不動産よりも金額が高かったです。後者の不動産も後にサービス代を付け加えてくるかもしれませんが。 そこで、質問です。この24時間対応サービスは、一部の不動産が提供しているものなのですか? どなたかご存知の方教えてください。 賃貸で。保証会社の緊急連絡先は変更できますか 同棲するにあたり、彼名義で借りた賃貸での契約で、 保証システム会社の緊急連絡先に私の名前と実家の電話番号を書きました。 しかし近日、同棲解消します。 私に支払い請求が来ることはないと思いますが、 家賃滞納があった場合には確実に連絡がきます。 一度契約したからには、期限が切れるまでその名前を取り消すことも変更することも不可能なのでしょうか? 同棲解消し、別れたあとは、お互い音信不通になってもおかしくありません。 連絡が来たところで彼の連絡先を知らないことにはどうにもならないと思うんですが・・ そのような関係の人が緊急連絡先なんて意味がないと思うのですが・・ どうなのでしょうか。 また、 同居人としての名前も取り消したいと思っています。 以前一ヶ月~二ヶ月ほど家賃の滞納があったことから、 保証会社及び大家からの、名義人である彼への信用はあまりないかと思われます。 保証人ではなく保証会社の連絡先ということですが。。。 一般的にはどうするのが普通なのでしょうか。 そのままにしておくのは気分がよくないのですが。。 変更する場合、代理人をまた立てなくてはいけないのでしょうか。 できないものなのか、またどのような契約変更になるのかわかりません。 不動産会社へ連絡する前に、知っておきたいので。。 お手数ですがどなたかよろしくお願いします。 賃貸マンションの仮契約時でも保証人の情報が必要なのか? 妹が結婚して今度賃貸マンションに引っ越すんですが、仮契約するあたって保証人の年収、勤務先、本籍地等を至急連絡してくれと不動産やからいわれたそうです。こちらとしては個人情報が外部にもれると困るので出来るだけ仮契約の段階で教えたくはないのですが一般的に賃貸マンションの仮契約をする場合でも保証人の個人情報を教える物なのでしょうか?そのへんがよくわからないので同じような経験された方詳しい方アドバイスお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など