• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オススメの生命保険(収入保障保険)はありますか?)

オススメの収入保障保険を比較|アリコとアクサ生命の違いやメリット・デメリット

このQ&Aのポイント
  • 夫に生命保険(収入保障保険)の加入を考えています。60歳払込で月10万円の内容を希望し、保険料を安く抑えたいです。現在、候補としてアリコの『家族のあんしん』とアクサ生命の『カチッと収入保障』を検討していますが、違いやメリット・デメリットがわかりません。アクサ生命の保険料が安いですが、3大特定疾病になったら保険料免除が可能なのが魅力です。他にオススメの収入保障保険はあるでしょうか?
  • 夫に生命保険(収入保障保険)の加入を考えています。現在、候補としてアリコの『家族のあんしん』とアクサ生命の『カチッと収入保障』を検討していますが、違いやメリット・デメリットがわかりません。保険料を安く抑えたいため、アクサ生命が候補に挙がっています。特に、3大特定疾病になったら保険料免除が可能な点に魅力を感じています。他にオススメの収入保障保険はあるでしょうか?
  • 夫に生命保険(収入保障保険)の加入を考えています。60歳払込で月10万円の内容を希望し、保険料を安く抑えたいです。アリコの『家族のあんしん』とアクサ生命の『カチッと収入保障』の違いやメリット・デメリットについて知りたいです。保険料の安さに加えて、3大特定疾病になった場合の保険料免除がアクサ生命の魅力と感じています。他にもオススメの収入保障保険があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

No.1です。 ちょっと誤解があるようなので…… 「30歳未満の子のない妻は5年間の有期給付となる」 のですが、質問者様はお子様がいらっしゃるので、問題ありません。 障害年金を受け取っておられるとのことですので、 万一のときには、遺族年金+障害年金+保険金ということになります。 なんとかなるのかどうか、情報が少ないので、判断できません。 障害年金はご存知の通り、非課税です。 遺族年金も非課税です。 となれば、保険会社から支払われる保険金だけが、雑所得として 課税対象となりますが、様々な控除があるので、心配する必要はありません。 また、母子家庭には、様々な補助もあります。 ところで、逆の場合、つまり、奥様が亡くなった場合のこともお考えになって いますか? 収入保障タイプの保険は、人気ですが、人気があるから良い商品かというと、 必ずしもそうではありません。 この商品に人気があるのは、 (1)保障に比べて月々の保険料が安い、 (2)毎年保障が下がるので、合理的 という2点からです。 では、保険料が安ければ合理的なのでしょうか? (3)毎月1万円を100回払って、合計100万円の掛け捨ての保険。 (4)毎月5万円を100回払って、合計500万円だけど、500万円が 戻ってくる保険。 (3)は、最終的に100万円の出費となりますが、(4)は、ゼロです。 どちらが「良い商品」でしょうか? つまり、良い・悪いとは、単純に言えないのです。 収入保障タイプに人気が集まるのは、現在の日本の家庭の多くが、 収入が増えていないという現状にあっているからであって、個別では、 まったく別の話なのです。 (2)の毎年保障が下がるというのは、ちょっと考えれば合理的ですが、 実際には、毎年一定額下がるということはないのです。 凸凹なのです。 多くの家庭は、あまれば貯蓄、足りなければ貯蓄を崩すという方法で バランスを取っているのです。 となれば、お金が最も必要な時期の金額にあわせた保障が必要なのです。 収入保障保険がダメだというのではなく、上手に使いましょうという意味です ので、お間違いないように。 ご参考になれば、幸いです。

haruhibiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫の万が一の時のときに備えていけばいいものや その先にかかるものなどが見えてきて ほっとしているところです。 私の万が一のときは 夫と話しているのですが 夫の働いているということなどから 葬式代くらいの金額を終身保険で備えようかと 考えています。 私の考えでは収入保障保険は 保険料が安くて合理的な点が魅力で 掛け捨てで保険料が出費になってしまうのですが 保険(商品・安心)を買うと思っているので 保険料が戻ってこなくていいと割り切っています。 rokutaro36様に回答していただいて 生命保険を選ぶので迷ってことや 夫の万が一のときから先の生活の不安を しっかり考えられることができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • se010210
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

はじめまして。 どこまで参考になるかはわかりませんが、解決の糸口になればと思います。 まずは、収入保障保険を検討されているのは非常によく勉強されていると思います。掛け捨ての定期保険としては最近効率の良い保険としてこの収入保障タイプは人気です。 はじめに、いずれにしても生命保険に加入する「目的」をはっきりとさせるのが一番重要です。これから先、旦那様に万が一の事があった時に奥様にとって一番経済的に不安に思われるのは、お子様がひとり立ちされるまでの間の生活費(教育費用も含みます)ですよね。現在お子様は3歳ですので大学まで行かせたとしても向こう20年間(旦那様が51歳になるまで)を収入保障保険でまかなうようにすることをおすすめします。月10万円(年間120万円)の保障と言うのも、今一度良く検討される事ですね・・・。「毎月の生活費・お子様の教育費が10万円の保障で本当にまかなえるのか」と言うことです。今、旦那様に先立たれると遺族年金が出ますが、奥様が29歳ですので遺族年金の給付は5年間しか出ません。これらをよくご検討されて見てください。 また、収入保障保険の注意点ですが、各社で残り5年間の保障についてさまざまですのでよく比較してみてください。残り5年間は一定の保障をするものや、最後の1年まで年々保障額が減っていくタイプもあるようです。 最後にあまり気がつかない注意点として、実際に受け取るときには「年金受け取りとするのが必ずしもベストでは無い」と言うことです。年金受け取りにすると、所得税の課税対象になりますので、このほか住民税や国保保険料も合算すると、年間約30万円(居住地によりますが)も支払うことになりますので、一括で保険金を受け取る方法も検討してみてください。(一括受け取りが出来る収入保障保険もあります)もっともっと教えたい事があるのですが・・・文字数の制限がありますのでスイマセン。

haruhibiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年金受け取りには税金がかかるというのは知っていましたが そのほか住民税や国保保険料などかかるということ 遺族年金の給付は今現在では5年間しかでないということを今知りました。 勉強不足です…。 毎月の生活費や教育費を考えて月10万円の保障と私自身が受給している 障害年金だけでも無理しない程度の生活費はまかなえそうなのですが、 税金のことやとっさの出費など多少の不安があるので いろいろ考えた上でもう一度月10万円の保障でいいのか 考え直したいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.2

収入保障保険はアリコ、アクサよりひまわり生命が安いと思いますよ。最近は健康体料率というものがあって、BMIや血圧が基準内で、健康状態に問題がなければ割引があります。タバコ吸わない方だと収入保障なら3割近く安くなります。 また要介護状態や身体障害1級の状態でも保険金がもらえる商品が、きらめき生命にあります。これも健康体料率適用できれば割引があります。

haruhibiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身もひまわり生命も考えてみたのですが 夫が禁煙頑張り中だったりして(笑) でも生命保険はこれかこれで!と決め付けないで せっかく多くの生命保険が発売しているのだから いろいろ目を通してみて 自分の家族にあったものを上手に選びたいと思っています。 ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

収入保障保険というのは、どの会社でも似たような物です。 重要な事は、「いくらの保障が必要か」という点です。 質問者様は、「月10万円がいいのかな」とのことですが、 その根拠は何でしょうか? 夫様に万一があってから、足りないと言っていたのでは遅いです。 夫様に万一があったときの収入は、遺族年金と保険となります。 奥様が現在、正社員として働いているのなら良いですが、そうでなければ、 「働けない」ことを前提にして考えなければなりません。 一方、支出で大きなものは…… 日々の生活費以外では、 自家でなければ住居費とお子様の教育費です。 もしも、奥様の実家に戻られるならば、ご両親の介護の問題も避けて 通れません。 などなど様々な問題を考えて、どのような保障が必要なのか、 ということを考えてください。 つまり、保険とは、そのような相談に応じてくれる優秀な担当者から 契約するのが正解なのです。 能力のない担当者ならば、逆に、デメリットとなる場合もあります。 通販ならば、すべてをご自分で考えて、決めるか、 または、お金を払って、プロに相談するか、です。 相談のプロ=独立系のファイナンシャルプランナーと言われています。 相談が無料のところは、保険の代理店と考えて良いです。 ご参考になれば、幸いです。

haruhibiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 月10万円というのは、現在の生活費が夫の給料(少ない)だけで できていて私自身障害年金を受給しているということ (脳性まひのため永久認定になる可能性が大きい)と その障害年金のほとんどがそのまま貯金できている、 夫が万が一のときは夫の分生活費(おこずかいなど)がかからなくなる、 遺族年金がおりるということ …などいろいろ考えてみたものでした。 でももう一度、将来もっとかかる教育費のことや 月10万円の保障で本当に大丈夫なのか考え直したいと思っています。

関連するQ&A