- 締切済み
無窓階の窓の数え方
建築関係の仕事をしている者です。 消防法の無窓階になるかについて、10階以下についての条件の1つである、 半径1mの円が内接するか高さ1.2m、幅75cm以上の開口部が2つ以上あること について、開口部の数え方というのは決まりがあるのでしょうか? たとえば、スパンドレルだけコンクリートにして、あとは建物の端から端まで窓になっている場合は、開口部としては1つということになってしまうのでしょうか? 知っている方がいましたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Fiveleaves
- ベストアンサー率33% (247/748)
回答No.2
>建物の端から端まで窓になっている場合・・ その場合、ガラスが1枚であれば1箇所でしょうけど 途中に方立等があればそこで区分されます。 カーテンウォールの建物は外壁面が開校部=1ではありません。 なお、ガラスの厚みは6mm以下ならばハメ殺しでもカウントされますが それ以上は対象になりません。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1
>スパンドレルだけコンクリートにして、あとは建物の端から端まで窓になっている場合 でもはめ殺しの窓で、外気と通気しなければ開口部が無いということになります。 通常サッシをはめ込んで、一部窓が開放できるようになっているはずです。その窓が引き戸のようにどちらにでも開放できる場合は、開放時はどちらかしか開きませんので、引き戸2枚の面積に対して半分しか開放できないと算定します。