- 締切済み
私は後期試験で環境系に進もうと考えている高校3年生です。
私は後期試験で環境系に進もうと考えている高校3年生です。 今面接の練習をしていて、私は水質汚濁の問題から貧困問題に発展させようと思っているのですが、貧困問題というと経済問題、社会問題といった感じがして、環境問題ととらえて良いのか不安なんですが、どうですか? また、面接なので詳しく現状や解決策を知りたいんですけど、なかなか良いサイトが見つからないのでおすすめのサイトがあれば教えて下さい。 質問が多くて申し訳ないんですが 田舎の国公立大学を出てODAやJICA(現地に行くのではなく事務系希望です)で働くことは可能でしょうか? あとUNHCRとか… どなたか回答よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nama777
- ベストアンサー率26% (183/699)
すごく良いと思います。 あなたの視点が正しい/正しくないではなく、あなたの視点が独自であるという意味においてです。当面の課題は面接ですよね? これがもし卒論なら、関連づけが希薄とか、ちょっと唐突であるとか、色々突っ込まれそうです。しかしこの場合は面接ですので、求められるのは論理的に正しいことではなく、面接官の印象に残ることです。 この内容は印象に残ります。なぜなら環境学教室の面接にきて貧困問題を語る学生はあまり居ないからです。あとは面接官との相性でしょう。お、こいつ変わってて面白いぞ、と思われれば受かるでしょうし、単に変な奴だで終われば落ちるでしょうが、それは縁がなかったということであり、別にあなたが悪い訳ではなく、他の大学へ進めばいいことです。 捕捉を読むに、あなたの興味はまず環境問題より貧困問題であるように思われ、後者を語って面接ではじかれるような教室なら、元々あなたに合っていない可能性があります。その場合、かりに入学できても肌に合わず、ストレスが溜まるだけです。長崎大学とひとつに決めてしまわず、幾つか受けて相性の良い所を選ばれてはどうですか。いずれにせよ若いうちから興味が絞れているのは良いことなので大切にして下さい。そんなことやってもつまらんよ君ィ、などと言ってくる教授に流されて自分を曲げてしまわないように。頑張って下さい。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
この大学では、持続可能な開発を目指し、 こう書いてあるなら水問題大いに結構だと思いますよ。 ですが少し話が整理されていないようですね。 水質問題のほとんどは保健衛生上の問題で、貧困だから安全な水が飲めないという構図があっても、水が汚いから貧困であるというケースはあまりありません。 だからきれいな水があれば貧困が解決できると言うわけでもないです。 まあきれいな水が無ければ人が死にますが。 もちろんアフリカやアフガンのように水が無いから耕作できない→貧困という事例はありますが、これは水質問題と言うより水の有無そのものです。 また水問題でも、持続不可能な水使用が将来問題となるのではないかといったケースもあります。 (オガララ帯水層とか) 水質問題だとケニアのナイバシャ湖とか有名ですね。 まあどこでもいいですから、なにかモデルケースになるような問題を見つけて、あなたなりの分析や解決策が提示できるようであれば、なかなかなものです。
>貧困問題というと経済問題、社会問題といった感じがして、 >環境問題ととらえて良いのか不安なんですが、どうですか? そもそも「環境系」というのが漠然としすぎていて、あなたの志望している大学・学部が何を専攻しているのかがわからないと何とも言えません。本当に純粋に環境だけを専攻しているのなら貧困というのはちょっと飛び出てしまっていますし、環境から社会学的なアプローチをするのであればむしろ積極的に語るべきです。 >田舎の国公立大学を出てODAやJICA(現地に行くのではなく事務系希望です)で働くことは可能でしょうか? あとUNHCRとか… それは大学の問題ではありません。あなたの問題です。さすがにUNHCRとかは狭き門でしょうが…。
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
>貧困問題というと経済問題、社会問題といった感じがして、 >環境問題ととらえて良いのか不安なんですが、どうですか? あなたがどう捉えているかを補足にどうぞ。 >なかなか良いサイトが見つからないのでおすすめのサイトがあれば教えて下さい。 ありません。本を読みなされ。 そして載っている参考文献をさらに読みなされ。
補足
上の回答者の方の補足にも書いたのですが、私は貧困問題が起きている原因に、安全な水が確保出来ないといった環境問題も含まれていると思っています。 貧困問題の解決策に先進国が開発援助をするという策もありますが、それで森林伐採をしては環境破壊を促進させてしまいますし、まず第一に最低限の基本的な環境の整備が大切なのではないかと考え貧困問題をとりあげようと思いました。
補足
説明不足ですいません。 私が志望しているのは、長崎大学環境科学部です。 この大学では、持続可能な開発を目指し、環境問題や人々の思想や文化、自然観などの人文科学、社会科学も学ぶことが出来ます。 貧困問題をとりあげようと思ったのは、「世界がもし100人の村だったら」や「24時間テレビ」などで餓死していく子供達を見て、貧困の原因には様々な問題がありますが、その中には水質汚濁による飲み水の不足や食料不足があると思ったからです。