• 締切済み

アマチュア無線用ルーフタワー建設について

こんにちは しばらくQRTしていたのですが、アマチュア無線の再開を考えています。 およそ3m程度のルーフタワーに、いろいろ実験しながらHF~UHFのアンテナを上げたいと計画しております。 手始めにルーフタワー設置を考えておりますが、それに関するHow to物の参考書が見つかりません。web検索もしてみましたが、詳しく紹介してある ページが見つけられません。 ステーのとり方や、マストの選び方など詳しく紹介しているwebや書籍 ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

みんなの回答

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.3

私は読んだことが無いのですが、こんな本があるようです。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/10/10581.htm ただ、残念なことに絶版。Amazonでは9500円程の値段が付いています。 大きな図書館になら、もしかしてあるかもしれませんね。 この本のタイトルで検索すると、効率的に建設記を見付けることが出来ました。 ちなみに、「コンパクトアンテナブック」は持ってますが今回は参考になりません。「アンテナハンドブック」は今見当たらないのですが、特にタワーに関しては参考にならなかったと思います。 古いCQ誌を読めば、豊富に建設記があったと思います。私は1993年頃開局しているのですが、自立タワーも含めれば当時は年に何度か見たような気がします。 学校を卒業してからアマチュア局は一度も運用しておらず、局免切らしっぱなしですが、いまいち復活するモチベーションが上がりません。子育てが一段落するまで業界はもつのだろうか。(^^; 復活できて羨ましいです。頑張ってください。

BigMountain
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私も「わかるアンテナ設置のノウハウ」探しておりましたが、 残念ながら見つけられず、またこの値段ではちょっといくらなんでも と思っておりました。 おっしゃる通り、昔のCQ誌にはいくらでもあったような気がします。 ラジオの製作などにも記事がありましたね~ 「アンテナハンドブック」持っておりますが、残念ながら該当記事ありません。 このような記事どころか、雑誌すらもなくなり、時代が変わったのでしょうが、なんだかとても寂しい気もします。 同時に、アマチュアの諸先輩方が試行錯誤で培った知識も伝承されず、 消えていくのは残念です。 take0_0さん、これを機に是非ムセン再開しませんか? 私もまだ乳幼児子育て中ですが、30年ぐらい前、親父の背中を 見ながらムセンに興味を持ち、その後苦労して免許を取り、いろいろ 遊んで勉強させてもらったこの趣味、もう一度やってみたくなりました!

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

鉄筋校舎の屋上になら、何度も建設したことがあります。コンテストの度に上げてたので。(^^; まず、鉄筋なのか木造なのか。瓦屋根なのかスレートなのか、平屋根なのか。 これらによって大きく違います。 アンカーは設置済みとの事ですが、それへのアクセスがどうなっているか。ステーが屋根をこするようなら、その部分の対策が必要です。ゴムチューブを利用するなど。 平屋根なら一人でも建てられますが、人数は居た方が良いです。 私は通常、2,4,6mのタワーを使っていたのですが、2mなら一人、6mでも4人で建てていました。学校の屋上という広い場所だから出来ることですが。 広ければ、倒したまま組んで、ステーを全てタワー側に取り付けてから引っ張って起こし、下部を2人くらいで押さえながらステーを処理していっていました。上部のステーを先にやれば、早く安定します。 また、倒したままタワーのビスを本締めすると歪んでしまうので、建ててから再度軽く緩め、締めなおすと綺麗な姿勢になります。アルミタワーは一度歪むと戻りません。 建てられる高さについては、屋根の広さと構造で決まってしまいます。ステーの角度が45度より鋭角寄りになるときつくなってきますので、まずは測定からですね。 マストは足場鋼管が一般的だと思います。ちょっと大きなホームセンターになら置いてありますね。一般的には2インチ径とφ50のものがあるようですが、アンテナ用ならどちらでもあまり変わりません。ネックは重さですが、結構丈夫です。 14MHzフルサイズ2エレHB9CVとか、3エレの21/28MHz短縮八木なんかは余裕です。 14MHzフルサイズ2エレは、2mタワー+4mの足場鋼管で上げたりもしましたが、風の無い時期で短期間なら、マストはノーステーでいけました。常設だとかなり不安ですが。

BigMountain
質問者

お礼

ありがあとうございます。 細かいテクニック参考になりました。 屋根は切妻ですが、 アンカーは屋根より30センチほど上方に伸ばしたアルミ金物 ですので屋根との接触の心配はありません。 3m程度の高さであれば45度のステーをとることは可能です。 take0_0さんが教えてくださったような細かいテクニックを 体系的にアンテナ建設全般にわたって説明している本とか無いでしょうか。 特にステーの構成やルーフタワーの構成など細かいところが知りたいです。

noname#252164
noname#252164
回答No.1

素人がルーフタワー上げるのはお勧めしません。 ステーアンカーを軒に打つところで防水に失敗すると軒から水が入って家のもっとも大事な柱が腐るわけですし、屋根馬でなくルーフタワーですからそれなりに重量があるわけで、養生悪いと屋根が壊れます。 私が過去に手伝ったタワーで、台風のあとでステーが外れて、電柱の6600Vの電線にアンテナが引っかかった事例がありましたが…。そういうのが怖くない方だけ自己責任で工事してください。

BigMountain
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございます。 しかし、あげあない事を前提ではなく、危険な状況にならないように工事 するための知恵を求めています。 アンカーだけはすでに家を建築する際に、ハウスメーカーに頼んで 敷設してあります。 昔、何度かルーフタワー工事を手伝ったことはあるのですが、 より安全に設置することを目指しております。  

関連するQ&A