ベストアンサー 息切れの原因は? 2010/03/02 11:29 最近、息切れが激しいです。 60才です。 血液に問題があるのではないかと考えています。 血糖値、コレステロールは悪くありません。 他に、原因や対策は、ないものでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ktyln ベストアンサー率65% (676/1026) 2010/03/02 11:38 回答No.1 不整脈や、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの可能性もありますよ。 まずは医師に相談。原因がわからなければ対策はとれません。 但し。 喫煙されているならすぐ止めることをおすすめします。 いずれの疾病にも悪影響があります。 質問者 お礼 2010/03/04 09:04 タバコは吸いません。 COPDという言葉は、初めて知りました。 お医者さんに相談してみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) bukebuke ベストアンサー率18% (364/1930) 2010/03/03 00:05 回答No.4 息切れの原因は心臓か肺の問題ですね。 質問者 お礼 2010/03/04 09:00 ありがとうございました。 年が年ですので、気をつけたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ALICE180 ベストアンサー率30% (22/73) 2010/03/02 13:38 回答No.3 貧血でも息切れしますよ。貧血が続けば心臓疾患などにもなりかねません。 血液検査してみてはどうですか? 質問者 お礼 2010/03/04 09:02 ありがとうございました。 血液検査は異常なかったんですが、心臓につながると怖いですね。 お医者さんに行ってみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2010/03/02 12:11 回答No.2 こんにちは 運動不足ということは無いでしょうか? 質問者 お礼 2010/03/04 09:07 体の異常を感じて、なるべく毎日体を動かすようになりました。 検査してみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調ヘルスケア(健康管理) 関連するQ&A 動悸、息切れ 先日、駅の階段を上っただけで息切れし、夜も動悸がすごく、寝れない日がありました。すこし心配になって病院でレントゲン写真に心電図、血液検査をしてもらいました。 結果、すべての検査において異常はないという回答でした。しかし、現在も動悸、息切れは続いており心配です。 原因は、急激なダイエットだと考えています。1ヶ月で4キロ近く痩せ(理由:中性脂肪が250と高かったため食事制限をしたから)、痩せて数週間後から動悸と息切れがするようになりました。 それまでは全くそんなこともなかったので原因はダイエットだと考えています。 そこで何点か質問なのですが、(1)急激なダイエットをすると鉄分が減少し、動悸、息切れするといいますが、血液検査でHt(ヘマトクリット)値が問題なければ貧血の可能性はないのですか?今回の血液検査ではHt値は問題ありませんでした。ただし、顔色は白く過去に貧血持ちでした。 (2)心電図で不整脈でもないと言われました。 (3)甲状腺の検査も血液検査でしてもらいましたが問題はありませんでした。 (4)肺機能の検査及びレントゲン写真も撮り肺も問題ないと言われました。 他にどういった病気の可能性があるのか、どなたか教えていただけないでしょうか?心配ですので宜しくお願いします。 ちなみに当方は20代男性で長身の細身です。 息切れ 椅子に座ってても息切れするときがあり脈をはかってみたら100をこえています いつも80から110ぐらいです 学校の心臓検診と甲状腺の血液検査は異常ありませんでした ほかに何か原因があるのでしょうか? 教えてください! すぐ息切れする 17歳の学生なんですが、最近すぐ息切れしてしまうんです。いままで運動などはほとんどやっていないので、それが原因なのかと思って最近腕立てや腹筋を始めたのですが、走ったりするとすぐ苦しくなるんです。しかもだんだん息切れしやすくなっている気がします。喘息などは無いとおもいます。改善するにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 貧血でも運動不足でもないのに、ここ最近息切れがひどいです。 貧血でも運動不足でもないのに、ここ最近息切れがひどいです。 血液検査は問題なし。 しいていえば昔から立ちくらみはひどいですが体を動かすことに支障はありませんでした。 階段が一番きついので通勤がつらい! これはいったい何が原因なのでしょう… 体力がない?息切れ、苦しい… 階段を昇ったり、友人に合わせていつもより早く歩いたりすると息切れします。 身体が火照り、汗もじんわり出ます。苦しくて息切れもあります。胸がバクバクです。 階段を駆け上ったあとなどはフラフラで座りこんだり、椅子に座ったりしてしまいます。 階段は本当にキツくて、毎朝、駅の階段が億劫です。 数年前よりもキツくなってきてるなと薄々感じています。 私は19歳で女です。 標準体型です。 通学で自転車に乗ったり、歩いたりします。 自転車もゆっくり漕がないと息切れします。 最近、血液検査をしたのですが特に問題はありません。 でも友人と階段を昇っていると、 『なんでそんなに昇るの遅いし、息苦しいの?体力ないね、おばさんみたい』 とよく言われます。 自分でもそう思います。 どなたか私みたいな方いませんか? 知恵をお貸しください。 歩く度、すごいハァハァと息切れします 原因はなんですしょうか 体重は変わっていないのにここ1か月歩くとかなり息苦しいんです ハァハァ声をだして歩くのは恥ずかしいです ちなみに体重は自分の適正体重よりも30キロオーバーしています 最近変わったことといえば 足が痛みだし腰痛がとても悪化し 足のつけねと骨盤、股関節がものすごく痛くなってしまいました 左腰がいたいのをかばって右腰もいたくなりました 息切れするのは他に重大な病が隠れているからですか 胸が半年前からいたいです 押しても押さなくてもいたいです 逆流食道炎は関係ありますか 巨漢でもまえは息切れしてハァハァなんていいませんでした 最近になってからです 原因はなんですか どうしたらいいですか 息切れの原因が不明です。 20代後半の者です。体系は中肉中背よりやや細めです。 飲酒・喫煙歴は全くありません。日常の動作で息切れに気づきはじめ違和感を覚え相談にきました。 1年半前の秋ごろに会社の階段を昇降していた際にいつもとは違う息苦しさを覚え、それ以来日常的に症状が継続し出しました。特に坂道や階段での症状が著しくあり、今までは平気で歩行できた場所すら冷や汗が出てはぁはぁと強い苦しさを覚えます。この苦しさは酸欠感覚ででとても苦しく、休まなければ歩けません。平坦な道では特に問題ありませんが、走ったり、15分徒歩ではやや苦しさを覚えます。病歴に関しては、24歳のときに気胸を発症し外科手術をしました。また、クリニックを2箇所と大学病院の内科、呼吸器外科、循環器科を受診し、息切れに関して検査を行いましたが異常なしの診断でした。その際の検査内容は、胸部CT・血液・尿・呼気検査・心電測定を行いました。原因は何が疑われるのでしょうか?職場では徹底した禁煙環境なので受動副流はないと思います。メンタル面の病気を疑われがちですが通常の範囲で特にストレス感じる日常ではありません。回答、よろしくお願いします。 LDLコレステロールが高くなった原因は 私は72歳の男性で軽度の肺気腫がありその関係で3年間年間3~4回血液検査を行ってきました。これまでLDLコレステロール値は90~118でした。ところが数日前の検査結果では158となりました。考えられるのはこの1~2か月甘いものを多く食べたということくらいです。しかし血糖値や中性脂肪は大きな変化はありません。私は日課としてスロージョギングを1時間ほどと筋トレまたはストレッチを30分程度行っています。LDLコレステロール値が上がった原因は何でしょうか。 走ると息切れするのはなぜでしょうか? 40代後半の男性です。学生時代以降はほとんどスポーツはして来なかったのですが、最近、ジョギングしたら300mくらいで息切れしてしまいました。 走るのはまだまだ走れそうだったのですが、息がつづかない感じでした。息切れしなくなるにはどうすれば良いのでしょうか? 原因不明の息切れや頭痛など 20歳学生女子です。 最近どうも調子が悪いのですが、原因がわからないので質問させてください。 2週間前くらいから、じっとしている時に突然動悸、息切れが起こり、息苦しくなるという症状がほぼ毎日続いています。 一度息が切れ始めるとなかなか落ち着かず、しばらく息苦しい状態が続きます。 本を読んでいる時だったり、携帯をいじっている時だったり、PCでネットをしている時だったり、状況は色々です。 また、横になって寝ようとする時にも息が切れなかなか寝付けず、気付くと2時間くらい経っていたりもします。 ちなみに、駅の階段をのぼったり、急いでいる時に小走りしたりした時には、それほど息切れせず、切れてもだいたい2~3分でおさまるのです。 さらに、頻繁に頭痛(痛みはさほど強くない)が起きたり、 先日は初めて通学の電車で酔ってしまい、吐き気と両手の痺れ、冷や汗が出て、目的地に着くまで非常に辛かったです。 頭痛や電車酔いは恐寝不足のせいかな・・・と思うのですが、おとなしくしているのに息が切れたり動悸したりする原因がわからないので対処法もわからずどうしたらいいかと悩んでおります。 心臓とか呼吸器とかの病気でしょうか? もし病院に行ったほうがいいとしたら、どの科を受診すればよいでしょうか? 何かご存知でしたら、是非お教え下さい。 野球をすると激しく息切れします・・・ 春~秋に草野球をしているのですが、少し運動をしただけで息切れしてしまいます。冬~春は毎週末スキー(年間30日程)をやっている(スキーでは全く息切れしません)ので、スタミナは全く問題ないのですが、とにかく野球をすると息切れしてしまいます。とくにノックなどを受けると、数本で立っていられないくらい、息切れしてしまいます。 健康診断では全く問題なく、30台の中肉中背の体格です。サプリメントなどで改善できものがあれば、ぜひアドバイス頂けると助かります。よろしくお願い致します。 すぐ息切れする 学生時代はスポーツをしていました(水泳・柔道など) でも昔から気になることが一つ。すぐに息切れするんです。 スポーツやってる時は特に意識もしないし、苦しいということはないのに、普段生活をしていて階段を上ったり少し早く走っただけでかなりきついんです。 たまにすごい動悸がすることもあります。 喫煙しますがまだ21歳です。何が原因なんでしょうか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 心臓発作の原因について、教えてください。 突然、息苦しくなり、呼吸困難の状態で、動けなくなり、頭の血管が締まる感覚で酸欠を感じて、そのあと、5分位苦しみました。体全体の血液や筋肉が突っ張っていました。ベッドに倒れ込んでそのまま意識がなく寝てしまったようです。この症状は、どうして起こったのか、何が原因なのでしょうか?コレステロールは高いですが、貧血などもなく、他に健康に問題はないと思います。胸焼け、胃もたれはあります。よろしくお願いします。 血糖値と血小板が高いのは 健康診断の結果で、不安なことがあります。 20代女性、154cm41.6kgです。 中性脂肪54 HDLコレステロール74 LDLコレステロール129 血糖値122(本来絶食なんですが、食べてしまったので、食後3時間の値です) 血小板41.4 ヘモグロビン13.9 というLDLと血糖値と血小板が高いという結果です。 LDLに関しては、甘いものやパン、グラタンなどが好きでよく食べていたのでそれが原因だと分かるのですが、心配なのが血糖値と血小板です。 いくら絶食時の値ではないにしろ、食後3時間も経っていたら正常な人なら80前後になるそうです。この時間で122というのはやはり問題がありますよね・・・? 血小板も基準値上限の39より若干高い41.4なんですが、血小板が高いのにはどのような原因が考えられますか? ヘモグロビンも14近いので、血液が全体的に濃縮気味、もしくは採血時たまたま脱水気味だっただったということでしょうか? 血液が濃縮している状態だと、コレステロールや血糖値、血小板などが高くなるのでしょうか?? そう考えると、健診時たまたまLDL、血小板、血糖値が本来の値よりも高めにでたということでしょうか? 血糖値と血小板が高いというのが物凄く不安です(涙) 無呼吸、息切れ なんだか最近急に息切れするようになりました。深呼吸しようとしても肺に酸素が入ってくるような感じがなくて、落ち着くまでずっと苦しいです。 呼吸は浅い方だと思います。 息切れをしていないときは、何度か浅い呼吸をして深呼吸というサイクルを無意識にしてます。 そして何故かその深呼吸のあとに必ず呼吸を忘れます… 苦しくなって『!』となって呼吸を意識し出すのですが、そうこうしてるうちにまた息切れが(;_;) 伝わりにくいですがなんだか息苦しい日が続いてます。なにか病気ですか? 速足で歩くと息切れ 今、61歳の男性です。 2年くらい前までは、速足でウォーキングしても平気でしたが、1-2年くらい前から、以前よりも遅いスピードで少し速足でウォーキングすると、息切れがします。 今は、息切れがしても、構わずに5,000歩くらい歩いています。 ただ、なぜ、ここ1-2年で急に息切れするようになったのか、まあお医者に行くべきでしょうが、一般的な話として、(1)ただの老化、(2)心臓の疾患、(3)肺ガンなど、どのような原因が考えられるか、お教え下さい。 少し動くだけで息切れします 題名通りです。 ちなみに20歳男性 さっきまでカラオケにいましたが 普段普通に歌えていた歌も 息切れで歌えなくなって 途中で帰ってきました。 喫煙してるし、太っています 運動不足ならいいですが 家の中を歩くだけでも息切れします パニック障害持ちです。 そのせいでしょうか? 狭心症じゃない?と友達に言われましたが 聞き慣れない病気だし この年でもなるのかと不安になって仕方ありません 明日日曜日で普通は病院は閉まっているので… 回答お願いします。 COPDは年じゃないとならないと聞いたので違うと思います。 あと、これは関係ないかもしれませんが 最近よく、手足が痺れたりします どれが原因? 60歳のおばさんです、数年前からコレステロールが220くらいになって「リポバス」という薬を飲み始めたおかげで、 その後去年の夏まで年2回の血液検査ではコレステロールが180以下ばかりでした。 ところが去年夏人間ドックで逆流性食道炎が発見されて、タケプロンCD15を毎晩1錠を飲んでいます。 食道粘膜の炎症を治したいために、イロイロな食養生を始めましたが、3ヶ月まえからコレステロールが230くらいになってしまいました、コレステロールを下げる薬を飲んでいるのにこんな数値が出てショックです。先日も230ありました・・・ 食道炎になってから摂取はじめたものの中にコレステロールを上げてしまう副作用のものがあるのかもしれませんが、お医者さんに聞くと、「じゃーーもっと、強い薬を出しましよか?」とおっしゃるだけで相談にのってくれません。 私が新しく摂取しはじめたものは、以下のものです 1・森永低脂肪牛乳 2・低脂肪ヨーグルト(日本ルナ) 3・キダチアロエエキス 4・和歌山の柿酢 5・ルティンのサプリメント(これは目のために飲み始めました) 以上なのですが、どれも皆去年の夏から飲み始めた物ばかりです。 いったいどれが原因かわかりません、かといって全部 口にするのをやめてしまうのも・・・・と、思い・・ 本当は1個づつやめていき血液検査をしたらいいのかも知れませんが もし皆様の中で、何かこの中のものでコレステロールがあがってしまった経験のある方がいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いしたします。それともコレステロールを下げる薬のもっと強いのを飲むしかないでしょうか? 動悸と息切れ こんばんは。 最近ですが、体の違和感を感じています。 駅で階段を1F上るだけで、激しい動悸と息切れに襲われます。 息切れで苦しく、めまいがすることもあります。 休日にたくさん寝ているはずですが、体から疲労感が取れません。 実は最近、仕事が過酷になっています。 終電を逃し、タクシーで帰る生活です。悩みが多く、 仕事や将来の悩みで考えることも多くなっています。 ストレスで、このような状態になることはあるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。 息切れが激しく死にそうです。 40台前半の男性です。 最近、痰がからみ咳が酷くなってきています。 夜中に咳で目が覚めそのまま咳で寝付けず朝になることがあります。 咳が酷くなることは過去に何度かあるので慣れているのですが、 今回は息切れがします。 数歩あるくだけで、急に息切れがはじまります。 ちょうど全速力で走りすぎて死にそうになるのと同等の感覚です。 呼吸ができなくなりこのまま死んでしまうのでないかと 思えるくらい苦しく恐怖です。発作がはじまると救急車すら自分で 呼ぶこともできなくなりそうで恐怖です。 しばらくじっとしているすぐに治ることも多いのですが、また少し歩くと息切れがはじまります。 仕事も気軽に休めるわけでもないし、病院にいくと費用もかかる。 病院にいけばきっと入院になってしまいそうで恐怖です。 今まで病院にお世話になることもなく、入院の経験もないので、 病院にいくのが恐怖です。入院なんてしてしまったら仕事もなくなりそうで気軽に病院にはいけません。 食欲はないわけではありません ここ数年、常に頭がしびれているような感覚があります。 寝起きの状態が一日中続いてような感です。 ど忘れも酷くなってきている。集中力も低下している その他にはとくに調子がわるい部分はありません。 発作の毎に救急車を呼ぶべきか何度も迷っています。 電車などに乗る前などは特に緊張します。 万が一車内で苦しくなったらどうしようと想像してしまい 扉が閉まるまでに何度も乗ったり降りたりを繰り返してしまいます。 毎度のことだから乗るべきか、いやまた発作が起きると恐ろしい 前置きが長くなりましたが、 どんな病気が想定されますか? それとも年のせいなんですかね? もし病気の可能生があるならどんな保険に入っておくべきでしょうか? スグにでも病院にいったほうがよいですか? 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
タバコは吸いません。 COPDという言葉は、初めて知りました。 お医者さんに相談してみます。 ありがとうございました。