- 締切済み
原因不明の息切れや頭痛など
20歳学生女子です。 最近どうも調子が悪いのですが、原因がわからないので質問させてください。 2週間前くらいから、じっとしている時に突然動悸、息切れが起こり、息苦しくなるという症状がほぼ毎日続いています。 一度息が切れ始めるとなかなか落ち着かず、しばらく息苦しい状態が続きます。 本を読んでいる時だったり、携帯をいじっている時だったり、PCでネットをしている時だったり、状況は色々です。 また、横になって寝ようとする時にも息が切れなかなか寝付けず、気付くと2時間くらい経っていたりもします。 ちなみに、駅の階段をのぼったり、急いでいる時に小走りしたりした時には、それほど息切れせず、切れてもだいたい2~3分でおさまるのです。 さらに、頻繁に頭痛(痛みはさほど強くない)が起きたり、 先日は初めて通学の電車で酔ってしまい、吐き気と両手の痺れ、冷や汗が出て、目的地に着くまで非常に辛かったです。 頭痛や電車酔いは恐寝不足のせいかな・・・と思うのですが、おとなしくしているのに息が切れたり動悸したりする原因がわからないので対処法もわからずどうしたらいいかと悩んでおります。 心臓とか呼吸器とかの病気でしょうか? もし病院に行ったほうがいいとしたら、どの科を受診すればよいでしょうか? 何かご存知でしたら、是非お教え下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ja-matane
- ベストアンサー率53% (232/436)
No.4です。補足をありがとうございます。 >食べる量は少ないです。おなかがすいているのを感じるのに、何故か食べたくない時もあります。 胃腸が弱いのかもしれませんね。 私も食欲がなかなかわかなくて、以前は食べたり食べなかったりということもあったのですが(特に朝)、 体調の悪化につながるということを実感したので、現在では規則正しく、「このくらいの量は必要だろう」というくらいは食べるようにしています。 胃腸の弱い人は、食欲がなくて食べる栄養素の絶対量が少ないですし、吸収する能力も弱いそうです。 三度の食事は腹八分目にするようにし、10時と3時くらいに、小さいおにぎりや牛乳、チーズ、ゆで卵、ナッツ類のような甘くない間食を摂る習慣を持つようにすると良いかもしれません。 これは、私が現在受診している病院からのアドバイスのひとつです。 >たまに夜どうしても寝付けず、一睡もしないまま行ったりもします。 これを心療内科や精神科で相談すれば、うつ病などの診断が出るかもしれませんね。 不眠はうつ病の代表的な特徴なので。 また私が受診している病院で言っていることなのですが、日中にアドレナリンが分泌されすぎると、夜眠れなくなる症状が出ることがあるそうです。 なぜそんなにアドレナリンが分泌されるのかということは後述します。 >生活の乱れ、確かにあるかもしれないです。でも正直、眠れなかったり息苦しくなったりするから気分が落ち込むのか、気分が落ち込むから眠れなかったり息切れしたりするのかわかりません。 相互作用です。心と体はつながっています。 >まだどの科の病院にも行っていないのでなんともいえませんが、もし生活習慣が原因だと思われる場合は、どういったところへ相談すればよいのでしょうか? 私が受診している病院は「分子整合医学」や「栄養医学」と呼ばれる理論を取り入れているところです。 一般的な病院では治療方針にほとんど取り入れていないと思われる、詳しい生活指導とサプリメントの処方を行います。 大都市を中心に徐々にこういう病院が出来てきています。 「分子整合医学 東京(お住まいや近隣の都道府県名で)」のように検索してみてください。 私は何年も体調不良に悩みましたが、ようやく快方に向かっています。 分子整合医学を取り入れた病院のうちでもとくにおすすめなのが、「機能性低血糖症」という病気の検査と治療をおこなう病院です。 機能性低血糖症については、下記サイトの下のほう「疾患としての低血糖症」をご覧になってみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4#.E4.BD.8E.... ただし、この病気を扱う病院がかなり少なく(私が知る限りでは東京と千葉)、受診が難しいということもあると思いますので、 ご参考までに私が病院から受けた指導を何点かご紹介します。 即効果が出るものではありませんが、症状の改善には必要です。 ・甘いものやジュース、カフェイン、コンビニ・ファーストフード、アルコール、タバコなどを極力避け、バランスの取れた食事をとる。穀物・野菜・肉・魚・豆類などバランスを考えながら、出来るだけ多くの食品群を毎食に取り入れる。ただし、腹八分目とする。 ・夜できれば11時前に寝る(ホルモン分泌の関係上) ・日常的な運動(副交感神経を刺激する)。体力が無い場合は、10分程度のゆっくりした散歩程度から始める。 ・毎日最低5分間日光浴してメラトニンとセロトニンの生成を促す。できれば1時間。 このほかに、最初のほうで書いた、3時と10時に甘くない間食ととるということも含みます。 この機能性低血糖症にかかっていると、下がった血糖値を上げようとして、体がアドレナリンを分泌します。 これが出過ぎると、不眠の症状が現れることがあるということです。 それから、質問者様の一連の症状(動悸、息切れ、頭痛など)を見ると、あるいは鉄欠乏性性血もあるのかもしれません。 分子整合医学は、体質・体調の個人差を重視するので、 この理論で判定すれば、一般的な検査で貧血に該当しない人でも、重度の貧血と診断されることがあります。 一般の基準で正常の範囲内であっても、低値ギリギリの場合は「病気ではないが健康でもない」という考え方のようです。 ご参考になれば幸いです。
- ja-matane
- ベストアンサー率53% (232/436)
ダイエット経験、甘いものや炭水化物をたくさん食べる、肉や魚をあまり食べない、あるいは野菜が少ないなど、当てはまりませんか? あと、寝不足のときが多いですか? 栄養の欠損など、生活が乱れることで、そのような強い不快な症状が現れることがあります。 動悸や息切れ、冷や汗、頭痛・肩こり、慢性疲労感など、さまざまな症状がおこります。 体を車に例えたならば、ガス欠(エネルギー不足)です。 私自身がそのような症状におちいり、現在栄養的アプローチにより治療中です。 確かに、心療内科などに行けば、症状からいって何らかの「精神的な」診断がされるかもしれません。 (メンタルクリニックとは、一般的には心療内科だと思います。「内科 さとうクリニック」みたいに、病院名の書かれてある看板に診療科名も書かれてあるはずなので、ご覧になってみてください。) しかし、根本に生活習慣の乱れがあっての不定愁訴ならば、メンタルの薬を飲んで改善されるかは疑問です。 精神科や心療内科では、栄養状態を調べるところはほとんどないと思われます。 症状の聞き取りをおこなって、血液検査と尿検査をして、身体的な病気の兆候が見られなければ、即お薬の処方というのが一般的なパターンかと思います。 もし関心を持たれましたら、自分の経験からもう少しご説明いたします。 なお、心臓や呼吸器についてご心配でしたら、循環器科や呼吸器科を受診してみるのは良いと思いますよ。 ただし、そこで異常ナシの診断が出たら、精神科等を考える前に、生活改善を考えてみるのが良いように思います。
wa-sさんはお若いですから 更年期障害ではないですね(;´▽`A`` ストレスだと思います。メンタルクリニックでご相談してみては・・・知り合いで 呼吸困難になったり 試験中にあまりの緊張で顔にあぶら汗がにじんできたり 手にも汗が出て その試験は最悪だったそうです。これもストレスから起こる症状だそうです。メンタルクリニックで診察してもらい 今は元気です。通院もしていません。人それどれ性格もいろいろです。何も気にしない人やちょっとの事で不安になる人もいますから。赤面も強度な緊張から起こります。20歳学生女子とのことで いろんな面で頑張りすぎて ストレスが発散できなかったんだと思います。
お礼
お知り合いの方も、症状が出た時はさぞお辛かった事でしょうね。 メンタルクリニックとは、心療内科・精神科の病院に行くのとは違うのでしょうか? 名前だけ聞くと、心療内科・精神科より若干行きやすそうな気もしますが・・・。 4月に学年が変わってから、去年よりも授業の数が減り、負担は減った筈なのにストレスが原因と思われる症状が出て、正直戸惑っています。 何をストレスと感じているのかもわからないし・・・。 病院やメンタルクリニックに行ってみる事も選択肢に入れて考えてみようと思います。 回答下さり、ありがとうございました。
- ISHI-KORO
- ベストアンサー率23% (13/56)
動いているときはそうでもなくて、じっとしている時におこる。。。 過呼吸かもしれません。 強いストレス・心配事はありませんか? もしそうなら、心療内科・精神科です。 深呼吸することで楽になることがあります。 仰向けになり、体の力を抜いて、 口からゆっくりと数を数えながら息を吐きます。 (10以上) 吐き切ったら鼻から一気に息を吸います。 ゆったりとした気分(←これ、大事です)で続けてみてください。 それで楽になれば精神的なものだろうと思います。
お礼
過呼吸についてネットで少し検索してみたところ、自分が息苦しくなった時の感覚が、説明している文章の中にあるものと似ていました。 この病気の可能性も感じました。 確かに色々悩んだり不安に思ったりしやすい(と思う)たちなので、それが原因なのかも知れません・・・。 心療内科・精神科というと、どうしても行きにくいイメージがあるし、親と一緒に住んでいるので、どう話せばいいのか悩みます・・・。 親に知られずに行くことは可能でしょうか? 深呼吸の方法、試してみました。 「ゆったりとした気分」というのがなかなか難しいですが、少し楽になる気がします。 苦しくなった時には思い出して毎回試してみます。 回答下さり、ありがとうございました。
- nagisaqq
- ベストアンサー率21% (66/305)
ストレスではないでしょうか? ストレスでも動悸や息切れは出ます…。 どうしても気になるなら掛かり付けのお医者さんに相談する事をお勧めします。
お礼
今までストレスを感じても、動悸や息切れといった症状が出た事がなかったので、他のところに異常があるのかと思っていましたが、ストレスという可能性もあるのですね・・・。 めったに病院に行かない人間なのでよく知っているお医者さんなどおらず不安ですが、もう少し様子を見て、よくならなければ病院に行ってみようと思います。 回答下さり、ありがとうございました。
補足
遅くなって申し訳ないです。補足させていただきます。 ダイエット経験は無いです。食事は割とバランスいいと思いますが、食べる量は少ないです。おなかがすいているのを感じるのに、何故か食べたくない時もあります。 寝不足で学校に行く事もあります。たまに夜どうしても寝付けず、一睡もしないまま行ったりもします。 生活の乱れ、確かにあるかもしれないです。でも正直、眠れなかったり息苦しくなったりするから気分が落ち込むのか、気分が落ち込むから眠れなかったり息切れしたりするのかわかりません。 まだどの科の病院にも行っていないのでなんともいえませんが、もし生活習慣が原因だと思われる場合は、どういったところへ相談すればよいのでしょうか?