- ベストアンサー
病気がちなお母さんをおもちの方に伺いたいのですが。
- 病気がちなお母さんをおもちの方には、どのような悩みや子供への思いがあるのでしょうか?
- 私は自律神経失調症&不安症&過敏性大腸症候群と診断されてから10数年経ちますが、完治していません。早く元気になりたいと思いつつ、子供への接し方に何か足りないところはないかと悩んでいます。
- 子供は私が元気でいることを願っており、自分自身も我慢している様子です。私はどのような方法で子供を支えることができるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。 文面からお子様に対してのnene14ppさんの深い愛情を感じました。少し子供の立場から書かせて頂きます。 「元気なお母さんがいいな。。。」というのは本音でもあるでしょう。まだ小さいお子様とのことですので、やはり(普通のお母さん)と比べてしまうことがあっても仕方のないことかもしれません。 でも親子関係って具体的に何をしてあげたか、よりも一番大切なのは心の繋がりだと私は経験上考えています。心の繋がりに重点をおけば、方法はいくらでもあると思うのです。 私の母は、私が小さい頃には老親の看護に追われ、それが済んだ頃には今度は自分が病に倒れてしまい現在でも療養中の身です。治ることはありません。 そんな母でしたから、常に一番の感心は子供である私ではなく(看護すべき親)であったり(療養中の自分)でした。ずいぶんその為に小さい頃、子供なら当然であろう要求に対して我慢を強いられました。 というより、自分の親が(要求しても良い存在)だとは全く分かりませんでした。 そんな状態では正常な親子関係など結べる訳もなく、気付いた時には心の通わない。。。まったく本音で語ることのない(仮面親子?)のような関係になってしまっていました。あの人はあの人、私は私。。。親子としての交流がなかったのですから成るべくして成った結果といえるかもしれません。 長じるにつれ、そんな親子関係が実は特殊なものであると知り(何が間違っていたのか)(何が足りなかったのか)と冷静に考えるようになりました。 老親の看護は仕方のないことです。自身の病も仕方のないことです。それは子供の視点から見ても十分理解できます。理解できるにも関わらず(普通)の親子関係は結べなかった。では何が。。。? 簡単なことなのですが、愛情なんですよね。多くを望んだ訳ではないのです。「私を見て」たったこれだけのことです。病や看護で(普通)のお母さんのように実際の言動で分かりやすく示すことが出来なくても、「いつも貴方のことを気にかけている」それだけで良かったのです。 たとえ寂しくても(愛されている)ことを肌で感じることが出来れば、子供ってちゃんと育つものだと思います。 私の母には決定的にそれが欠けていたんですね。ですからnene14ppさんのお子様は幸せだと思いますよ。文面からしか判断できませんが(普通)のようにはいかなくても、ちゃんとnene14ppさんの視線がお子様に向いているのですから。 愛していることを伝えるコミュニケーションの取り方なんて、いくらでもありますよね。手紙を書くとかnene14ppさんがしておられるように、言葉がけを大切にするとか抱きしめてあげるとか。。。 今は幼くて寂しく思う時もあるかもしれませんが、きっと大丈夫!ちゃんと伝わると思います。 これまで(普通)という表現をあえて使用してきましたが、本当のところ(普通)って何なんでしょう?様々な家庭で様々な事情があるなか、親子関係なんてそれぞれいろんな形があって良いと思うのです。 方向さえ間違わなければ、家庭の数だけの回答数が存在するのだと思います。 思えば私も(普通)を意識しすぎて、その後の母との(厳密にいえば父ともなのですが、割愛!)関係修復が困難な道のりとなりました。もっとも私の場合は(親は子供を大切にするもの)という固定観念を捨てた訳ですが。。。かなりの荒療治ですよね(笑 今では親と子である前に、まず一個人として母を見られるようになり話も出来るようになりました。 (元気なお母さん)とご自分を比べて落胆なさるお気持ちは分かりますが、nene14ppさんの御家庭でしか出来ない親子の形をお子様と一緒に作り上げていかれては如何でしょうか。 きっと、特別とりたてて問題もない御家庭で育ったお子様より、いろいろな事を感じとることの出来る人に育つと思います。 お身体、大事になさって下さいね。
その他の回答 (3)
私も似たような状況です。そして私自身病弱っぽい母親の元育ちました。 子供の立場からすれば、「きついのに無理して台所に立ってる姿」と化は見るのが嫌でした。きついならきついなりに、きちんと休んでほしかったです。何か自分が無理させてるようで・・・。 例えば家事など、きついのに無理して自分一人でやって、あとでフーフー言われるとなんだか気分が悪かったです。一言「お母さんちょっときついから手伝ってくれると嬉しいな」と言ってくれればいいのに。特に私はひねくれものでしたからそう思ったのかも知れません。 どうしても子供の前では無理してしまうと思いますが、子供の前だからこそ、素直な本当の姿を見せて欲しいと思います。 無理してでもやってると子供にはお母さんが本当にきついのか、きつくないのか、分かりませんから。 お子さんは小学生との事ですので、これからはお友達と遊ぶ機会も増えてくるでしょう。男の子だったら特に。 自分が病気のためにできないとこはきちんと伝え、それを子供がフォローしてくれたらきちんと「ありがとう、助かったわ」と言えば十分伝わるのでは? 私も体調が悪く公園に連れて行くことすら厳しい事がありますが、「ママ今日はおなかイタイイタイだから、ちょっとねんねしていい?」と子供に言っています。よこで大人しく遊んでくれたたら後できちんと「ありがとう、おかげでママはゆっくり出来たよ」と感謝の言葉を伝えてます。 そんな毎日を過ごしてたら、単にグータラで寝てる時も「ママおなか痛いの?」と布団をかけてくれる子に育ってしまいました・・・(苦笑)。 私は元気・病気関係なく、今時分が置かれてる状況・気持ちをきちんと子供に話してくれる母親、子供が手助けした時にきちんと感謝の言葉を言ってくれる母親が良かったです。 母親だから!と強がってるとこを見てしまうと、「自分がいるから」と考えてしまう事もあるので・・・。私は未だにその思いが抜けきれません。
お礼
私も無理して家事をしている事があります。。。 完璧!って自分で思わないと嫌なんです。 でも見てるんですね。子供はやっぱり。 そーいえば私の親は、私が何をしても「ごめんね」「ありがとう」の言葉は 一切聞いた事がありませんでした。 参考になりました。息張らないようにしたいと思います。 有難うございました。
こんばんは。私の母親も何年か前から二月に一回2週間くらい鬱病で寝込みます。 また来たかぁって思いますが、私は27歳なので、ある程度は気長に考えていますが、まだ小さいお子さんは気になるんでしょうね。 でも「早く元気になるように頑張るからね!」 とスキンシップをしてるようなので、もっといっぱいスキンシップや声かけをしてあげたらだいぶ安心すると思います。 そうしてるとその子が大人になったときに、看病とかしてくれるような、人の気持ちが分かるような大人になってると思います。
お礼
本当にスキンシップ&コミュニケーションは1番大切なんですね。あまりしすぎると「うざったい!」って思われちゃうかな~とも思っていましたが これからはもっと声をかけてやりたいと思います。 お母様もお大事になさって下さいね。 有難うございました。
- kenk789
- ベストアンサー率15% (104/691)
なるべくお子様とコミュニュケーションを持つようにしてください。子供は親の愛情を求めています。 私も難病治療しています。はっきりと効果を感じています。 あらゆる病気、怪我に効果あります。お試しになったらいかがでしょう。 光輝療法 http://members.aol.com/tn1kohki/ イネイト療法 http://www.wombat.zaq.ne.jp/auack603/inature.html
お礼
コミュニュケーションは大切ですね! すみません。。。今は薬だけで。。。 有難うございました。
お礼
私も普通を意識しすぎていたのかもしれません。 男の子なのであまり口には出さない子なのですが 「僕を見て」ってやはり思っているのでしょうか。。。 愛情は常にもっているのですが 表現するのが私も下手でして(なさけない) これからはもっと沢山「見て」あげたいと思います。 有難うございました。