- 締切済み
50代の夫のうつ病について相談します。発症したのは20年くらい前で、ず
50代の夫のうつ病について相談します。発症したのは20年くらい前で、ずっと投薬治療をしていまして、外見的には一定の効果はあるようです。自分で薬の量を調整などもします。が、本質的には一進一退のような気がします。仕事はサラリーマンでなく起業しています。相談とは、彼の性格の変化です。もともと穏やかで学業優秀な人で、温かい人でしたが性格が変わてきた気がします。 本来= 穏やか、人の意見をよく聞く、神経質、判断が理性的、鋭利な感覚だった。 発症後=怒りで急変した時は攻撃的になる、優柔不断、鈍感になってきたなど。 これらが病気の症状の一部だろうと、許容しようと思っていますが。 最近、違う症状を感じます。時間が合えば食事を一緒にしてきたのに、一人で食べる、とか自分をきにしないでいてくれ、特別なことしないでくれ、とか言うのです。 この前たまたま私の好みの野菜ジュースを買ってきたら「僕の好きなジュースはないの?」 「これたまたま安売りだったから買った、あなたの好きなのは別に買ってくるね」というと「僕が人に頼っきりだからいけないんだ、自分で買ってくるからいいよ」というのです。自分をかまってくれないという、ひがみとか、私を避けているような様子が感じられます。 ひがみ、という感情はたとえば「ご飯できたよー」とある時、呼びましたら「前はご飯が用意できました、と言っていたのにこの頃、言い方がぞんざいだ」と責める口調で抗議してきます。抗議は結構強い調子で、時には、ぐちぐちといじめに近い口調にもなります。その時は「そうね、気をつけるね」とかできるだけ 気持ちをなだめるように対しています。でも、時には、うっとおしいのも事実です。 うつ病に詳しい専門の方、またはご家族の方、私はどう接したらよいのでしょうか。 彼は長い間、病気と戦ってきて病気を自覚していますし、私も一病息災と思い、結婚以来ずっと働き続けてきました。でも、この病気はいつになったら治るのでしょうか。 専門の方、ご家族の方、同じような経験のある方、ご意見をお願いします。私に何ができるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- prius2010
- ベストアンサー率23% (16/68)
- joker41
- ベストアンサー率33% (14/42)
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)