- 締切済み
子ども連れの友人に望むこと 子なし友人と会う場合
子どもがいない方に質問です。 子ども連れの友人(子どもは1歳から5歳くらいを想定してください。)と会う時、友人に望むことはありますか? 友人の自宅の場合 外で会う場合のそれぞれ教えて下さい。 子どもがいる方に質問です。 子どものいない友人と会う場合、子どもが退屈したりぐずったりしませんか? 何か対策をされていますか? それとも預けて会うようにしていますか? 当方、2歳と0歳の子どもがいる母親です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
こんにちは。 0歳と2歳一番大変な時ですね。20年前を思い出します。 私は自分が楽しめないと嫌なので子供達は常に旦那か実両親 に預けて友達と遊んでました。当時子供がいたのが私だけだった ので(^^ゞ預けた後は子供の事は一切忘れます(^_^;) そうでないと面白くないから・・・ 家に来てもらうにはまず掃除から始めないといけないので 選択肢にありませんでした(^^ゞ
- aqu0518
- ベストアンサー率31% (205/645)
若いママさん、こんばんは! お子さんにも気を配り、ご友人にも気を配り、頑張っておられますね~! 2歳と0歳の二人のお子さんを連れて外出するのは、 オムツ・着替え・ミルク・オヤツ・おもちゃなどなど…、荷物が多くなりますね。 子どもは、周りの環境や生活のリズムが変わると、ぐずったりしますし本当に大変ですよね。 外出をした日は夜泣きをするお子さんもいるようですので、 せっかく外出してストレスを発散しても、別のストレスを抱え込む場合もありますしね。 その点、質問者様は、自宅にご友人をお招きしているのはとても賢明な方法ですね! ・子どもがいない方にとっては 子育て中の友人のお宅にお邪魔することは、 この先ママになるであろう自分のためにも、先輩ママから学ぶことは多いことでしょう。 外で会う時には、 不衛生な所を触った手を口に入れたりしないかどうか…も含めて 危なくないか、暑くないか、寒くないか…と目を離せずに気になって仕方無いかも知れません。 友人と会うために子どもを人に預けることの是か非かはさて置き、 実際には、子どもを人に預けて外出すると、気になって気になって楽しめないかも知れません。 泣いていないか、ミルクは飲んだのか、ハイハイして変な物を口に入れていないか、何かの角に頭をぶつけていないか…、 もう、心配しだしたらキリがなくなり、友人との会話も上の空、心ここに在らず…かも知れませんね。 今は、各自治体で「子育て支援」の一環として、 地区内あちこちで「サロン」を開催しています。 主に、就学前の0歳~6歳までのお子さんをお持ちの、パパさん・ママさんたちが地区の会館などに集まって、 子どもさん同志での遊びの場、また、パパさん・ママさん同志の情報交換の場となっています。 授乳ルームのあるカフェ、託児のある美容室、オススメの公園、手軽な離乳食の作り方、安い子ども服のお店…など、いろいろと教え合っているようです。 そこで子育て仲間、お友達の輪が広がっているようですよ。 市区役所・保健センター・社会福祉協議会などにサロンの情報があります。 これまでのご友人たちも大切にしながら、新しい子育て仲間も増えるといいですね! 子育て中は、どうしても無理をしてしまうと思いますが、 ご自分の体調にも気をつけてご自愛くださいね。 若いママさんを応援したくて、長々と書いてしまいました。ごめんなさい。
お礼
こんばんわ。 ありがとうございました。 実はそんなに若くありません。たまたま回りに子供のいる友人がいなかったみたいです。 子育てサロンにはよく行っています。そこで話せるのもいいのですが、そこできるのはママ友であって、今までの友達とは異なるんですね。 自宅に友達を呼ぶというよりも、出産と引越しが近かったので、赤ちゃんも新居も見たいという事で友達が来るという状況です。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
離れて住んでいる高校時代の友人5人で旅行に行った時がありました。 その時、一人だけが子持ちで1歳の子供をおんぶしての参加でした。 子供がいるからこそ、気兼ねなく過ごせるような貸別荘を選んでの旅行だったのですが、やはり赤ちゃんの世話は大変そうで、ゆっくりと過ごせるという状況ではなく、でも子供のいない私達は何をしてあげればいいかもわからず、ただ彼女が子供の世話をするのを見ては「大変だね~」などと言ってるしか能がありませんでした。 その後、自分を含め一人二人と子持ちが増えました。 幸い私の子供は女の子だったせいかあまり手もかからなかったのですが、もう一人の友人の子は終始ぐずっていて。 その友人は「騒がしくしてごめんね」とか、とにかく私達に気を使っていましたが 「いいよ。子供がぐずってもいいようにこうしてわざわざ一泊して会ってるんだからさ、気にしないで」って皆で言ってました。 でもやっぱり母親である彼女が楽しめてないのが一番気になりました。 そうした経験から、できることなら子供が小さいうちの外出は控えるか、子供を預けて出かけられるのがベストだなあ、と思うようになりました。 お互いに子持ち同士なら気兼ねもないけれど、独身の人などにはやはりわからない部分が多いだけにお互いに気を使い合わなければならないのは確かです。 なので相手がぜひ子供にも会いたいから連れてきて!と望まない限りは夫に預けられる時に出かけたりしてきました。 友人の自宅、外で会う場合、いづれも子供を連れて出た場合はなるべく短時間で引き上げるようにします。 子供もかわいそうですしね。 対策としてはおやつやちょっとしたおもちゃやお絵かき道具など持参したり。 子供が退屈しない工夫はしました。 また子供の体調がよくない時などは予定をキャンセルする決断も必要です。 あらかじめそういう事もあり得るという事を友達には断わっておくと良いでしょう。 そういえばある時、先の友人の子が少し体調をくずしていて、皆でお茶している時に、食べたアイスクリームをその場で吐いてしまいました。 一瞬のことだったのですが母親である友人がとっさに両手でそれを受けました。 大変大変と皆でティッシュを提供したりおしぼりをもらったりで場をしのいだのですが、次にその友人が口にしたセリフが 「無理して食べなきゃよかったねえ、もったいない」と平然と。(笑) 「すごいね~!さすが母親だね。まったく動じない。感心したよ~!」と皆で彼女を大絶賛。 私はその時妊娠中だったのでなおさら感動しました。 そんなことも今では良い思い出です。アイスを吐いた子は大学生になりました。 今にして思えば子供に手のかかる時期ってほんの一時だったな、と思います。 やはり母親としては我慢する部分も必要ですし、節度を守ってお出かけを楽しむようにはするべきだと思います。 最近のある時、高校生になった娘とコンサート前の食事をとるため夕方にカフェに行ったのですが、その時ベビーカーに赤ちゃんを乗せたママがお友達と語り合っていました。 時間は夕方です。赤ちゃんはぐずりまくりでした。 何時から出てきたのか知らないけど、こんな子供のぐずる時間まで外にいるのはいかがなもんなんだろうか、と見ていました。 そのうちに大音量で泣きだしてしまい広くない店内の客たちは会話不能になってしまいました。 それでも、帰ろうとしないんですねえ。よほどお友達といたいのか何か都合があったのかわかりませんが、とにかく赤ちゃんがかわいそうでなりませんでした。 店員さんも他の客も無言で白い目線を送るしかありませんでした。 「母親なら子供の事を考えてお出かけを楽しんでね」って言いたかったですねえ。
お礼
ありがとうございました。 自宅以外の場所で会う場合は短時間の方がいいみたいですね。 あるいは預けるか。 子供連れての旅行はまだ経験ありませんが大変そうですね。 ぐずっていても帰ろうとしないのは問題ですね。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
#1です。 >マイカーを持っていないこともあり、自宅に来てもらうケースが多いです。 すみません、私の経験上では自宅に来てもらうという発想が出てきませんでした。 (私の整理整頓下手、掃除下手のせいで人を呼べる家ではなかったので・・・。) お祝いの気持ちで来てくださる方をお招きする分には、来てくださる方も普通心得ているので子どもさんが泣こうが、グズろうが、それでご質問者さんがオムツを換えに時間を割いても誰も気を悪くしたりはしないと思います。 自身の経験しか考えが及ばず、先の回答が狭見な認識を基となってしまったことお詫び申し上げます。 あ、苦労はしていません。 子ども達と集中的に数年間楽しんでいただけです。 実際に1人進学のため家を出たこの1年間ほど、結構寂しい思いしています。(笑) オッサンのくせに・・・。
お礼
いえいえ、再度ありがとうございました。 自宅に呼ぶという発想はない方も多いんですね。こちらこそ勉強になりました。 自宅に人を呼ぶと、上の子が明らかに退屈そうになるので困っていた所です。 回答者さまはよいお父さんだと思います。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
【40代男性】です。 シングルファーザー経験者ですが0歳と2歳の子どもさんが退屈したり、ぐずったりしない方が心配ですね。 他人(親を含む)に重責を負わせてまで、友人と会わなければならないようなシチュエーションが思い浮かびません。 預けられるとすれば、同じ責任を持つ配偶者の方以外は避けるべきでしょう。 私はいい加減なダメ親父だったたので子ども達と暮らし始めて、数年間は育児、家事、それと少しの仕事で手一杯で友人と会う時間は持てませんでした。 小学校中学年になった頃からは、女性の多い職場だったので飲み会の末席に親子で参加させて貰っていたりはしましたが。 この歳になって振り返ると、あの頃の私の時間が勿体無かったとか悔やむことはないです。 むしろ、もうちょっと仕事を削ってでも親子3人で過ごせる時間を持てばよかったと思うくらいで。 ご質問者さんに配偶者の方がいるのならば、子育ての息抜きの時間を持つことも大切だとは思います。 その年齢の子どもさんを子どものいない方とのリズムに合わせて連れまわすのは率直なところ、親子共々ストレスの元となるように思います。
お礼
回答ありがとうございました。 苦労をされてきたんですね・・・。 友人と会うケース、私が比較的若い年齢で出産をしたと言うこともありますが、友人のほとんどに子どもはいません。 赤ちゃんが生まれたなら見たい。という理由でしょうか。 子どものいない友人のリズムには合わせてはいません。 例えば、昼に会って食事して、ボーリングやカラオケという集まりには、食事だけ参加して、帰宅しています。 マイカーを持っていないこともあり、自宅に来てもらうケースが多いです。
お礼
こんにちは。 毎日大変です。 預けたら子どもを忘れられるのはいいですね。 割と自宅に呼ぶという選択を取る方は少ないみたいですね。 1人目も2人目も出産と引越しがほぼ同時だったので、新居と赤ちゃんが見たいから友達がくるという状況です。
補足
皆さん回答ありがとうございました。 とても参考になったのですが、聞きたいこととずれてしまいました。 自分が何を知りたいのかよく分かっていないまま投稿してしまいました。 自宅に友達を呼んだ場合、自分の子どもが退屈したらどうしたら良いのか、退屈しないように工夫している事、また訪問側は何を求めているのかと聞いてみたいと思います。 こちらの質問は締めて、また別の質問をたちあげようと思います。