- ベストアンサー
次の成分は妊婦が、どの程度摂取しても問題ないですか?
次の成分は妊婦が、どの程度摂取しても問題ないですか? 過剰摂取が問題であれば、1日当たりどの程度までが目安でしょうか? ・大豆イソフラボン ・β-カロテン ・レシチン ・マグネシウム ・カリウム
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妊婦です。 こういうのはあまり意味のない質問だと思います。 妊娠がわかったと同時に、私の担当医は先に言いました。 「あれやこれやと初妊の女性は気にしますが、 普通の栄養素を普通の食事で取るのであれば全く問題無し。 偏った栄養素ばかりとるのは妊婦でも通常時でも駄目なのは一緒。 だいたい、妊婦なのにサプリなどで必要以上にとるってしないでしょ? ビタミンAは駄目ですか?とかよく聞かれるけど、食事からなら駄目じゃなーい。 ウナギも食べていいから(笑)!」 とのことでした。 第一、カリウムばかり取る妊婦もいないでしょう(笑)。 また、「○○要素を△g以上とったら胎児に異常をきたす」とかそういうのは医者にだって言えないのですよ。少量しか取っていなくても影響が出る場合もあれば、煙草をパカパカ吸っていても健康優良児を産まれる方もいます。 残念ながらそればかりは何とも言えないことですが、だからこそ妊娠した女性は胎児の健やかな成長を願って、少しでも体に良いものを食べ、悪そうなもの(食品添加物とか合成着色料とか)を避け、健康的な食生活をすれば良いだけです。 鮪は水銀が含まれることが多いから沢山食べちゃ駄目とか、カフェインは良くないとか、そういうメジャーなところは避けておけば問題ないと思います。 生ものは当たると妊婦は自分が辛いから、というのも聞いたことがあります。 とにかく普通に自炊したご飯をしっかり食べる分には、その中に含まれる栄養素で駄目なものなんてないはずです。 私は担当医の言葉に納得しましたよ。
その他の回答 (1)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail832.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail42.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail53.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail656.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail575.html ↑の「安全性」の欄を熟読してください。 ほとんどどれも「妊娠中、授乳中の安全性については信頼できる情報が十分でないので、食物中の含有量を超えての摂取はさけるべき」というのが基本のようです。 必要な栄養素は食事から。サプリメントはお勧めできません。 サプリメントの場合、過剰摂取してしまいやすくなるのはもちろん、主成分以外の添加物などについても信頼できる情報が十分でないと思います。 私も妊娠中は、葉酸を除いて「サプリメントは禁止」と初診で助産師に強く言われました。