• ベストアンサー

鋼板の切断について

お世話になります。 鋼板を切る際の切断方法 ガス・レーザー・プラズマについて それぞれの特徴を教えて下さい。 ○○は切断した表面がきれい ●●は寸法の誤差が少ない ◎◎は切断面が垂直になりにくい(・・・と言ったこともあるのかはわかりませんが) △△は切断するのが早い ▲▲は~~の材料を切断する際に向いている(・・・などもあるのかな?) などや 切る板厚によっては切断方法が変わると思いますが どちらでも切れるという範囲の板厚の時であればどれが価格的に安いかまたは同じくらいの価格など お分かりになられる方回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.3

レーザー加工出来る板厚は一般的には16tくらいですね、22tも加工したと言う話を聞いた事があります。 私が勤める工場では三菱レーザーで16tまでの加工になってます。 もちろんそれ以上もあります。 レーザー加工は ・切断した表面がきれい ・寸法の誤差が少ない ・切断面が垂直 コストが高いです。 プラズマ・ガス切り ・職人さんの腕次第で、切断面は綺麗とは言えないです。   板厚にもよりますが、ガスの方が綺麗です、プラズマでは精々6tくらいまでかと思います、厚みがあるほど汚くなってくるでしょう。 ・寸法誤差も職人さんの腕次第ですね、私が注文した中ではガスきりも±0.5程度でしたね、 ・切断面が垂直 これも腕次第ですが、板厚が厚くなるほど垂直が出難くなりますね。 コストがガス切りの方が安い。 質問には無いですが、9tくらいまでならシャーリング切りも出来ます、 ・切断した表面がきれい ・寸法の誤差が少ない ・切断面が垂直はシャーリングですから少し丸みを帯びた切断面になります、コストはこれが一番安いです。 4.5tの厚みくらいまでならタレパン加工も可能です、精度はレーザーと同じ程度です0.01っと言われてます。 私の所では6tまでタレパン加工し出来ます。 どんな板厚?、使用目的?、どんな形に切るのか?っで選び方は変わりますし自然と決まって来るかと思います。質問が大雑把すぎるかな。 レーザー・シャー・タレパンは殆どの材質の加工が出来ます。 SUS・アルミ・銅・真鍮・メッキ鋼板、縞板(レーザー)等色々です。 会社によって色々違いもあり一概に言えませんから、参考意見としときます。  

4_bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シャーリング・タレバン加工という方法もあるのですね 初めて聞いた言葉なので今度自分でも調べてみたいと思います。 大雑把な質問になってしまい申し訳ありません。 今後はもう少し詰めて質問させて頂きたいと思います。 ともあれ大雑把な質問に対しても詳細に回答頂き 感謝しております。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.2

切断面がきれいなのはレーザー>プラズマ>ガス コストはレーザー>プラズマ>ガス 切断速度はレーザー≒プラズマ>ガス 切断面の垂直度はレーザー≒プラズマ>ガス 最大切断板厚はガス>プラズマ>レーザー 切断時の歪の大きさはガス>プラズマ≒レーザー 他に、通常の鋼板にはいずれも使用できますが、特殊鋼(SUS等)やアルミ板はレーザーかプラズマでないと切断できません。また、ガス溶断にはガス溶接士技能講習修了証と場合によっては高圧ガス取扱者の資格やガス溶接作業主任者免許が必要です、

4_bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすく回答して頂き助かりました。 SUS・アルミはガス切断が無理なのはどういう理由からなのでしょうか? ガス切断・・・場合によっては高圧ガス取扱者の資格がいるということはガス切断にもいろいろと種類があるということなのでしょうか? 今回は切断の特徴という質問なのでこれら↑の疑問は自分で調べるか また別スレでも立てさせて頂きます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 すべて使用しますが、それぞれの特徴はWikiででも調べていただかないと膨大なものになって、それを道行く人に尋ねるのは酷です。  そうではなく、あなたがどういう状況で何を加工したいかを詳しく書かれると、それに適した工具を紹介してもらえるでしょう。ひょっとして砥石やのこを使うほうがよい場合もありますから。

4_bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大雑把すぎる質問の仕方で申し訳ありませんでした ただ、こちらも何をどうすると言うのではなく 今現在は知識として知りたいと思っていただけのため このような形の質問となってしまいました。 今後は気をつけたいと思います ありがとうございました。

関連するQ&A