• 締切済み

育児休暇中の女性をパート化??

私は大手食品会社に勤めて、2回目の育児休暇を取っているものです。 最近、うちの工場では社員よりも優秀な(大卒、院卒や資格をバリバリ持ってる)派遣社員やパートが入ってくるようになり、高卒で採用された女性社員の働く場所がどんどんなくなってきているようです。 特に働くママには厳しく、派遣に負けないように資格を取れ!と言うことで、出張やお泊り講習会への参加、資格の取得などが会社側から求められ、やる気はあるものの子育てをしながらではキツイ・・・と言う理由で会社を辞めていくママが増えてきました。 それでも育児休暇、育児時短があるだけマシと思っていたのですが、最近『育児休暇ばかりとっている女性はパートにする』と言う話(噂)を聞いて、ビックリしています。 法律的に会社側からそれを求めることはムリのような気がするのですが、本人から『パートになります・・・』と言わせるような状況にしてきそうで怖いです。(大手だけに特に) 実際、法律的にどうなんでしょう? こんな話の出てる会社って他にありますか?

みんなの回答

  • treetree
  • ベストアンサー率72% (44/61)
回答No.3

『育児休暇ばかりとっている女性はパートにする』 法律的には当然ダメです! ちょっと気になったのですが、「育児時短は歓迎」、「パートは嫌」と言う所です。  短時間労働者でない一般従業員・・・フルタイム従業員  短時間労働者である一般従業員・・・パートタイム従業員 どちらも会社の従業員でありことに変わりありません。 フルタイムとパートは法律上、勤務時間の差です。 育児時短も時短の幅が大きければ、法律上はパートタイマになります。 基本的には従業員がフルタイム従業員でも、パートタイム従業員でも、扱いはほぼ同じです。 会社の管理職には、「パートタイマ」という呼称を職場で使うことによって、フルタイムと違う扱いをしても良い、許されるんだ、と従業員に錯覚させようと悪だくみする場合もあります。気をつけましょう。 (洗脳されないように・・・) 3才までの育児をする従業員のため時短(パートタイムなど)の制度を、法律で会社に義務付けています。 しかし、その制度を使うかどうかは従業員の希望に依るので、 「君の所定労働時間は来月から28時間/週ね。」 と会社が一方的に決めることはできません。 また例え、上司が、 「君は来月からパートタイマーだ!」 と言ってもフルタイム労働者と同じ所定労働時間働くのであれば、パートタイマというのは職場の単なるニックネームで、法律上は一般の従業員と同じフルタイム従業員の扱いです。 (もちろん会社側の対抗措置もあるのですが、ここには書きません)

  • dorahaha
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

働く女性の権利とか法とかいろいろ考えられてはいますが、社会が不況の今、実際会社で追いやられるのは子を持つ女性であることが多いんですよね。もちろん労働基準法でも妊娠、出産を理由に会社側から一方的に契約内容を変更することはできませんよね。でも、私が以前働いていた医療関係の職場でも、直接上司に言われるわけではないけれど「妊娠=そのうち退職」、「子持ち女性=パート」みたいな雰囲気でした。こういう問題は上司と仲間次第かな~、と思います。

参考URL:
www.pref.saitama.jp/A07/BL00/98josei/kenri_f.htm
  • bobble
  • ベストアンサー率34% (111/323)
回答No.1

こんにちわ。私は食品卸の会社に勤める男性です。 私の会社でも良く似た事がありました。お話を読んでいるとicf49512さんの方がマシ?なのかもしれませんが、私は勤務している会社ではある女性の方が産休(3週間程度)をとって出産して帰ってきたら上司から会社を辞めるかパートになるかを選択って事になっていましたね。 恐らくこんな事はあってはならないとは思うのですが、この不景気ではこのような事が当たり前のように行われているような気がします。

関連するQ&A